
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
GW休暇で失礼しました。御提示のmonotaroのタイマー(パナ製:LT4HL8-AC240V)は、No.2様推薦のomron製とほぼ同じ物ですから、大丈夫です。
どちらも 99min99sec設定でセットすれば良いでしょう。
回路構成は両者同一で接続ソケットも互換できたはずですから、緊急の場合などソケットを残したままタイマーだけ相互を入れ替えることも可能と思います(推奨はしません。パナ製ソケット形式は AT8-R8K 、品番は AT78041 になります)。
http://www3.panasonic.biz/ac/j/fasys/component/t …
omronの「モードE」に対し、パナ製の場合は「モードD」になります。
こちら計時中にもう一度スタートボタンを押しても、計時はリセットされません。
僅かな違いですが、そういう意味ではパナ製の方が使い勝手が良いのかもしれません。
本品は、パネルに45mm角の穴をあけ、手前から奥に差し込みます。
パネル内側から付属品の取付枠を差し込んでサンドイッチ固定します。
品物自体は、単にタイマーとそれに連動したスイッチが内臓されているようなイメージの物で、それを制御するためのスタートボタンが別に必要です。
【スタートボタンについて(リセットも必要なら同様です)】
タイマーをカウントさせるための信号は、別に用意するスタートボタンで行います。
一般的にはタイマーの近くに埋め込み、今回の場合はタイマーの端子①と④に接続します(この回路電流はタイマーから供給されます)。
スイッチの種類は、a接点・モーメンタリ形を使用すると良いでしょう。
a接点:押した時に閉じる2端子の接点
b接点:押した時に開く2端子の接点
c接点:aとbの両方の機能をもつ3端子の接点
ab接点:aとbの両方の機能をもつ4端子の接点
モーメンタリ:押している間だけ機能する接点
オルタネート:一度押すと離してもロックされ、再度押すと解除される接点
monotaroでは79円の物がありますが、差し込むだけの固定方法(φ17.8丸穴加工)はスイッチがグラつきやすいので、締め付ける形状の物を薦めます。
https://www.monotaro.com/p/3890/5815/
https://www.monotaro.com/p/0850/8717/
あとは、No.2様の回路図のとおり(両者共通)、タイマーのAC電源を②と⑦に供給します。
露光器に供給する電源は、本タイマーの接点(⑥-⑧間)で制御するため、⑦-⑧間を短絡し、⑥と②をそれぞれ露光器に接続します。
ケースのタイマースイッチを経由して、ACを露光器に供給するイメージです。
感電に気をつけ、通電前にはしっかりと確認をしましょう。
No.2
- 回答日時:
探してみましたが工業用のタイマーにスイッチを追加して使うしかないようです。
例えばオムロンのH5CZ-L8が良いでしょう。定価6500円。
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/2640/d …
↑ここにデーターシート(説明書)もあります。
このタイマーは設定の仕方で色々な動作をします。「モードE」に設定するとスタートボタンを押した時点で出力がONになり、設定時間を経過するとOFFになります。
計時中にもう一度スタートボタンを押すとそこから計時し直すので注意してください。
計時中の強制停止が必要ならリセットボタンを設けてください。
表示も残り時間(ダウンカウント)と経過時間(アップカウント)に設定できます。
接点容量は5Aあるので200W程度の機器なら問題ありません。
ボタンの回路は100Vとは絶縁された低電圧なので漏電・感電の心配はありません。
回路例を添付しておきます。
配線を接続するソケットは別売です。オプション部品のうちソケットは必須なので必ず買ってください。取付方法によりP3G-08など適当な物を選んでください。

No.1
- 回答日時:
電源の種類/設定時間の最大値/経時表示はカウントアップなのかカウントダウンなのか/設定・経時の同時表示?・・・等、不明です。
例えばですが、このようなものはあります。
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h5cn_ds_j …
工業用のタイマーです。おそらくこういった物をイメージされたかと想像します。
こういった物は、露光器の電源を直接結線するか、コンセントタップを配線する必要がありますが、タイマーとしてはちゃんと(w)しています。
埋め込み式・取り付け具は付属します。概ね14000円程度です。
【条件を絞れば】価格の安いこんなモノもあります。
PT50DW
http://www.revex.jp/catalogues/view/15
既に生産終了している商品です。元は2000円くらいかと。
高騰の流れ(アマゾンなど多くは4500円程度)にあるようですが、探せば1000円台で販売されている所(楽天)も残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タイマースイッチを探しています 7 2022/04/07 08:10
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- 工学 分布定数回路に関して質問です。 電源と電球が二つの長さがLの銅線で繋ぐとする。 スイッチが電源の近く 5 2022/04/28 01:37
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ホットカーペットの自動電源OFF機能を無効にしたいです 6 2023/01/30 21:25
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ノートパソコン dellのpcについて 2 2022/11/17 11:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- BTOパソコン パソコンの起動時間 5 2022/10/06 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
リモートコントロール配線につ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
ネジとナットが一緒に回ってし...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
価格コムのカーナビで検索したら、
-
僕が愛用しているステアリング...
-
5Aのヒューズに2Aの物を挿して...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
自動車のナビゲーションの現在...
-
カーナビの目的地履歴の復旧方法
-
庭のコンクリートの通路に配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
リモートコントロール配線につ...
-
パナソニックのバックカメラが...
-
isuzu117クーペ オルタネータ...
-
自動車のクラクションを使って...
-
負電源の作り方
-
車、ナビ の配線。プラスマイナ...
-
アトレーワゴンルームランプ増設
-
PNDが作動しない(増設シガーソ...
-
シガーソケットのコードについて
-
YAMAHA TW200(後期)にUSBを接続...
-
電源トランスの使い方を教えて...
-
「パーキングブレーキスイッチ...
-
社外品バックカメラの配線
-
モニターにバックカメラとフロ...
-
PS3 のコンセントについて
-
新設配線
-
24V(12V×2)車のバッテリー上がり
-
4月末に電気工事を依頼するので...
-
タコメーターが動かない。
おすすめ情報
ありがとうございます!
AC電源に接続して使用したいです。
経過時間の表示はどちらでも大丈夫です。
設定時間お最大値は20分もあれば大丈夫です。
https://www.monotaro.com/g/01243743/
上記では大丈夫そうでしょうか?
設定時間を入力して、スタートボタンというかスイッチのようなものはどうしたらよいのでしょうか?
お手数ですが教えていただけると助かります。