dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は地元(沖縄)から出てきた20代半ばの女性です。
私は、先日、急に会社を解雇されてしまいました。
その事が起きる以前から、沖縄に住む親からは、
「もう部屋を引き上げて、こっちに戻ってきなさい。もう年をとると、こっちで仕事も出来なくなるし、
東京ではお金ばかりかかるでしょ?」
と言われて、現在は毎日のように、催促されてます。
ですが、私には、3年付き合っている彼氏がいて、離れたくはないのです。
私の母親はものすごく子供に干渉する人なので、
彼氏がいるなどと言うと、大変なことになってしまうので、どうしてもいえません(長くなってしまうので、その内容は説明できませんが…。)
私は地元が大好きです。
東京の人には、悪いですが、東京の環境では、年をとったら、生活していく自信がありません。
(冬寒くて、夏が暑い。&満員電車などいろいろ…)
なので、将来的には地元に戻りたいのです。
ですが、彼と離れたくはないので、彼と話し合ったのですが、
彼は私が疲れているみたいなので、しばらく地元に戻ったほうがいいのではないか、といわれました。
私は、東京育ちの彼に「東京捨てて、沖縄来ないか?」と軽く言ったのですが、(わがまま発言ですが…)
彼は「ちょっと考えさせてくれ」と言われました。
ちなみに、地元では仕事はあまりありませんが、彼の職種は募集が多いので、それ程問題ないと思います。
皆さんがもし、私の立場なら、どうしますか?
沖縄に帰りますか?それとも東京に戻りますか?
ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も関東に住んでるうちなんちゅです。


うちなんちゅなら結構多くの人がぶつかる問題ですね。
先日、平良とみさんのお芝居を見たときに同じような問いが投げられて(沖縄を取るか彼氏をとるか)、平良とみさん扮するおばぁはこう言ってましたね。
「彼氏をとるさぁ、わんやうちなーでやる(私自身が沖縄そのものだもの、と私は受け止めました)」
このせりふを聞いたとき、私は今いる土地で生きていく決心がきっちり固まったような気がします。
いろいろな人が意見を寄せているようですので、じっくり考えてみてくださいね。

的外れな答えだったらゴメンナサイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「彼氏をとるさぁ、わんやうちなーでやる
この言葉に、私は思わずホロリと涙が出てしまいました。
地元を愛する気持ちは、多分、沖縄の人が一番強いのかもしれません。
でも、人を愛する気持ちっていうのは、
どこの地方でも同じ程度もっているのでしょうから、
どこででも、やっていけますよね。

お礼日時:2004/07/21 18:18

一時帰沖のかたちで彼も一緒にかえれないの?


仕事もあるだろうから彼は短日だけど・・。
彼はしまの雰囲気しってるのかな~?
その間にまずは、沖縄病にかからしぇ~!!
軽い言いかたで申し訳ないですが、その手が一番いいよ~彼が沖縄(少し先でも移住で)来てくれたらいいね~。だってあんたは彼とは離れられんでしょー。
いずれにしても一旦は帰ったほうがいいさー。
都内在、しま~でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は私は先月、旅行という形で、彼と沖縄に行きました。
そういうことがあり、今年中は、休みの少ない彼と一緒に沖縄に行けなさそうです…。
ですが、私も彼が「沖縄病」にかかってほしいと思い、沖縄に連れて行きました。
本当に沖縄で、彼と生活できたらいいなぁって思ってしまってます。

お礼日時:2004/07/29 10:57

沖縄県出身、現在関東在住です(^^)



私は地元(沖縄)はすごく好きですが、
仕事的なものも含め、自分自身が求めていたものがコチラにあったので、沖縄を離れ東京に出てきました。

たまに「沖縄に帰りたい、ここ(東京)を離れたい」と思うことはありますが、
現実問題、沖縄で生活していく自信が私にはありません(^^;)
彼氏さんも沖縄に生活拠点を移す事に抵抗があるのかな?と思いました。

質問の回答ですが、

私なら、一度、沖縄に戻ります。
それは沖縄で生活をするのではなく、一時的な休暇の意味で帰ります。
期間も2~3ヶ月、あるいは半年以上と期間を長く設けて、
沖縄でアルバイトや契約社員など、期間限定の仕事も考えるかもしれません。
そこで改めて、本当に自分のいたい場所を考えると思います。

でもそれだと自分の彼氏と一時的に遠距離になってしまいますよね。
私はすごく寂しがり屋なのでその辺で葛藤が出るかもしれません。

その場合、彼氏とじっくり話をして、
極端な話「彼を取るか、自分(の希望)を取るか」で考えると思います。
私は離れたくないのもあって現実は東京にいるんですが(^^;

沖縄と東京では飛行機を使わないと会えないし、
生活スタイルも違うのでとても不安だと思います。

今の彼氏との生活なしでは考えられないのであれば、
一時帰省の後、やっぱり東京を選ぶ・・・。


それが私の考えです。

今現在は東京での暮らしが楽しいので、特に沖縄に帰ろうと思ったりはしないのですが、
実は毎日が苦しくて本当に帰りたかった時期もあったので「経験者」とさせていただきました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、沖縄人は沖縄を好きですよね^^
一旦帰ってみて、今後のことを考えたほうがいいのですね。
経済的に余裕があれば、飛行機を使っての
「遠距離恋愛」というものは可能でしょうが、
やはり、現実に、東京ー沖縄での遠距離恋愛が続いたという話は聞いたことがないですね…。
今の彼なしでの生活……
かなり辛いと思います。
弱い自分が耐えられそうに無いです。
うーん。
本当は私は、すぐにでも彼と結婚したいです。
それができたら、親は何も言わないのでしょうね^^

お礼日時:2004/07/21 18:09

沖縄リピーターで、なおかつなぜか宜野湾あたりに親戚もいるやまとんちゅーです。



私はしまんちゅーだったら、なにかの機会を境に沖縄へ帰ってもいいと思います。
その場合、もう都会で出てこないことが前提になるかもしれません。

でも、私がやまとんちゅーでは、なかなか沖縄にいく踏ん切りがつかないかもしれません。
それは、やはりうちなーんちゅー同志の付き合い方と、ううちなーがやまとの人に対する付き合い方に、微妙に差があるというか、本心を出さない人も多いことに気がついたからです。
やはり、うちなーの自信とプライドがいい意味でも悪い意味でもあり、そこに外部の人間を寄せ付けない部分(表面的にはいつも、うぇるかむ~でしたが)があることに気がついたからでした。
親戚の人はうるさいくらいかかわってくれます。でも、そうでない人々は、みなさん自分のペースを守っていて、まあそれがうちなーたいむを作っていたり、私から見ると、もっと真剣に考えてよ、と思ったり。

沖縄の土地や自然は好きですが、そこの人や文化になじむのは、大きな違いがやはりあり、でーじなんぎ~な感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、ないちゃーの人に関しては、地元の人は少し冷たいのかもしれませんね。
でも、歴史的なもの、考え方の違いなどで、警戒心があるのでしょうね。
でも、一度心を許せれば、ものすごく仲間意識が強いですよ。
友人の旦那さんも、関西からやってきて、
沖縄で生活してますが、私の友人達と仲良く
もあい(定期的に行う預金と飲み会)に参加してますよ。
それと、私の彼は、バカがつくくらい明るくて、人付き合いが好きな人なので、
多分、人間関係で悩むような人ではないと思います。
でも、沖縄の一般的な給与の少なさには、悩まれそうですね(苦笑)
あっ。
沖縄の人の擁護する事ばかり書いてすみません。
でも、どこの地方の人でも、同じ人間であることには、間違いないと思うので、
お互いの文化や心をわかり合うことを、私は出来ると思います。
brionyさんも、沖縄の人を嫌わないでいてくださいね。

お礼日時:2004/07/21 17:58

こんばんは^^



私なら一旦 沖縄へ帰ります。
あなたにとって一番身近な彼が、
あなたに「疲れているみたい」と言っているくらいですから、
それが自分だったら一旦、大好きな地元へ帰って、
疲れを癒しつつ、「彼のことも含めたこれから先の事」を
じっくり考えると思います。

大好きな相手ですもん。離れるのは辛いですよね。
しかも沖縄と東京。。。遠いですよね。

でも、疲れている自分で頑張って彼の前に居るより、
元気な自分を取り戻して、彼の元へ戻るなり何なり、
判断した方がよいかと思います。

お互い愛し合っている物同士、距離なんて相手が元気で居ることを思えば
我慢できますよ(・・・と口で言うのは簡単ですが)

というワケで、私なら地元に戻ります。
だって、大好きな人の前では、疲れた顔よりも
地元のパワー吸い込んだ自分らしい自分で
最高の笑顔みせていたいから^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。一旦、沖縄に戻るのもいいかもしれませんね。
私は、彼がいない生活を考えると、
しばらくは気が狂いそうになりそうです。。。
(休みの度に、地元に戻ってますが、その度に彼に早く会いたいと思ってしまいました)

お礼日時:2004/07/21 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!