電子書籍の厳選無料作品が豊富!

総選挙が迫ってきました。

私は以前選挙の時「ふさわしい候補者はいない!」と判断し、何も記入せずに投票したことがあります。
政党に関しても同じことがあります。

皆さんは無記名で投票したり、存在しない候補者や政党を記入した経験はありますか?
今だと「友民党」などと書く人がいるのでしょうか。

A 回答 (5件)

no.1です。


字を間違えてしまった票、字が乱筆過ぎてはっきり読めない場合は、疑問票となり、審議に回されます。
そこで、「この人に投票したいんだ」と協議の末結論が出れば、その候補者の票に各候補者の陣営からきている代表者の承認の元で組み込まれます。わからない場合は白票と同じ扱いになります、というかそうせざるをえないですので。

さらに、例えば苗字と名前が違う、候補者二人から取ったものであれば、その二人の候補者に均等に割り付けます。
地方選挙では良くある事ですが、同じ苗字の候補者が複数いて、投票用紙に苗字しか書かれていなかった場合、これはその同じ苗字の候補者の得票率に応じて按分されます。

また、候補者名以外のことを記入すると、疑問票扱いになります。
例えば、「頑張ってください」とか、「ハートマーク」などもダメです。
結局は審議の末、目標としている候補者の票になるのですが、疑問票処理は一枚一枚審議するので、なるべく少なくあって欲しいというのが本音です。

普通、選挙で、当確が早い時期にでる候補者もいますが、疑問票の取り扱い如何によって勝敗が決するというような事態の場合、審議が難航します。

開票に時間がかかるのはこのシステムによる所が大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございます。 なるほど知ると面白いですね。
余計なものを足してもいけないんですか。

詳細を教えていただいて、大変勉強になりました。
選挙は時間がかかるわけですね~ ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 12:20

実際は、しっかり、投票します。

無記名で書いた事もありません。

でも、いつも選挙前に、どうしたら、ウケるか?と、一人で考えてしまい、「開票お疲れ様」とか、開票は、市役所の職員がやるので、市役所で、超有名な職員の名前を書いてやろう(私は元市役所の嘱託職員だったので)とか、市長選の時は、前々市長の名前を書いてやろう等、考えてしまいます。
ウケるどころか、迷惑ですよね。
あの雰囲気で、考え直して、真面目に書きます。

最高裁だけが、いつもわからなくて困り果て、全員×か、無記入にしたことは、あります。一人だけ×というのも、なんだか申し訳なくて…。申し訳ないなら、しっかり下調べしろって?反省しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかり投票ですね。感心です。 それなりに葛藤もあるわけですね。
最高裁は確かにわかりません。無意味だという意見も周りではよく耳にします。
誰がどの審議を担当したか、会場で分かるようになっていればいいと思います。
最近は裁判員制度や非常識な判決で上告された案件を冴えた意見で覆す、ということもちらほらあって関心は高いはずですから。
選挙ももっと工夫が必要です。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 16:40

投票所のあの真面目な雰囲気が苦手で、正直あまりいきたくないの



ですが、あの机に座って真面目な顔している人に、
なんか見張られてるみたいですごい嫌なんですよね。

そんな中でもふざけた名前を書ける人もいるようです、
アニメのキャラの名前書いたりってブログで見ました。

自分は今回は無記名にするかもしれません、なんか情報が
多すぎてよくわからなくなってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 私は期日前に行ってきました。3回の記入をしなければならず、2回目を記入する際行く机を間違えそうになってしまいました。その時椅子に腰掛けていた初老の立会人が、持っていた扇子で正しい方向を黙って指していたのが不愉快でなりませんでした。
田舎でしがらみの強い場所なので、当日に行くとシーンとした場所で視線にさらされながら記入するはめになります。
それがイヤで今回は期日前にしましたが、結局この様です。

お礼日時:2009/08/29 10:58

無いですよ。



せっかく行ったのですし、自分の意志を示さないのはもったいないと
思いますし・・・

>ふさわしい候補者はいない!
個人的には、そう思った(思いそうになった)時でも、その中でも
どうしても選ぶならこの人かな?という選択をしていました。

>友民党
20世紀少年ですよね?
最近、会社でそんな話題になりました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと候補者の中から選ぶのですね。すばらしいです。そうですね、せっかく行ったのですからね。
20世紀少年です! わかっていただけて嬉しいです。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 10:41

投開票事務に携わった事があります。


けっこういるんですよね。
白票、無関係な人名等々。
「オウム真理教事件」の直後の選挙には「麻原○○」…かなり多かったです。

意思を持って白票を投じられる人もいます。

ただし、最近はそういう「ふざけた名前」を投じる人は少なくなってます。

そういう「無駄な時間」を費やす事に無意味さを感じ、投票所まで来ないのでしょう。

因みに、そういう白票、無意味な票(疑問票といいます)は、最終的に立候補者の得票率に応じて按分されます。

つまり、自分の票の何%かが「入れたくない政党、候補者にも入る」そういうことです。

しっかり、候補者、政党を見極め、投票される事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方から回答をいただけるとは思っていなかったので、嬉しいです。
やはりそういう人、いるんですね~ 
そういう仕組みになっているんですか。反対に「字を間違ってしまった」場合はどこまでが分かれ目なんでしょうね・・・新たな疑問が沸いてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!