電子書籍の厳選無料作品が豊富!

立場とか利害関係や思想信条などの問題から敵対していた相手が味方になる、そういう場面で印象に残っているものはありますか?

アニメや漫画など媒体は問いません。
リアルで経験がありましたら是非ともお話聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    そういう場面のある作品をご存じでしたら教えてください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/01 09:33
  • 心を開くきっかけはあったのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/01 09:37

A 回答 (8件)

呉越同舟の語源となった『孫子』第十一編「九地」の話「其の舟を同じくして済りて風に遭うに当たれば、その相救うや左右の手の如し」そのものですね。

春秋時代、敵同士であった呉と越の国がたまたま同じ舟に乗り合わせたときに、暴風に襲われて舟が転覆しそうになったときには互いに助け合った、つまり、仲の悪い者同士でも同じ災難や利害が一致すれば、協力したり助け合ったりするということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

原点の孫子が来ましたか。
確かに作品や物語に準ずるものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 10:33

ピッコロとかベジータですかね。

少年漫画では定番の設定。
映画「クリムゾンタイド」で黒人主人公と黒人嫌いの白人将校が手を組んでましたね。
そういうのでもいいんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい、そういうのです。
ただシーンを挙げるだけではなく、それを見た回答者様が抱いた思いも聞いてみたいです。

お礼日時:2016/05/05 22:02

一番身近なものは、自民党と公明党(創価学会党)でしょう。



ご存知と思いますが、公明党は新興宗教団体「創価学会」の政治分門です。
教団を国の宗教にするために、国の中枢に会員を送ったり、選挙の時期になれば一人でも多くの人を公明党に投票させようと騒がしく動きます。
この教団の特徴は、教団反対者を徹底的に排除するマフィア的な一面があって、過去に教団批判者の自宅に盗聴器を設置して回り、個人情報を盗み出して、ストーカーを繰り返していました。
脱会者や脱会者支援団体も、いいがかりをつけて訴えられたり同様の被害を受けたといわれています。これらは俗に集団ストーカーと呼ばれているようです。
暴力団を利用した、余りにも暴力的な事件が何度も発生したため、自民党は創価学会を犯罪組織呼ばわりして、会長の証人喚問を要求したり、自民党新聞には公明党を糾弾する記事も書かれました。

自民党は、苦しい立場になると生命維持装置的に他の政党を利用する悪い癖があり、「思想は大嫌いだけど、信者からの安定した票が得られる」という理由だけで公明党と手を組むことになり、今までのことは手のひらを返したように無かったことにしています。

自公の事情は、政治の世界では常識です。
以上のことは、大物政治家や学者が本を出していますので、興味があれば読んでみてください。
念のため、出展を示しておきます。
http://ameblo.jp/worldwordpress/entry-1205873883 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

利害の一致…ということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/05 22:01

橋下徹の大阪都構想に、一致団結して反対運動を展開した既存の党。


公明党が、住民の意思尊重のため住民投票そのものには賛成したのが意外でしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

共通の敵ができて結束…よくあることなのかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 09:41

中華人民共和国の建国まえの


共産党と国民党がそうですね
敵対関係であったが共通の敵
日本軍を撃ち破る為手を組みましたが結局対立してしまいましたが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

共通の敵ができると結束…ありがちですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 09:40

職場で、半年くらい挨拶しても返してくれなかった人が、今年に入って急に心を開いてくれていろんな場面で協力的な態度に変化してくれました。

実体験です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういうこと、ありますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 09:36

アニメのルパン三世と石川五ェ門ですね。


今でこそ仲間ですが、確か以前は敵対していた記憶があります。
ルパンシリーズの中でも1stの昔のアニメなので、仲良くなるシーンは思い出せませんが、最後は2人で肩を抱き合って笑ったような印象があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>2人で肩を抱き合って笑った
ネットでその場面は見た記憶があります。次元も加わり3人だったかもしれませんが。
言われてみればあんな面子がしょっぱなから組んでいたと考えるのも無理がありますね。

怪盗ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 09:35

自分自身にそのような経験はありませんが、呉越同舟という言葉が直ぐに思い浮かびます。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!