アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

入学祝いの相場はどうなっている?マナー講師に話を聞いた!

入学祝いの相場はどうなっている?マナー講師に話を聞いた!今春、身内や親戚、友人の子どもが学校に入学するという人もいれば、我が子が入学という人もいるだろう。そうなると、入学祝いにはいくら包めばいいのかと悩んだり、はたまた入学祝いのお返しはどうしたらいいかと悩む人もいると思う。「教えて!goo」にも「入学祝いの相場とお返しについて」と、ユーザーから疑問が投稿されていた。そこで今回は、マナーアドバイザーの山木理代さんに、入学祝いはどの程度送ればよいのか、またお返しはどうすればいいのかを解説してもらった。

■入学祝いの相場と関係性による違い


入学祝いの相場について、単刀直入に聞いてみた。

「入学祝いの相場は、本人との関係性によって変わります。送り主が祖父母の場合10,000円~50,000円程度、親戚の場合5,000円~30,000円程度、友人・知人の場合3,000円~5,000円程度となり、成長と共に差し上げる金額も多くなるのが一般的です」(山木さん)

本人とどのような関係かで、相場が分かるという。

「送る側の年齢と収入、そして差し上げるお子様の人数も考慮すべきです。幼稚園や小中学校に比べ、高校や大学の入学となると様々な準備にお金がかかるため、そのご負担を慮って祖父母などの関係の近い方はより多めの金額を包まれることも多いでしょう」(山木さん)

子どもの成長に合わせ、本人のサポートもより必要になってくる。また、基本的には親族同士など、近い親戚のみのお祝いが好ましいとのこと。友人なら気を使わない程度にしておくとよいという。

■現金以外で渡して喜ばれるもの


現金以外でお祝いを渡してもいいのだろうか?

「本人との関係によっては、現金よりも品物のほうが渡し易い場合もあります。“学習や毎日の生活に役立つもの”がおすすめで、もし可能ならば事前に聞いておくとよいでしょう」(山木さん)

現金以外のお祝いは何がいいのか。まずは幼稚園の入園祝いについて教えてもらった。

「幼稚園の場合、義務教育前ですのでお祝い金ではなく品物を、という考えもあります。絵本や図鑑、リュックサック、水筒、お弁当箱、クレヨンなど、お互いに負担が少なく喜ばれるものがよいでしょう。ただ、幼稚園によっては持ち物に指定がある可能性があります。そこは注意しましょう」(山木さん)

続いて、小学校の入学祝いについても聞いた。

「小学校入学は、可愛い文房具、目覚まし時計、図書券やギフト券のほか、私服通学なら洋服はいくつあっても嬉しいものです。最近は防犯対策の可愛いデザインの防犯ブザーも喜ばれます。ただし、こちらも私立小学校は持ち物の指定がある可能性もあり、注意が必要です」(山木さん)

最後に中高大の入学祝いについて聞いた。

「中学・高校はお子様の趣味が明確になる時期です。本人から希望を伺いつつ、予算を提示して一緒に選ぶということも一案です。大学の入学は、受験を乗り越えて喜びもひとしおですので、心のこもった、大人の仲間入りを意識した贈り物を。例えば、スーツにネクタイ、フォーマルな席でも使えるワンピースや化粧品、一人暮らしをスタートする人には、家電、調理用具、生活用品などがよいでしょう」(山木さん)

日頃は行かないような高級レストランでの食事券や旅行券も喜ばれると山木さんは教えてくれた。

■入学祝いをもらった側のお返し


ではお祝いをもらった側は、どうすればよいだろう。

「基本的には入学祝いへのお返しは必要ありません。入学祝いは、お子様の成長を喜び、勉学に勤しんで欲しいという願いを込めてお子様へお送りするものです。ただし、お相手との関係に応じた“心遣い”を表すことは大切です。お礼の気持ちを書状でお送りしたり、電話でお子様から肉声でお礼を伝えるとよいでしょう。特に祖父や祖母にとって、お孫さんの成長を見届ける喜びはとても大きいものです。贈られたランドセルを背負った入学式の写真を送ってあげれば、喜びもひとしおのことでしょう」(山木さん)

気持ちを品物でお返ししたいという場合はどうだろうか。

「頂いたお祝いの3分の1から半分程度の予算で品物を用意するのが一般的です。のしの表書きは“内祝い”として、下にお子様の名前を入れます。品物は関係性・年代などを考慮して送り分けることがお勧めです。スイーツやコーヒー、紅茶、最近はギフトカタログなど、どなたにでも好まれるものが多く使われます。お返しの時期は、入学してから1カ月程度が目安です」(山木さん)

入学祝いをもらった場合、その相手に子どもがいれば、入学の際にお返しを兼ねた入学祝いを渡すようにしたい。

おつきあいは持ちつ持たれつ、お互いに負担のない気持ちのやりとりを大切にするとよいだろう。

「教えて!goo ウォッチ」では「入学祝にお返しは不要、だが礼状を忘れずに!マナー講師が解説」という記事も公開してるのでチェックしてみて!

●専門家プロフィール:山木理代
マナーアドバイザー・マナー講師。形だけではなく、思いやりの心を伝える本質的なマナーのアドバイスを行う。暮らし・ビジネス、全般に通用するマナーの基本を大切にし、応用範囲が広いのが特徴。感謝と謙虚な心で暮らしに微笑みを加味するマナーサロン「サロン・ド・エサンシエル」主宰。
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

75

BAD

NICE

みんなの反応

273

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック