
■レインコートは上に着るもの?レインウェアは総称?
まず、冒頭で紹介した質問の詳細を見てみよう。「私は今まで『レインコートは上に着るコートタイプのもの』と思って使い分けていました」というのが相談者の考えである。たしかに「コート」というからには、一見そのイメージが正しいように思える。
しかし、対する相談者の奥さんの意見はこうである。「(カッパもレインウェアも)すべて総称してレインコート」とのこと。相談者は「上下セットになっているものをレインコートと呼ぶのはどうも納得できません」ということで、レインコートやレインウェアの違いを問うていた。
■レインコートとレインウェアの違い
果たして正解は……? スタイリストの森井良行さんに、レインコートとレインウェアの違いについて聞いてみた。
「カッパの定義は把握できておらず申し訳ないのですが、レインウェアにいたっては、防水を目的とした服です。それこそブルゾン、パンツ、コートなど、形は問いません」(森井さん)
防水を目的とした服であれば、そのすべてがレインウェアと呼ぶとのこと。では、レインコートについてはどうだろうか?
「レインコートは、防水を目的としたコートタイプの服のことです。コートタイプと形が決まっていることが、レインウェアとの違いになるでしょうか」(森井さん)
レインコートは、逆にコートタイプと形が決まっている防水の服とのことだった。
いかがだっただろうか。答えがわかると、意外と簡単な違いであることがわかるが、わからないうちは違いがわからずモヤモヤしてしまう人もいたのでは。この記事により皆さんがスッキリいただけたなら幸いである。
●専門家プロフィール:森井良行
株式会社エレガントカジュアル代表。20代後半から40代の男性のファッションをワンランクアップさせる「服のコンサルタント」。 街のセレクトショップを歩き、顧客に試着を繰り返してもらいながら、その人に最も似合う服を探していく独自の「買い物同行」は9割以上の高い満足度を誇る。著書に『ファッションスキルは大人の「教養」』(PHP出版)など。