dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、家購入を考えており南守谷の物件を検討中です。不動産カテで質問しようと思いましたが質問内容の趣旨がちょっと違いますのでこちらにしました。
検討物件は2つあり、両方とも最寄駅は南守谷で、徒歩16分です。ただ、一つは南守谷の分譲地、もうひとつは取手市にあります。
子供はいません。夫婦二人の居住で、大人がゆったりと落ち着いて、かつ文化的な生活も営めるところを探しています。
守谷市と取手市で、住み心地や税金、治安、市の取り組みなど甲乙ありますでしょうか?
また、個人的に芸術や音楽に力を入れている街に住みたいと考えています。若いアーティストなどが活動していたり、アートの個展やお店があったり、素敵な喫茶店や美味しいフレンチやイタリアンレストランがあるのはどちらでしょうか?
また、県民性というか、他県からきた人を寄せ付けない風潮とかがあったりしますか?(当方は現在都内在住です)

A 回答 (3件)

#1です。



>守谷も取手も東京藝術大学によるアートプロジェクトがある
ご指摘の通りで、私もその話を聞いたことがあるのですが、実際は何をやっているのかということが居住者にはあまり伝わってきませんでした。
(このあたりは当時の私が男子高校生だったということを指し引いて考えてもです)

私が思うに守谷・取手あたりの魅力というのは、
・土地が安い(余裕のある家作りができる)
・物価が安い
・子供ができたら自然の中で遊ばせられる
・都内に出やすい(ちょっと時間はかかるけど)
・常磐線の始発が取手から出てるので通勤・通学も座って通える
というような所だと思います。

美味しいレストランについても全く無いわけではないと思うので、足を使って開拓していく楽しみがあると思えばよいのではないでしょうか。
うちの父親は美味しい蕎麦屋を見つけたと言って喜んでいました♪

他にも、道路は基本的に平坦なところばかりなので、たまにはつくば山の方までサイクリングなんてのも楽しいかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実際に何をやっているのか居住者にはわからない、ってこと、たしかによくありますよね。
現在目黒区に在住なのですが、到底土地付き戸建てを買えるはずもなく、神奈川県や千葉県を探していたのですが、やはり高く…
ネットで検索していてつくばエクスプレスがあるじゃん!と思い、探していたところ、非常に便利そうなのに土地が安い守谷に焦点を絞りました。実家が千葉の船橋市なのですが、駅から離れたド田舎で、駅まで歩いて30分、最寄のバス停歩いて10分、という環境で、病院も徒歩圏ではなく、コンビニまでも車で行くようなところで、緑は多くても交通の便は絶対!と考えておりました。守谷や取手あたりですと、緑は多いし、そこそこ公共施設もありそうですので、住みやすそうだな、と思った次第です。
アートに力を入れていることに重点を置いているのは、船橋市長が芸術に全く無頓着で、スポーツばかりに力を入れ、街としての文化が全く育たず、子供(しかもスポーツ好きの)だけのためにお金を投資しているような情勢が嫌でたまらず、同じ千葉県でも千葉市となるとアートが盛んで、街が美しく、街の発展の余裕というか、心の幅があるのをこれまで実感してきたことがあるのです。25年ほど船橋に住みましたが、愛着ゼロ、街は古い雑居ビルのグレー一色。嫌いです…船橋に住んでいる人には申し訳ありませんが…
つくば山まで自転車で行けるなんて、楽しそうですね!

お礼日時:2009/11/27 16:44

確かに芸術に関心が高い方ですと、そういう方面に全くお金を使わない自治体というのは腹立たしいですよね。


私も調べてみましたが、少なくとも取手・守谷では下記のようなことをやっているんですね。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/13,0 …
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/visiters02/arc …

>街は古い雑居ビルのグレー一色
私も仕事で定期的に行っていた時期あるのでこれはよく分かります。
ただ、取手の駅前もプチ船橋のような感じがしてしまいます。
昔はもうちょっと活気があったんですけどね。
そういう意味では、これからの街ということで守谷は可能性を秘めていると思います。

ちなみに私も数ヶ月前に家を購入しました。
ただ、職場(横浜)と奥さんの実家(金沢文庫)の関係で、茨城ではなく東横線沿線になったのですが、やはり土地の狭さと自然の少なさだけは何ともしがたいですね。
まぁ、それ以外は価格以上の買い物ができたと思っているので、概ね満足です♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

東横線に在住なのですか!?私も最初は東横線でずっと探していました。でも手が届かず…現在は学芸大学に住んでいます。

守谷の方が軍配があるようですね。
明るくて文化的な街が理想です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/27 17:23

取手市に吸収合併された藤代町に住んでいた者です。


高校卒業までの18年間住んでいましたが、取手市で文化的な活動というのはあまり期待しない方がよろしいかと思います。

質問者様は車はお持ちでしょうか。
両物件とも南守谷から徒歩16分とのことですが、茨城ですとどちらに住んでも結局は車での移動が多くなるので、行動範囲内にあるお店も変わらないということになると思います。
都内のように、家から徒歩圏内のある一定範囲内にお店が密集しているということはないと思って下さい。
一応大きなお店は国道294号線沿いに集中していますが、美味しそうなフレンチやイタリアンのお店は見かけたことがありません。

他県からの人を寄せ付けないという風潮はほとんどないと思います。
もちろんお年寄りの中には頑固な人もいますが…
そういう意味では、若い家族が増えている守谷の方がコミュニティには溶け込みやすいかもしれませんね。

治安については、守谷や取手に限りませんが、茨城ではトラックの盗難が多いです。
暴走族もいますが、そんなに見かける頻度は高くありません。

自分の中では15年位前のお店が増え始めるずっと前の守谷のイメージが強くって、その頃は常総線を北に行けば行くほどヤンキーが多そうという勝手な先入観がありました(笑)
たぶん今はそんなこともないと思うので、自分だったら今後の発展性を考慮して守谷の方を選びますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車は現在所有しておりませんが、南守谷に移れば購入しようと考えております。現在賃貸ですが住環境が最高に気に入っており、インテリアショップやレストランなど庭のように使える感覚が、郊外でも持てたらなぁと考えていました。
守谷も取手も東京藝術大学によるアートプロジェクトがある、ということをHPで知り、地域にアートが溶け込んでいることを期待していたのですが…残念です。

お礼日時:2009/11/27 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!