
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の考えた図を見てね!
例えば、最初は 右→左つまり m^2から a をみるとm^2 →aで 10^(ー2)
∴ 150m^2=150・10^(ー2)=1. 5a
逆に、 2番目は 左→右つまりa からm^2をみると、a→m^2で10^2
∴ 0.7a=0.7・10^2=70 m^2
つまり
左右の逆のものを掛けると良い!
具体的には
左→右( a→ m^2なら) 図の右→左 (m^2→10^2→a となる)を掛けると
考えなくて解けるよ!
私考案のこの方法ならすぐに解けるよね!

No.4
- 回答日時:
si接頭辞・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0% …
を理解しておくこと。特に
ギガ G 10⁹
メガ M 10⁶
キロ k 10³
ヘクト h 10²
1
デシ d 10⁻¹ = 1/10
センチ c 10⁻² = 1/100
ミリ m 10⁻³ = 1/1000
あたりは、日常生活によく登場する。
リットルは、SI( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B … )ではありませんが、便利ですので使用は認められていて「10⁻³m³ = 1dm³ = 1000 cm³」と定義されている。
リットル( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83 … )
ヘクタールもSIではありませんが、使用が認められいる非SI単位です。定義は10 000 m²です。ちなみにa(アールは、認められていません。)
ヘクタール( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%AF … )
それ以外に
トン( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3 )
もよく登場する。
あとは、単純に位合わせをすればよい。
No.3
- 回答日時:
平方メートル(㎡)、アール(a)、ヘクタール(ha)がどんな関係にあるかを理解しましょう。
多分教科書に書いてある筈です。
ここに書いた問題は、基本中の基本の問題です。
絶対に、下の回答を丸写ししないで下さい。
なんでそうなるかを、理解して下さい。
あなたは少し前に、「リットル」についても同じような質問をしていますね。
だから、あなたの勉強方法に疑問を感じます。
予習復習をシッカリとしましょう。
No.2
- 回答日時:
それぞれの単位が何m2になるのか理解して解きましょう。
1a=100m2(縦横10mと覚えればいいね)
1ha=100a=10,000m2(hは100倍って意味だよ。 kmのkが1000倍ってのと同じ。 ヘクタールの他には、台風の時とかに聞く、ヘクトパスカルのヘクトもこのhだよ)
1km2=1km*1km=1,000m*1,000m=1,000,000m2
逆に1m2を他の単位で表すと
1m2=0.01a=0.0001ha=0.000001km2 となります。
この並びだと丁度それぞれ100倍の関係ですね。
とりあえずm2じゃない奴はm2に直しておくから、他の単位に直すのは自分でやってみてね。
150m2=?a
0.7a=70m2
800a=80000m2=?ha
6.3ha=63000m2=?a
0.02㎞2=20000m2=?ha
4.2a=420m2
9400a=940000m2=?ha
410m2=?a
2㎞2=2000000m2=?a
90000m2=?ha
No1さん、丸写し否定はかまわないですが、わざと嘘の記載をするのは良くないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診断書が必要!!
-
長さの単位であるAの上に丸がつ...
-
Lとcc(車の排気量)
-
比重計算を教えてください
-
一円単位切上げとは?
-
100円単位を切り上げ
-
Wordで何cmとか指定をしたい...
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
【数学】rpmとmin-1の違いって...
-
0に横に線が一本で何と読むでし...
-
10μgとは、mgに換算すると何mg...
-
g/m2 、gsm は何ミリのこ...
-
単位の書き方について 60000000...
-
エクセルで、図の書式設定の「...
-
10円未満切り上げ
-
「414百万円」って、何円ですか?
-
1/100ストップウオッチについて
-
文字式の( )について
-
1.2kって何円ですか?
-
1.5%は、数字で表すと、どのく...
おすすめ情報