重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

囲碁クラブで勝敗のカウントをエクセルでしています。現在は手で集計しており大変なのでエクセルで集計出来れば良いのにと考えています。メンバーは約20名でリーグ戦に近い方法で対戦しています。同メンバーの対戦はMAX7回で一つのセルに7種類の○(勝ち)×(敗け)が入り、19名分のセルが出来ます。
=COUNTIFでしましたが1つのセル内に○○×○××○を入れるとカウント出来ません。何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 回答有難うございます。A氏はB氏、C氏・・・とリーグ戦で戦い、エクセル表は下の様になり
       
    1 氏名   A氏   B氏   C氏   D氏   ○(勝利数) ×
    2 A氏        ×○×  ×○○  同じ・・  3      3
    3 B氏   ○×○      ○××   同じ・・  3     3 となり、○のA氏の勝利数計算式は=LEN(C2)-LEN(SUBSTITUTE(C2,"○",""))+LEN(D2)-LEN(SUBSTITUTE(D2,"○",""))+・・足し算式でで出来ましたが、式が長くなる為、この式の簡略方法が有ればを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/16 21:13

A 回答 (2件)

補足の場合だとSUM関数と配列数式を使えばできます。


http://www.office-qa.com/Excel/ex70.htm
http://www.office-qa.com/Excel/ex69.htm

作成例:
氏名のあるのが1行目と1列目だとします。
メンバー数がA氏からD氏までの4名だとします。

計算式を入れたいセルに以下の数式を入れます。
(A氏の右端で○(勝利数)のセルの下)
 =SUM(LEN(B2:E2))-SUM(LEN(SUBSTITUTE(B2:E2,"○","")))
配列数式にするために、[ Ctrl+Shift+Enter ]キーを押します。

これで、数式バーの表示がこちら↓のようになります。
 {=SUM(LEN(B2:E2))-SUM(LEN(SUBSTITUTE(B2:E2,"○","")))}

×でのセルの場合も同じような操作でこちら↓のようにします。
 {=SUM(LEN(B2:E2))-SUM(LEN(SUBSTITUTE(B2:E2,"×","")))}

B氏以降はオートフィルで数式をドラッグすれば、確定します。


メンバーが増えたりしたりして数式を変更する場合は、配列数式が解除
されます。
再度、[ Ctrl+Shift+Enter ]キーで確定しなおしてください。
「エクセルで1つのセル内の○×の数をカウン」の回答画像2
    • good
    • 0

勝敗のセル内で文字数から「〇」または「×」を除けば、残った文字数で


カウントできます。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002324.php

例えば、A列の2行目以降が氏名で、B列に勝敗が入っているとします。
C1セルに「〇」、D1セルに「×」と記載します。
C2セルには
 =LEN($B2)-LEN(SUBSTITUTE($B2,C$1,""))
と数式を記載すれば、C1セルの文字を参照してカウントします。。
D列にもドラッグで続ければ、D1セルを参照してカウントしてくれます。

C1セルを「○をカウント」とした場合は、
 =LEN($B2)-LEN(SUBSTITUTE($B2,"○",""))
とします。
D列も「×をカウント」となるので
 =LEN($B2)-LEN(SUBSTITUTE($B2,"×",""))
にします。
「エクセルで1つのセル内の○×の数をカウン」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々教えていただいた方法で試してみました。考えていた通りです。今後随分集計が短縮されそうです。有難う御座いました。

お礼日時:2016/12/17 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!