

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>3段構造になっていて、表から見える面+肌に触れる面→表地で、中間の素材に裏地という風に作っている場合もあるのかな
この説明が意味がわかりませんが
中間の素材とはなんでしょう。間に挟んであるものであればそれを裏地という名前では呼びません
表地は最初におっしゃっているように、外がわの生地。
裏地は裏側の生地です。見えないところ。
ただ、まったく裏側に表地が使われていないかというとそうでもなく
たとえば、裏表をぎりぎりではぎ合せると、外からも裏地が見えたり、強度や構造の問題から
たとえば、袖口や、襟ぐりなどは、表と同じ生地で作られていたりしますよね
持っている服で思いだしてみてください。
見返しと呼ばれる部分です。そこには表地が使われていることが多いですから
トップスなんかだと、そのあたりの肌触りは良いということになります。
綿100%のパンツなんかだと
たとえば裏地は化繊のシャギーとか、起毛というものが冬場は多いですね
ウエストの折り返しのベルト部分は、表生地が使われることが多いので
そういう意味では肌触りや質が肌に無関係というわけではないです。
ただ、裏地はあくまでも裏地。表地はあくまでも表地です。
裏地がついていない気地なら(カットソー、Tシャツ)
表地と裏側は基本的に同じ生地です。
昨年流行した、レイヤーで上の生地に大きなスリットがはいっていたり
カットワークレースと、下にヒラヒラレイヤーで生地を見せるような二重構造の服だと
「○○部分 ××」とか「レース生地 コットン」
みたいに、どの部分を指しているかわかりやすく表示してあることが多かったです
No.2
- 回答日時:
スカートやスラックスなどの裏側に、透ける素材の薄い布がくっついている事がありますが、それが裏地です。
なので、裏地が使われていない場合は、表地が綿100%だと肌に触れる部分も綿となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
インド綿系のロングスカートを...
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
デニムパンツのポケットの裏地...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
Tシャツの裾がめくれあがって...
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
斉藤史さんの短歌の意味を教え...
-
第2ボタン、ブレザーの場合っ...
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
不織布の破れ修理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
インド綿系のロングスカートを...
-
女性の方に質問です。パンティ...
-
スカートに、夏用と冬用ってあ...
-
スカートの裏地が見えてしまう...
-
デニムパンツのポケットの裏地...
-
夫のスーツのズボンのポケット...
-
ポリエステル100% 水洗い不可
-
縮緬みたいな生地の名前は?
-
パンツスーツやタイトスカート...
-
スカートの裏地の色が表と全然...
-
スカートの裏地の伸びと表地の...
-
レギンスの幅を詰めたい
-
スーツ(ズボン)の中にある布の...
-
この上着を着ていたら、友達に ...
-
Abercrombie&Fitch(アバクロ...
-
これは中に何を着れば良いでし...
-
この形のねむいのパーカーはす...
-
かったいジージャンを柔らかく...
おすすめ情報