
こんにちは。
さっそくですがExcelのVBAにてIEを操作しているのですが、実行方法が分からなく困っています。
サンプルコードは次のようになります。
<a HREF="#" onclick="JavaScript: return logingo();">
<img src="aaa.gif" alt="ログイン"width="100" height="100" border="0" tabindex="3">
</a>
上記のコードのJavaScriptの実行方法がお分かりの方はおりますでしょうか?
いろいろ調べて実行したのですが動作しませんでした。
サンプルなどいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>実行されなく何も変化がありませんでした。
#1のソース元は、
http://d.hatena.ne.jp/ken3memo/20110626/1309072974
でした。ぴったりだと思い紹介したのです。
何か、私は、読み落としがあったかもしれません。
元のサイトの操作は、JRAですが、最初にINET-IDのValueとして、IDを入れています。
objIE.Document.getElementsByName("inetid")(0).Value = "A1111111PC"
objIE.Document.Script.setTimeout "javascript:send();return false;",200
ご自身で、もう一度、そのソース元を読んでみてください。ただし、YouTube はだる~いです(^^;。
天下のJRAでも、内容的には、もう何年も仕組みを変えていないから、新しい方法が出てきたら、ダメだという可能性もないとも限りませんが、必ず、どれかが当たるはずです。(不謹慎な言い方でスミマセン-根拠は、LastPassというツールは、Microsoft 以外は、たいていの所はログインします。)
それ以外では、"onClick"ですから、
Class 、ID、Form でとった、Object に対して、
object(0).fireEvent "onclick"
または、
object.fireEvent "onclick"
("onclick") でも同じです。
という方法がありますが……。
超有名企業などでは、どっちもダメなときがあります。
http://stackoverflow.com/questions/31221853/exce …
この内容って、なぜダメだったのか、なんとなく釈然としませんが、成功しているようです。
以下は、問題集? これは、なんとなく分かる程度ですが。
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/en …
役に立たなかったらすみません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
あまり使ったことはありませんが、ご質問の場合は、そのまま、写してしまうと良いようです。
objIE.Document.Script.setTimeout "javascript:send();return false;", 500
最後の数字だけは、環境に合わせたほうが良いでしょう。
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
さっそくお教えいただいた方法でコーディングしてみました。
が、実行されなく何も変化がありませんでした。
どこか前後に不足している部分があるのでしょうか?
もしお分かりでしたらお教えください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/05/25 14:32
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
- Excel(エクセル) エクセル・スプレッドシートで、一定数を超えたらゼロから再累計する方法 8 2022/05/28 03:52
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- Visual Basic(VBA) excel vbaでselenium basic 3 2022/10/02 12:35
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
Excel VBA にて JavaScript の...
-
F8のステップインで実行すると...
-
VB.netの重複データ数カウント...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
ワークブックを開くマクロが動...
-
〔Excel:VBA〕マクロの実行が異...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
C#コンストラクタが2回動く
-
IEのエラー(スクリプトに時...
-
VB.Net Imagelistにイメージを...
-
resizeToメソッドが動作しません
-
JavascriptでのExcel起動について
-
JSでファイル数取得
-
エクセルVBA/ Formatで文字列が...
-
ローカルのレジストリを読みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
〔Excel:VBA〕マクロの実行が異...
-
VBA ステータスバー DoEvents
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
ラベルの色がかわってくれない
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
VBA SORT Applyでエラー
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
eval()の危険性の具体例を教え...
-
列を非表示にするマクロが実行...
-
PowerPointで時計表示
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
JavaScriptで、実行するたび値...
-
VB.netでタイマーがスタートし...
-
alert()が実行できない
おすすめ情報