
現在、大阪市内の比較的交通アクセスの良い所に住んでます。
第一子が生まれ、妻に育児をお願いする形になっているのですが妻が一人育児を疲れており住環境を整えたいと思います。
(夫は有給はある程度取れるが育児休業は不可能な小さな会社に勤務しております。)
賃貸で妻の実家の近くに住むことで妻の育児の負担軽減と妻が復帰後共働きが出来るかとは思っているのですが妻の実家は遠方で二人共が長距離通勤になる可能性が高く躊躇しております。
皆様の住宅の考え方を教えて頂ければ幸いです。
現在の状況と検討内容を記載致します。
現在
夫 営業職(転勤はほぼなし)
妻 店舗スタッフ(異動あり)
職場 夫50分 妻40分だった
夫の実家30分 妻の実家60分
妻は育児休業中で週2から3回妻の母が育児の手伝いに来て頂いております。
なお、夫の両親もヘルプは出せますが‥。
検討:妻の実家寄せる
職場 夫90分から100分 妻50分から90分 育児休業明けに新しい配属先決定
夫の実家 80分 妻の実家 5から10分
近くなれば妻のご両親は更に助けるとは言っており今以上に妻のご両親に助けてもらえる環境になるのですが、夫婦が長距離通勤なり逆にしんどいのではないかと危惧しております。
果たして引っ越しを進めても良いのか皆様のアドバイスを頂きたくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず引っ越せば?
2年間だけとか。
というのも。
育児で大変なのは出産直後。
その大変な時期をカバーするために引っ越すなら”いま”がベター。
初めての育児は未知の領域だよ。
数ヶ月どころか数日先に何があるのかも分からないし、何がどれくらい大変なのかも分からない、やり方も対処法も分からない。
赤ちゃんが急に不調になっても、それが軽症なのか重症なのかもわからない。
そのうち夜泣きも始まるし、寝不足も一段ときつくなると思う。
それが3歳くらいまで続く
育児ワンオペも大変だけどやればできる。
でも、そんな大変さを回避や軽減できるならした方がいい。
率直に、「育児の大変さ」と「通勤時間50分UP」を天秤にかけるなら通勤時間UPの方がラクだよ。
育児疲れしている親なら、電車で長時間通勤してる時間を幸せに感じるではないかな。
祖父母を頼れるなら頼った方がいい。
賃貸なら2年契約が多いよね。
とりあえず2年間だけ妻の実家近くに住んでみて、育児の一番大変な時期をやりすごしてみて、2年後にどうするか改めて考えてみるといい。
妻の異動がどうなるかもわからないし、2人目ができるかもしれないしね。
また、実際に夫が100分通勤やってみたら大変だったという場合には、夫の通勤時間の軽減策として、自宅(妻実家寄り)と会社の間でセカンドハウスを借りるという方法もあるよ。
取り急ぎの対策としてのセカンドハウスで忙しい時や疲れている時に使用するとして、休みの日や忙しくないときには自宅に帰る。
半分単身赴任みたいなもの。
なお、妻の実家寄りで賃貸を借りる場合には1階の方がいいよ。
2~3歳くらいになると歩いたり走ったりするけど、その年齢の子の足音はかかと歩きでドタドタと歩くので下の階へ足音が伝わりやすいのでクレームになる。
下階からの苦情や配慮は育児中のストレスを増すことになるので、できれば1Fや戸建やテラスハウスなどの方がいい。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
将来的にどこに住むのか
お考えでしょうか・・
もし奥さんの実家のそばに住むなら
そのままそちらにずっと住む・・
ということは奥さんのご両親の老後を見る?
それならそれでよいと思いますが・・
女性は(というか誰でもですが)実家の近くに住めば
安心ですから・・
奥様のお考えが書いてありませんが・・
毎日のことなので
長距離通勤はきついと思います・・・。
No.3
- 回答日時:
>検討:妻の実家寄せる…
サザエさんになると言うことです。
妻の実家に跡取りさんの子供はまだいないのですか。
まあいないからそんなことを簡単に考えるのでしょうけど、現実の社会はそう生やさしいものではありません。
カツオがまだ小学生だからお茶の間アニメで済んでいるだけですが、20年先をドラマ化したらどうなるでしょうか。
ワカメは他家へ嫁いでいなくなっているとしても、カツオとタラオで跡目争いが起こること必定です。
長い目で見てよく考えないと、人生に禍根を残します。
No.1
- 回答日時:
嫁さんが楽しく暮らせるほうが一番です
旦那は家にいる時間も短く育児など何の役にも立ちません
着カーン所では嫁の実家に子供を置いて働きに行って婆さんが家の掃除洗濯夕食を作り爺さんが子供の学校の送り迎えをしているという家がほとんどです新築をたてて二人でローンを支払って、食費は嫁の親持ち出ないと暮らせません
旦那の親は嫁のやることなすこと気に入らない嫁も義親のやることなすこと気に入らなくて離婚原因です
親に頼らず自分たちで子育てするのが普通です
自分が楽をするために嫁の親を頼るのはいかがなものでしょう
あなたが育児をもっと助ければ済む話です
なぜワンオペをさせているのですか
二人の子供でしょ
それが嫌、だけど長距離通勤もいやって勝手すぎませんか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚付き合いを拒否する妻
-
妻に出て行けと言われたので、...
-
35年間連れ添った妻が突然亡く...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
妻を追い出してしまいました。
-
神経質完璧主義の妻
-
妻が暗くなりました。妻への接...
-
妻の友人に対してのあいさつ
-
妻の性格は異常です。どうした...
-
助けて下さい 妻が典型的な産後...
-
妻のモラハラ的行動
-
女性は結婚しても毎日母親と連...
-
シックスナインって、一般のご...
-
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
-
風俗嬢と彼女・妻との性行為で...
-
妻がフェラチオをしてくれません。
-
55歳以上の夫婦ってどのくらい...
-
妻に欲情しますか?40代の男性...
-
妻の写真をおかずにしてするの...
-
夫が中でイってくれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親戚付き合いを拒否する妻
-
妻に出て行けと言われたので、...
-
35年間連れ添った妻が突然亡く...
-
女性は結婚しても毎日母親と連...
-
妻の友人に対してのあいさつ
-
妻を追い出してしまいました。
-
妻が暗くなりました。妻への接...
-
妻の祖母の49日は遠方でも夫...
-
妻の性格は異常です。どうした...
-
妻の実家に住まいを寄せるか考...
-
神経質完璧主義の妻
-
少しショックな事がありました...
-
50代精神障害者を引き取って...
-
育ってきた環境の違いなのでし...
-
妻に浮気を薦めた妻の友人について
-
実家依存
-
妻が、親父に暴言を吐きました。
-
妻から、一緒にいるとイライラ...
-
結婚2年目、都内在住の26歳女性...
-
妻がうつ病になってしまいました。
おすすめ情報