重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

6月6日は「紀州梅の会」が制定した「梅の日」だ。1545年(天文14年)のこの日、天皇が京都・賀茂神社の例祭に梅を献上した故事に由来しているという。梅といえばおにぎりの具やお弁当に使われており、日本人の食生活に欠かせない食材であるが、梅といわれてイメージするものに「カリカリ梅」をあげる人も少なくない。基本的に「梅干し」も「カリカリ梅」も、共に梅を漬けたものであるが、栄養価や効能に違いはあるのだろう・・・ 続きを読む  >>

カリカリ梅と梅干し、どう違うの?
■ 関連記事
プロに聞いてみた!梅干しは常温で保存しても腐らず賞味期限はないってホント?
鰻と梅干しの食べ合わせは迷信!プロが教える梅干しの魅力と作り方
【サラサラお箸が止まらない!】みょうがの梅和え冷やし茶づけ
■ 人気Q&A
梅干しの美味しい食べ方は?
家にものすごい酸っぱい梅干しがあります。しかも大量に。

人気記事ランキング

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック