
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.7です。
>カスタマイズのタブは有りますが、「表示」のタブがありません。
ファイルのプロパティではなく、エクスプローラーの「表示」タブの中の「オプション」をクリックしてください。
そこに「表示」タブが有るので、一番下の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外してみてください。
また、「masazumi」は他のユーザーのフォルダではないでしょうか。そうであればエクスプローラーでは見えないかもしれません。
重ねてのご回答有難うございます、おしゃる通りにエクスプローラーの「表示」タブの中の「オプション」内の「表示」の中に、「隠しファイル」と言う項目が有り、チェックを入れたらみられるようになりました。有難うございます、ところで、「masazumi」がログインーザーでかつ管理者権限を持つユーザーのディレクトリだったせいか、ご回答の中で書かれていた「「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」と言う項目は有りませんでした。それに関してはこの際調べてみようと思います、これからもよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
「maszumi」はご使用のPC名ですね。
No.4の設定をすると「AppData」「IntelGraphicsProfiles」フォルダが現れ、ファイルは全て見えました。
なぜか逆にDOSプロンプトでは隠しフォルダー等が見えませんでした。
ご回答有難うございます、ところで、masazumiは、フォルダー名です、PC名は他に有ります。それと、エクスプローラーのプロパティには全般、共有、セキュリティ、以前のバージョン、カスタマイズのタブは有りますが、「表示」のタブがありません。関係はないと思いますが、属性の所の隠しファイルはチェックしていません。それと、私の所ではDOS窓では見る事が出来ます。見ている所が違うのでしょうか。教えて下さい、よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
DOSプロンプトではディレクトリの生の情報が見えます。
エクスプローラーではシステムファイルを見せない等、ユーザの誤操作などでシステムが壊されないための配慮がされています。
その結果、ご質問にあるような状況となります。
DOS(Disk Operating System)はWindows以前のマイクロソフト社のパソコン用OSで、初期のWindowsはDOSの上にグラフィック・ユーザー・インファーフェイス(GUI)を被せたものでした。その名残で今だにDOSプロンプトを外せないでいます。。。
DOSは非常にベーシックなOSのためセキュリティといったことに対する考慮がありません。なのでシステムの大切なディレクトリーやファイルが全部見えます。
参考まで。
ご回答有難うございます、確かに古いWindows(ヴァージョン3.1位)の頃の名残で残っていると言う事でしたら、納得が行きます、DOS時代のシステムコマンド(dirやCD等)は使用できても、edlin等が使用出来ないのも理解できます。余談ですが、calcは使用できるようで、アイコン化してちょっとした計算をするのに重宝しています。今後もよろしくお願いします
No.4
- 回答日時:
コントロールパネル→フォルダーオプション(Windows10はエクスプローラーのオプション)の「表示」タブで
「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」をチェックし
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外せば見えると思います。
使用しているのはwindows10ですので。エクスプローラをみてみました、エクスプローラの表示には隠しファイルのオプションは有りましたが、それにはチェックされています、にも拘らず表示されません、それと、ディレクトリーが、空ですと言われるのは、表示出来るファイルが無いと言う事なのでしょうか、ファイルが表示できるように成れば、ファイル数が表示されるのでしょうか、教えて下さい。

No.3
- 回答日時:
ファイルがあるフォルダをエクスプローラーで開き、
エクスプローラーの上方メニューバーから
[ツール]→[フォルダオプション]→[表示]と進んで、
詳細設定の中から「隠しファイル隠しフォルダ隠しドライブを表示する」にチェック
で、見られるようになりますよ
重ねてのご回答有難うございます、おしゃる通りにエクスプローラーの「表示」タブの中の「オプション」内の「表示」の中に、「隠しファイル」と言う項目が有り、チェックを入れたらみられるようになりました。有難うございます、ところで、「masazumi」がログインーザーでかつ管理者権限を持つユーザーのディレクトリだったせいか、ご回答の中で書かれていた「「隠しファイル隠しフォルダ隠しドライブを表示する」と言う項目は有りませんでした。それに関してはこの際調べてみようと思います、これからもよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンが半透明になってしま...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
ユーザーフォルダが表示されません
-
エクスプローラの詳細表示でmp3...
-
Win7でEXCEL2007のPERSONAL .XL...
-
ファイル名の変更履歴
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
ディレクトリ名が正しくありません
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
win7でファイル表示が更新され...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
フォルダをきるって?
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
ファイルを隠し設定していない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
imgファイル→isoファイル変換
-
アイコンが半透明になってしま...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
エクセルやワードを編集しても...
-
Windows10で「メディアの作成日...
-
インターネット一時ファイルの場所
-
ディレクトリ名が正しくありません
-
外付けハードディスクは接続履...
-
Desktop.ini が再起動のたびに...
-
フォルダ内のファイル表示順に...
-
この現象も、Microsoft Explore...
おすすめ情報