dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱心な創価学会員の彼との結婚について踏み切れず悩んでいます。
出会ってから1年になる彼はとても熱心な活動家の学会員です。
また、彼の親族も皆同様の熱心な学会員です。
一般的に創価学会が良く思われていないことは重々承知です。
私自身も初めは疑問に思うことも多々ありましたが、よくよく話を聞いていくと理解できる事もあり嫌悪感はありません。(もっと踏み込めば見えてくる事もあるのかもしれませんが、今の所は素直に受け入れています)
強制はされませんが私も同様に信仰することを望まれており、また彼の周りの環境を考えた時に、結婚するに至り、私自身の入会は必須になると思います。私が創価学会員になる事には抵抗はありません。
私が悩んでいるのは自分が入会する事ではなく、結婚後の環境に不安を抱いているからです。

まず、彼の親族は私との付き合いそのものに大反対しており、付き合い当初に高圧的な態度や話をされています。私の人格そのものを否定されており、私自身は不快感と恐怖感を今も抱いています。コミュニケーションを取っていない初見の段階での事なので、おそらく私の第一印象や容姿を含めて嫌われているのだと思います。私と対話もせずに決めつけて話をするのは人としてどうなのだろう?と思ってる反面、初対面で高圧的に話されたことで完全に私の心は恐怖で萎縮してしまいました。
それ以来、彼の親族とは一切関わっていません。

結婚後、将来的には同居する事が決まっています。
正直な気持ちを申し上げると、私は彼の家族と良好な関係を築く事に自信が持てずにいます。
彼は認めて貰えるようにこっちが努力するものだと言います。相手に求めるなと…
その理論は私も同感なのですが、私が耐え、我慢する事が必要不可欠だと思うので、その強さ(メンタル)を持てる自信がないのです。

また、私が入会後は彼と同じように活動する事を望まれており、そこでも温度差が生じていつかぶつかるのだと思います。家族の中で私1人がゆるいスタンスではいられないですよね…

その他、当然ながら私の親を含めて私の友人全ても彼との結婚に反対しています。相手が創価学会だからではなく、「熱心な学会員」だから、その中に元は外部の私が嫁ぐ事は苦労すると言われています。
今では付き合ってる事自体に呆れられているので、私の周りには相談できる人がいません。この先、結婚したら場合によっては縁が切れる友人もいるかもしれません。
そう言った意味でもやはり覚悟が必要になると思います。

私自身、結婚するに至り全てにおいて相当な覚悟が必要なのです。
ただ…その覚悟ができないのです。

彼のことは大好きで尊敬してます。
彼と共に歩みたいと思っています。
しかし、結婚となると2人だけの問題じゃないので足踏みしてしまう…
覚悟ができないなら早いうちに相手の為にも別れた方がいいと思い、何度も別れを考えましたが、理屈じゃなく惹かれる部分があるので離れられません。
しかし、結婚にも踏み切れずにいます。
現実を考えた時に気持ちがうまくシンクロしません。

結婚か別れか…どちらかの結論を出さなければいけないのは分かっていて、どちらにも踏み切れない私に、どちらの道でも構いませんので背中を押して頂けないでしょうか?

もう結論を出す時期にきているのと、私自身もこの状況に嫌気がさしています。

最終的に決めるのは自分ですが、皆様からのご意見をお聞かせ頂ければと思いますm(._.)m

A 回答 (11件中11~11件)

あなた自身が親族、友人、同僚と別れる事が出来るのなら止めはしませんけど・・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼が言うのは、お互いの周りの人達が反対をしても、幸せな姿を見せて最終的に理解して貰うように頑張る事が大事だと言います。必ず理解して貰うように頑張ろうと…。理想論かもしれませんが、間違ってないと思います。勿論、その道は苦労を伴うと思いますが…

お礼日時:2016/08/01 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています