
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(1) D9セルに次式を入力する。
=IF(COUNTIF($B3,"*"&D$8&"*")=1,"休","")
(2) D9セルを選択して、I9セルまで オートフィルコピーする。
(3) D9セルからI9セルまで選択して、Cさんの行までオートフィルコピーする。
以上

この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/25 01:50
回答ありがとうございます!
shorunさんの関数=IF(COUNTIF($B3,"*"&D$8&"*")=1,"休","")の関数で出来ました!
COUNTIFの関数にこんな使い方があったのに驚きです!
この様な関数は書籍から学べるものなのでしょうか?
また独学で学んだものですか?
参考になる書籍などありましたら勉強したいので差し支えなけれが教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
No.8
- 回答日時:
No6です
お礼ありがとうございます。
>この様な関数は書籍から学べるものなのでしょうか?
countif関数の基本的な説明をしている参考書はいろいろありますが
このような例題ズバリを解説している本を見付けるのは大変だと思います。
書店に行って、本人のレベルにふさわしい本をみるとか、
Excel の数式バーの左にあるボタン fx をクリックして関数挿入窓で
関数の分類をすべて表示し、適当な関数を選択して、この関数のヒントをクリックすれば関数の説明と例題をみることができます。
それから
このカテで他の方の質問を沢山チェックしていると、その回答の中に、他の問題に応用することが出来るヒントに出会うことがあります。私の場合は、これが相当に役立っています。
No.7
- 回答日時:
Excelのバージョンが書かれていませんが、Excel 2007 以上だとすれば。
統一式で
D9を基点として
=IF(COUNTIFS($A$3:$A$5,$C9,$B$3:$B$5,"*"&D$8&"*")>0,"休","")
$A$3:$A$5:名前の範囲
$B$3:$B$5:定休日一覧
No.5
- 回答日時:
その形の表に限るならとりあえずこれでできます。
D8=IF(OR(ISNUMBER(FIND(D$8,VLOOKUP($C9,$A$2:$B$5,2,FALSE)))),"休","")
あとは右方向と下方向に数式をコピーします。
A、B、C以外に人が増えたときに数式を変更する必要があります。
A列とB列は指名と定休日にしか使用しないのでしたら「$A$2:$B$5」の部分は「A:B」とすることでもOKになります。
ただ…
この種のことにExcelをご利用になる場合、人の数が増えるとか休みが変わるなどといった変更に対処しやすいよう、入力と計算と出力はもう少し分けて考えるべきだと思います。
No.4
- 回答日時:
「定休日」の項目を1つのセルに1つの曜日を入れるようにしよう。
そうしないと処理が面倒になるだけだ。
紙の上に鉛筆で記入して作る時、どんな手順で作成するのかを考えてみよう。
その手順通りに作ればよいのです。
人によっては
「日曜日に休みの人は誰だろう」と調べて作成する人もいるでしょう。
(日曜日が休みの人は上から何番目だから上から何番目に休みと記入しよう)
「この人は日曜日が休みだから日曜に休みと記載しよう」とする人もいるでしょう。
(この人は日曜日が休みだから左から何番目に休みと記入しよう)
やり方はそれぞれ違いますが、どの方法でも最終的に目的のモノになります。
前置きはこんなもんでいっか。
>関数で求められますでしょうか?
そんな都合の良い関数は無い。
関数を組み合わせて関数式をつくるんだ。
まずは定休日をバラシて入力することから始めよう。
話はそれからだ。
No.3
- 回答日時:
元の作り方を変えたほうが良いですよ。
そのような作り方をするのならWordで一つずつ書いた方が綺麗にできます。
横着をしたいのでしたらそれ相応の作り方を覚えましょう。
No.1
- 回答日時:
この表だと、休と入力するべき欄に、日付、曜日の根拠が無いため、認識できず計算出来ません。
24,25などの数字も、文字列として認識していますし、日、月などの曜日も文字列です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
私の説明不足でした。申し訳ございません。
Excelのバージョンは2010になります。
添付しました図の様に定休日を別にしました。
曜日はdの表示形式になっております。
日付はaaaの表示形式になっており上記の内容から関数での定休日の方の「休」を右の表に自動で入力出来ますでしょうか?
再度皆様のお力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます!
色々と勉強して見ます。
度々申し訳ございませんが再度お聞きしたい事がございます。
文字での定休日の求め方は出来たのですが曜日がセルの日付に=で結ばれている場合の求め方はどうやればよろしいのでしょうか?
図の様に曜日が日付に対し=で関連付けられている場合は上記の関数では空欄になり求める事が出来ません。
WEEKDAY関数を使って求めるのでしょうか?
最後のご質問とさせていただきますのでよろしくお願い致します。