
5か月ほど、ヨーロッパを旅しようと考えているバックパッカー(初心者)です。
訪問予定国は、メインはドイツ、イタリアですが、可能な限り周辺国、デンマーク、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フランス、イギリス、スイス、リヒテンシュタイン、オーストリア、スロベニアなども行きたいと考えています。
ヨーロッパにはシェンゲン協定というものがあって、協定加盟国の滞在日数は合計で90日以内と決めらていると聞きました。
その通りであれば、5か月間(150日間)の滞在は不可能になってしまいます。なんとか、150日間の滞在を可能にしたいと思い、いろいろと調べてみましたが、確たる情報を入手できません。
どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
イタリア在住です。
外務省の公式サイトをご覧ください。そこには、
「あらゆる180日の期間内で最大90日間」と法改正され書かれています。
過去180日以内の滞在日数はすべて短期滞在の期間として算入されることとなります。
シェンゲン協定加盟国内の滞在期間は、いかなるときも過去180日間のうち90日を超過してはなりません。
最初のEU加入国のいずれかの国に入国した日から数えて、180日間のうちにすでに90日(3ヶ月間)を超えてEUシェンゲン加盟国に在留する事はできません。
一旦帰国されて、さらにその帰国日から90日以上経っていればイタリアにでもドイツにでもどこでも再入国できます。
次の再入国には最低でも90日間をあけなければいけないのです。
つまり連続して3ヶ月ビザなしで滞在したい場合には、
色々な国を90日間をかけて観光滞在後→日本などのシェンゲン協定加盟国以外の国に90日間滞在→比較的入国審査がゆるいイタリアなどへ再入国90日以内→日本などのシェンゲン協定加盟国以外の国に出国(帰国)90日間。
こういう具合です。
滞在日数に関する詳しい説明が、実例や短期滞在日数計算表とあわせ、欧州委員会のホームページにあります。
http://ec.europa.eu/dgs/home-affairs/what-we-do/ …
滞在日数のカウントは、乗り継ぎトランジットでの通過や帰国をはさむ複数国の訪問も含みます。
あらかじめ3ヶ月以上滞在するとご自分で計画を立てて、分かっているのなら、ビザをヨーロッパ入国前に取得しなければいけません。
シェンゲン協定とは別に、日本とヨーロッパ各国には二国間協定を結んでいるので、たいていのヨーロッパ各国とは90日以上の滞在ではビザ不要です。シェンゲン協定より、その二国間協定の方を優先して考えるので、例えば、そちらの方が大事であると捉えるオーストリアなどは180日間を超えてもビザ無しで滞在する事ができます。わずかなオーバーステイでも多めに見るのという国もありますが、私の住んでいるイタリアはそうではありません。きっちりパスポートチェックがあり日数をカウントされます。
そして、隣国のスイスですがスイスはとても厳格です。
EUと混同されない事をご注意下さい。
EU加盟国=シェンゲン加盟国ではありません。
スイスはシェンゲン協定加盟国ではありますが、EU加盟国ではないので通貨もスイスフランですし、税関検査があり、入国では原則税関検査があります。私も毎回イタリア→スイスでのパスポートチェックや滞在許可証のチェックはかなり厳しくチェックされています。
No.7
- 回答日時:
無理です。
見つかれば不法滞在として強制退去されるし 記録され 以後の入域も不可になることもあります。現在は管理が一段と厳しくなっていますから そんなリスクを冒さないで 正規のビザを取ることをお勧めします。

No.4
- 回答日時:
ドイツ在住です。
難民支援やテロの防止なども必要で、パスポートチェックはわりときちんとされます。以前はできていた国外移動、再入国という手段が現在は以前のようにはいかなくなっています。
語学学校ビザなど、財産証明ができれば本来なら認可されるべきビザでさえ移民局がウソを言ってまで滞在許可を出さないような状況です。
正論になってしまいますが旅行のためのパスポートビザはあくまで90日以内です。
試してラッキーがあるかもしれないですが、困難と考えて間違いないです。
No.2
- 回答日時:
VISAを取ることになるのですが、国によってことなります。
例えばドイツ大使館にPDFのリンクがあります。
http://www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/03 …
財産証明などが必要になると思うので、それの証明書がでるだけの資金も必要ですよ。
銀行の残高証明の英語版は、銀行に頼めば(少なくとも三井住友銀行は)すぐ書いてもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパのシェンゲン協定加...
-
女子サッカー北朝鮮代表選手団...
-
飛行機への搭乗するまえの質問
-
ウイーンで日本の食材が買える...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
現代のイスラエルとイランの武...
-
Jamesさんについて教えてくださ...
-
イギリスで着物の着付けをする方法
-
ドイツで貴族や子息、お金持ち...
-
至急!!!!!!!!メールアドレスの...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
-
スコットランドへの手紙の書き方
-
交際事情、イギリスについて教...
-
ビザについて質問です。
-
イギリスから日本にお茶は送れる?
-
日本のインターチェンジに該当...
-
イギリスでの中絶手術はどんな...
-
今現在でもイギリスの植民地で...
-
海外でのレンタルについて
-
イトーヨーカドーの結構古い商...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESTAについての質問です。 米国...
-
アイルランド 滞在許可
-
イギリスの入国審査について(...
-
シェンゲンと滞在
-
シェンゲン協定においての再入...
-
あなたは、海外旅行(5〜6日く...
-
シェンゲン協定加盟国、シェン...
-
国籍取得について
-
イギリスのホームステイで日本...
-
ホームステイで暇してます(イ...
-
海外出国届けについて
-
ハワイの入国審査について
-
シェンゲン協定の滞在日数の数...
-
ドイツ滞在&再入国について(...
-
50代からの国内・海外放浪
-
ヨーロッパのシェンゲン協定加...
-
滞在許可証の期限が切れました...
-
ショッピングモール 商業施設
-
入国審査で聞かれること
-
ホステルに滞在する人宛てに手...
おすすめ情報