

自分は現在高1で、元左利きを矯正され、利き手がとんでもなく細かく分散しました
字は右(最初から右で仕込まれました)、箸、スプーンは左(早いうちに左で覚え、親も矯正を諦めました)
他には右はテニス、卓球、投げる、打つ、ほとんどの刃物、ペンチやニッパー、 等日常動作の6割
他の左 カミソリ系の刃物、バドミントン、包丁以外の調理器具、自転車の片手運転、ピンセットやトング、ペン回し、携帯 等です。テニスとバドミントン、ペンとペン回しのように、些細なところまで違っているのが理解して頂けるでしょうか
デッサンは右で描きますが絵筆は左手で持ちます。PCのタイピングは、片手でやるときは右の方がスムーズですが、両手で打つと左手が先導し、JやMくらいまで左手で打ってしまいます
握力は右の方が1~2kgほど強く、腕力も右がやや強いですが、「パワーの右手、テクニックの左手」というわけではありません。とっさに出す手も何を取るかによって違います。
ただ、これは自分の意識の問題なのですが、右手を使うことに最近違和感を感じるようになりました。右手でしかできないのに、右手でやりたくない、左手を使いたいという思いが強く、左手で字を練習し始めた所、やはりこれが自分にあっているのではないかと思いました。矯正されずに左利きとして育った友人や先輩が羨ましいです。できるなら左利きに戻りたいと思っています。
しかし、ペンが右のため長年ほぼ右利きとして生きてきたので、今更戻してなんの意味があるのか、逆に悪影響なのではないかという葛藤があります。
このような状況から左利きに戻すべきか、皆さんの考えを聞かせて下さい。
ちなみに、利き手矯正の弊害として有名な吃音や左右盲に関してですが、左右は「ペンを持つのが右、箸を持つのが左」と覚えたため、本気で間違えたことは数えるほどしかありません。吃音って程ではありませんが、うまく言葉が出ないことは結構あります。母がたまに吃ってる気がします。
右手で書く字は結構汚いです。左で書く字はまだぎこちないですが、多分慣れれば右よりも上手く書けます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は右ききです。
しかし、子供の頃から左利きに憧れていました。左ききになれるように、色々なことを左でできるようになりました。例えば、そろばんや箸など。いまでは両ききに近くなっています。咄嗟になにかをとったり、左手できーホルダーなどを回しながら遊んだりしています。自分でも驚くほど左手をつかっています。右とか左とかを気にせず、自然に任せて使いこなしていくのが良いと思います。
No.7
- 回答日時:
メジャーリーグだと、イチローは投げるのは右だから右利き、でも打つのは左。
何故か? 一塁に走塁が近いからセーフになる可能性高いので。 ゴジラ松井右投げ、右利き。昔からパワーがあった訳では無いので、左打ちの方が強く打てる。 敢えて利き手と違う方で努力する事も大切。 左右で打てる人もいるけどね。 逆を使う事でコツをつかめる事も有るので、それぞれ使い分けするのが良い。
No.6
- 回答日時:
私は右に字を矯正されて下手だけど、右でしか書けません。
他は左です。子供の頃は絵は疲れたら交代で書いていましたが、今は右しか書けません。綺麗に字を練習しろと言われ続けてます。左で書けないので開き直ってますがね。習字も習い段もあるけど忘れました。笑 自分のやり易い方で使えば良いと思います。
No.5
- 回答日時:
両手使いは、天才の卵
両手を使う事で、脳の右脳と左脳を使うので頭のキレがよかったり、想像力が豊かだったりと
鍛えればどんどんよくなる事間違いなしです。
私は40代後半ですが、両手使いなので年齢の割りに手が器用で頭がキレますねなんてよく言われます。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答にも有る様に楽な方を選べば良いです。
私自身も右手と左手と分かれますが、どちらかに統一はして居ません。
自分では不完全な右利きと言っていますが。(笑)
それも個性ですから、右手と左手と使いやすい方をそれぞれ使えば良いですよ。
右利きとか左利きに拘る事は有りません。
No.1
- 回答日時:
頭で考えず、実際楽な方をチョイスすれば良いのでは?
特に、テニスやバドミントンみたいな個人の娯楽なんか、左右どちらでも問題無いですよね。
片岡鶴太郎は右利きですが、絵を描く時はあえて左手で描くそうです。本人が左で描いた絵の方が味があって良いと思ったのでしょう、多分ですが。
右利きだからとか左利きだからということではなく、どちらでも自分がしっくりくる方で。
私は右利きで、なんでも基本右優先です。
あなたの様に、使い分けられるのが羨ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 学生です。私の本当の利き手(本能的な利き手、先天性の利き手)はどちらだと思われますか? 私は1~2歳 1 2023/01/23 21:43
- その他(言語学・言語) 字を書くときは右手なのに、時々左手を使ったり、自分から見て左側のものは左手で使ったりする人がいますが 3 2023/01/15 07:44
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
- デザイン 普段右利きで絵を描くのは左の方が上手です。 ずっと右利きで物事をしていたのですが、右手を怪我して左で 1 2023/03/08 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は、利き手を左利きから右利きに矯正されることは少なかったのでしょうか? 私のTwitte 4 2023/02/03 16:30
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は利き手を左利きから右利きに矯正しない方が主流なのでしょうか? 私のTwitterのフォ 2 2023/02/01 22:33
- その他(病気・怪我・症状) 利き手について、 左手 はし、ボール投げる、はさみ 右手 鉛筆、はさみ、ボールを蹴る などは右と左で 7 2022/10/25 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 元左利きの人で右利きに矯正された人ではなくても、右手が塞がっていたり使いにくくなったりすると反射的に 1 2023/01/19 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
青春のスポーツ漫画を探してい...
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
ラブオールプレー楽しみにして...
-
おすすめの個人競技について
-
安いシャトル
-
彼女に痩せて欲しい
-
高校の部活でハンドボールをし...
-
ペア解消したいです
-
中3女子です。彼氏の試合の応援...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
中学校で部活の設立したいので...
-
翔球?羽球?
-
運動音痴ですが高校から運動部...
-
高校でやる部活なんですけど、...
-
吹奏楽部かバドミントン部
-
テニス部かバトミントン部どっ...
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
-
こんにちは。 貴方の楽しみを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
自宅前の道路でバトミントンを...
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
翔球?羽球?
-
彼女に痩せて欲しい
-
部員がどんどん減っていくんで...
-
足が悪いのですが、やれるスポ...
-
長年続けてた趣味をやめたこと...
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
部活のイメージを教えてくださ...
-
中学生です。 先日クラスで腕相...
-
私はバドミントンとバレーどっ...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
バトミントンのルールと、バレ...
-
韓国ソウルでバドミントンラケ...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
好きになってしまってごめんな...
-
また不倫すると思いますか?
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
-
姪の学費、生活費を負担する必...
おすすめ情報
ありがとうございます!
確かにこれまでも、給食で左利き?と訊かれて話すきっかけが生まれたり、左手で携帯を持って調べながら右手で書いたり、色々楽しく生きてきた気がします。
字はどうしても左で書きたいので左で書けるよう練習を続けるつもりですが、他は皆さんの言う通り、自由に使い分けていこうと思います。
テニスとバドミントンの利き手は中学の体育で分かりました。卓球は中学で卓球部に入ったときに、左利きだとは言わなかったので先輩にそのまま右で教わりました。今も卓球部なので、これまでの積み重ねを無駄にするよりは、このまま右手で頑張っていこうと思います。
ありがとうございました!!