重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

似た内容の質問を多数検索しましたが、
当然ながら全く同じ状況のかたはいなかったので
改めてアドバイスを頂きたいです。


・いい感じの人がいます。(高卒大手現場職、一歳上)
・私は大企業の総合職で、京大卒です(25歳年収450ほど)
・相手とは趣味のを通じて知り合いました。
・私は彼のことが気になっています。
・デートも頻繁にしておりそこそこいい感じではあるのですが、
彼は「高学歴の友達なんて初めて!」ということを初めに言っていたので、
物珍しさからくるノリのような気もします。
・お互い、価値観や趣味も似ていてまさに意気投合なのですが、時々やっぱり環境の違いを感じることもあり、
このまま進むべきかとっても悩んでます。
・職場、友人など似た環境の人がひとりもおらず、
親も含めて周りからは高卒なんて絶対やめなさいと
言われることが分かっているので相談できず悩んでいます...

同じような状況でうまくいった!
また、こんな悩みがある!などなんでもいいので
ご意見頂けないでしょうか。
質問サイト利用したことがなく、
拙い文章で申し訳ありません。

A 回答 (7件)

問題になりそうなのはカレがコンプレックス(学歴、年収)を発生させるかもしれないこと


逆に気にしなさすぎてヒモ化する可能性
あとは生活上の文化的ランク差ですね。
いい具体例思いつかないんだけど
便座があがったままでイラっとするとか
とにかく手を洗わないとかw

あとこのご時勢なんで、高卒は高卒かもしれないけど
自分の能力を鑑みて、Fラン入りして就職浪人するよりも
高卒枠で大手に入る手堅さはセールスポイントになるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
例えがとても具体的で、
またケースも色々想定されていて
非常に参考になりました。
それは確かにちょっと嫌ですね(笑)
ただ、元カレが東大生なのですが
便座いつもあがってて、いらっとしていたので
高学歴でもそんな人はざらにいますね...
ただ仰る通り、文化的格差はあると思います
そのときに高卒だからって思っちゃいそうな自分がイヤです...

後述されている件、まさにそうなんです。
ただただ目標もなく勉強だけ頑張って
大学に行った私よりも、
弱冠18歳で実家を出て就職することを決めた彼のほうが人間的にはよほどまともな人だと思うんです。
仕事も真面目ですしそのあたりは本当に尊敬しています。。

お礼日時:2017/04/29 13:51

参考になるかはわかりませんが、女性の方が収入が上だけどうまく行ってる例は周りに何人かあります。


ただし女性は全て看護師です。
看護業界は出会いが意外となく、それでも女性自身はきちんとそれなりの収入があります。
だから性格や趣味の一致で選んで、結果的に男性は自分より収入が下だった、でもずっと上手くやってる…というケースは結構あります。
もちろん夫、彼氏が高卒な事も多いです。

少し条件が違うので、あくまで参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
看護師さんのようにきちんと資格をお持ちの職業であれば、
場所的にもどこでも働けますし
収入も安定しているので
確かに相手の職業を選ばなくて良いですよね。
参考になる例を教えて頂き、ありがとうございます!
職業が全く違うとなれば、相手と年収や学歴が違っても
あまりお互い気にしなくて済むということでしょうか...
幸い私も彼もお互いの収入事情はよく知りませんし、
出身も全く異なることからお互いの高校のレベルもよく知りませんので
(私の出身校は関東地方ならだれでも知っている
私立の中高一貫ですが、彼は知りませんでした。)
その点では私も当てはまるので、少し励みになりました。

お礼日時:2017/05/05 09:02

京大エリートでは、猛反対されるでしょうね。

私は高卒だけど、もう少しランク下ならと思います。彼の立場なら諦めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
高卒、大卒という分け方は不本意ですが
高卒という彼の立場に立ってのご回答、たいへん参考になります。
私の親は、私が東大の元彼と長く付き合って
突然浮気され別れたことから
高学歴にあまり良いイメージがないので、
その点ではまだ理解してもらえるかもしれませんが
相手のお母様はどうだろう...という不安もあります。
(まず、お父様の話題が全くでてこないので
離婚している可能性も考えられます。まだ聞けませんが..)
仰っている猛反対というのは、相手の親御さんのことでしょうか?
質問で返してしまい申し訳ありません。

お礼日時:2017/05/05 09:09

正直この環境の違いは厳しいと思います。


あなたはきっとこの先ステップアップし収入も増えて行き、その差も広がるばかりかと。
仮に結婚を考えるのなら更に厳しい状況になります。あなたより彼にとって耐えがたい環境が待ってます。結婚はお互いの家族も巻き込むものです。あなたのご両親に彼が心底受け入れられる事はないと思います。
私としては今の関係以上に進むのはオススメしません。
彼との関係どころかご両親との関係すらギスギスしてしまう事もあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。
そうですよね...彼も大手企業とはいえ、
そこで働いている大卒の友人より私のほうが
収入高いようです。
私はよくても両親は必ず反対すると思いますし
せっかく大学までやったのに...と言われると
申し訳ない気持ちになってしまうと思います。

一方で、私の未熟さゆえに、
いまの気持ちを大切にして付き合ってみたいという気持ちが日に日に大きくなっていて、苦しいです...

お礼日時:2017/04/29 13:32

収入面で妻より夫が少ない場合うまくいかないと思います。


総合職(京大のエリート)と現場職(技能職)の収入「差」がひらいていくと夫にとって面白くない→浮気するか家庭から逃げる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。
浮気は絶対イヤですね...
そこで浮気するかどうかは人にもよるとは思いますが、
不満がたまった結果離婚という可能性は0じゃないですね...
ただ、自分の会社以上となると中々出会いなく、
我儘ですが社内に恋愛は持ち込みたくないタイプです。
もともと、自分が好きになった人が誰であれ
(研究者だったり、芸術家だったり)
結婚して生活していけるようにと
勉強していい大学を出て、いい会社に入ったにも関わらず、
それがいまになってこんなにネックになるなんて
本当に悲しいです...

お礼日時:2017/04/29 13:40

いや、もうご自身でキチンと答えを出されているじゃないですか!



>価値観や趣味も似ていてまさに意気投合なのですが、時々やっぱり環境の違いを感じることもあり、
このまま進むべきかとっても悩んでます。

ここに集約されていますよ。

つまり、その男性と友達として付き合ったり、一時的な彼氏として交際するには良いのですが、そこから先に進もうと考えているのであれば、貴女方お二人が越えなければならない壁は決して少なくは有りませんよ。

貴女がまだ25歳とお若いので、彼のとの社会的な立ち位置の差はそれほど感じてはいないでしょうが、これから3年、5年と時間が経過して行けば、お二人の社会的な立ち位置の差は歴然としてきますよ。

その差にお二人が耐えられるかどうかですが、良く言われる言葉では「愛があれば越えられる」がありますが、ハッキリ言って稀なケースですし、一般的には「長続きしない上に、決して綺麗な別れ方は出来ない!」と考えた方が良いでしょう。

そもそも現時点で、貴女自が彼との環境の違いを感じているとの事ですので、彼とは一線を引いた上でのお付き合いをされる事をお勧めしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
何気なく書いた文章でしたが、
本心を見抜かれた感覚です。凄いです...
とても説得力があり、参考になりました。

私は1年後におそらく東京の本社に転勤になるので
確かに付き合いたいけど、そのあと遠距離になって
結婚までいくかどうか、、
彼のことも振り回すことになるでしょう。

ただ告白されて、それだけが理由で
好きな人をふる勇気は私にはありませんでした...
折角アドバイス頂いたのに申し訳ありません。
お互い、歩み寄ることはできるタイプで
考え方も性格も似ているので
できるだけ末長く、楽しくやっていきたいと今は思っています。

お礼日時:2017/04/29 13:56

高学歴な女性は


男として嫉妬する時があると思います。今後 この関係が続き ケンカをしたりする場合ですけどね。
ですが 恋愛に学歴や収入が
関係ありますか?
あなたは 自分自身が どうしたいのか?彼が 真面目に仕事している方なら 心配ないと思います。
結婚まで行くなら 親が反対するかもしれないですけど
あなたの思うがままに進みましょう!
お幸せに❣️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

ご回答ありがとうございます。
少なくとも私は、恋愛に学歴、収入はいっさい関係ないと思っています。
結婚となると家族を巻き込みますので、
私だけの話ではなくなるのでそこが難しいですが...
いまは思うままに進みたいと思います。
実は昨日、向こうから付き合いたいと言われたのですが
二つ返事でOKできず、回答保留してしまいました...
明日、よろしくお願いしますと言うつもりです。

お礼日時:2017/04/29 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!