回答数
気になる
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピクミンがとてつもなく好きでグッズを集めています。 来月彼と同棲する
私は32歳女です。彼31歳 私はピクミンがとてつもなく好きでグッズを集めています。 来月彼と同棲する予定です。お弁当作るつもりですが お弁当箱、お箸、巾着袋もピクミンで合わせたいと思い2個ずつ買いました。 30の男がピクミン持つのはやはり恥ずかしいでしょうか? ピクミンは自分だけにして男は普通のお弁当箱の方がいいですよね‥?
質問日時: 2025/04/10 09:56 質問者: ぱんたた
回答受付中
2
0
-
【T-fal】ティファールの取っ手が取れる26cmフライパンと26cm厚底鍋の最小セッ
【T-fal】ティファールの取っ手が取れる26cmフライパンと26cm厚底鍋の最小セットのガス専用またはIH対応の1番安いセットを教えてください。 本当は28cmフライパンと厚底鍋セットが欲しかったのですが高くて妥協して26cm付近のサイズで探しています。 アウトレットモールのティファール販売店がやはり1番安いセット販売をしているのでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 15:33 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
1
-
安全な食器
家にある食器を見直そうと思いなるべく安全な品物を探しています。 出来ればレンジと食洗機も対応ならいいのですが、お皿に詳しい方何かお勧めはありますでしょうか。 自分でも色々調べてみたのですが訳が分からなくなって来てしまい… メインのレンジで加熱する用途としての耐熱容器は、岩城硝子のパイレックス辺りを買い足す予定です。 その他に普段のおかずを盛ったりする食器として、何が良いでしょうか。 安全性が高く、あまり高価過ぎないと助かります。 また、温め直しでレンジで加熱したりする場合にも安心して使える物が良いですね。 白磁とかだと安全性は高いと見ますが、他にも何かあればご教示願います。
質問日時: 2025/03/25 17:22 質問者: はるまき99
解決済
5
0
-
10%OFFの無印週間が始まりましたね。 少し前から一時生産が間に合わないほど、竹籠セイロがかなりの
10%OFFの無印週間が始まりましたね。 少し前から一時生産が間に合わないほど、竹籠セイロがかなりの人気になっているのですが…毎日手放せない愛用品とか、無地ラー達はワイワイと盛り上がっていて…ほんとかな??? 竹のセイロってお手入れ大変ですよね? 専用のシリコーンシートを使って蒸しても、洗って干して乾燥させて…え?毎日使っていたらお手入れする暇ないじゃんね。 竹のセイロは、黒いカビがこっそりいつの間にか生えているイメージなんですけど…。 それに皆さん毎日毎日、そんなに何を蒸していらっしゃるんでしょうかね??? 肉まんや焼売も毎日食べたいだろうしw 私もこのセイロ買いたいって思ったけど、使いこなせるか迷います。 野菜嫌いの夫は蒸した温野菜を毎日食べるなんてとても無理だしな…。 皆さんは竹のセイロ、お使いですか? 何を蒸して楽しまれていますか? ズボラな私では竹セイロ…使いこなせませんかね…ステンレスに落ち着いたのが良いですかね。
質問日時: 2025/03/23 08:59 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
3
0
-
ロレックスデイトジャストのギザギザのベゼルについて
中古品を買ったのですが 前のオーナーがベゼルを研磨に出したかどうかについて不明ですよね。 そこで ベゼルが前のオーナーが 研磨したかについて 目視で見てわかるものなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます?
質問日時: 2025/03/22 21:50 質問者: 真空管大好き
解決済
1
0
-
研がなくてもい包丁でいい包丁はありますか? Amazonか楽天で買えるおすすめの包丁があれば教えて頂
研がなくてもい包丁でいい包丁はありますか? Amazonか楽天で買えるおすすめの包丁があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/03/18 22:49 質問者: 蘭世0904
解決済
8
0
-
最近のラップの品質について。
大手メーカーのサランラップやクレラップは比較的高いのに、そんな大手のラップに限って、厚みがあるせいかパリパリとし過ぎて直ぐに切れちゃったり、張り付き難かったり、使い辛い気がします。 100均などに売られているメーカー不明の安いラップの方が、薄くて食い付きも良く、熱にも強く使い易いのでは?と思うのは私だけですか? 高いラップほどパリパリ割れて(裂けて)しまう要因は一体何なのですか? 昔と品質が変わったような気もするのは錯覚ですか? それとも何かの要因かあるのですか?
質問日時: 2025/03/15 21:14 質問者: mina_kaminoko
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
お皿洗い、1日に何回しますか? 何人暮らしですか? 私は、一人暮らしで、1回の時がほとんどです。ため
お皿洗い、1日に何回しますか? 何人暮らしですか? 私は、一人暮らしで、1回の時がほとんどです。ためておく派。たまに2回の時もあります。ためるのは、億劫だからなんじゃなくて、お皿洗いが好きなので、楽しみにとっておく感じです。 えっと、 食洗機がないお宅の方だけ回答してください。または、食洗機を使う回数でもいいです。
質問日時: 2025/03/09 21:45 質問者: びんちょ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
7
0
-
卵を油なしで炒めたりチャーハンを油なして炒めてもくっつかないフライパンはありますか?
卵を油なしで炒めたりチャーハンを油なして炒めてもくっつかないフライパンはありますか?
質問日時: 2025/03/03 12:07 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
1
-
【写真あり・珈琲お湯沸かし器・画像あり】この写真のコーヒーお湯沸かし器の商品名を教え
【写真あり・珈琲お湯沸かし器・画像あり】この写真のコーヒーお湯沸かし器の商品名を教えてください。
質問日時: 2025/03/02 16:09 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
【ガラス製の球体のコーヒーお湯沸かし器があれば教えてください】ガラス製が良いです。 ガ
【ガラス製の球体のコーヒーお湯沸かし器があれば教えてください】ガラス製が良いです。 ガラスって直接ガス火に掛けても割れませんよね? あとガラス製の球体のコーヒーお湯沸かし器の上にコーヒーフィルターを乗せられるコーヒーフィルタと一緒にオリジナルブランドが買えるコーヒー湯沸かし器の商品を教えてください。
質問日時: 2025/03/02 15:30 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
給湯ポットって、物理的に押し込んでお湯を出す力が必要な物と、ボタン1つで力を使わずお湯を出せる物の2
給湯ポットって、物理的に押し込んでお湯を出す力が必要な物と、ボタン1つで力を使わずお湯を出せる物の2種類がありますが、どちらがおすすめですか? ボタンは壊れやすいとかありますか?
質問日時: 2025/03/01 23:07 質問者: ぐっどまん
解決済
4
0
-
ティファールのフライパンが洗っても白くなる これは一体なぜでしょう?? もう寿命ですか?
ティファールのフライパンが洗っても白くなる これは一体なぜでしょう?? もう寿命ですか?
質問日時: 2025/02/26 19:52 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
4
0
-
玉子焼き器について。 銅の玉子焼き器と鋳物の玉子焼き器で迷っています。 どちらが美味しい厚焼きたまご
玉子焼き器について。 銅の玉子焼き器と鋳物の玉子焼き器で迷っています。 どちらが美味しい厚焼きたまご、だし巻きたまご、が作れますでしょうか?
質問日時: 2025/02/24 13:33 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
5
0
-
これダイソーの耐熱皿だと思って買ったけど、、 直火ダメとあり、、 もしや、ガスコンロのグリルには 使
これダイソーの耐熱皿だと思って買ったけど、、 直火ダメとあり、、 もしや、ガスコンロのグリルには 使えないんですか。
質問日時: 2025/02/20 02:06 質問者: なーいnai
解決済
7
0
-
ボイル済みの牛すじをおでんに使う場合
ボイル済みの牛すじを スーパーで購入しました。 おでんに使いたいのですが 下処理などはどうしたらよいでしょうか ?教えてください。 よろしくお願いします
質問日時: 2025/02/18 22:11 質問者: かなかなら
解決済
6
1
-
普段から緑茶やほうじ茶を好んで飲んでいる主人の誕生日に急須をプレゼントしようかと思っているのですが、
普段から緑茶やほうじ茶を好んで飲んでいる主人の誕生日に急須をプレゼントしようかと思っているのですが、どれがいいか分かりません。 主人は持ち物や家具・家電に至っても『(見た目が)カッコイイ』『すごい機能がある』等とこだわりが強い人なのでいつもプレゼントに困るのですが、今年は誕生日後に定年退職することが決まっているので誕生日+退職祝いとして奮発していい物を送りたいのでアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 私はというと…急須=南部鉄器くらいしか知識もないく、なんならダイソーで売ってたらそれでいいかなっていうレベルなので……使いやすさや手入れの仕方なども教えて頂けると助かります。 急須の手入れは普段から革のジャケットや革のソファーの手入れ、財布などの小物は全てエルメスの革製品で何十年も手入れをして使っている主人がするので面倒くさがりの私は関与しません(笑) 本当にプレゼントするだけですので、手入れが大変だとしても大丈夫だと思います。
質問日時: 2025/02/16 23:53 質問者: s_akura
ベストアンサー
3
0
-
銀食器の黒ずみ
銀製の食器がよく黒ずみます。磨くと黒いススみたいのが取れて不気味です。 1.黒ずんだスプーンをホットコーヒーに使用したり、小ぶりの銀製コップで熱燗を飲んだりした場合、黒ずみは解けて流れ出たりしないでしょうか? 2.害はないでしょうか。 3.黒ずみを取ってから使用すべきでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/14 15:41 質問者: dadidasjp
ベストアンサー
4
0
-
この調理器具の名称を教えとください。
蒸し料理等の時、このお皿を出し入れする特殊なトングの様な調理器具の名前が知りたいです。 後、このような器具をお持ちの方に質問ですが、ニトリとか大規模では無い普通のホームセンター等でも買えますか? ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/09 07:06 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
4
0
-
サラダ油などのオイルをスプレーする容器
100均の化粧品とかのスプレー容器や 掃除とかの溶剤入れるスプレー容器とかで 代用できますか? つまったりしますか?
質問日時: 2025/02/05 05:03 質問者: unisen1
ベストアンサー
2
0
-
今までステンの水切りラック(伸縮性で深み有)を使用していたのですが汚くなってきたので、(できればシリ
今までステンの水切りラック(伸縮性で深み有)を使用していたのですが汚くなってきたので、(できればシリコン製)フラットタイプに買い替えたいのですがシンクが台形のような感じなのでなかなか難しいです。同じようなシンクを使用している方、お勧めがあれば教えて下さい!
質問日時: 2025/01/31 08:09 質問者: satorin7
ベストアンサー
3
0
-
鉄フライパンの油の焼きつきについて
リバーライト極という厚板フライパンを購入しました。 数回目の使用で油の焼きつきができて幕が張って段差ができている状態でしたので公式YouTubeに掲載の手順で少し熱してから洗剤をつけてスチールタワシで擦ったら概ね取れました。 しかしその後に目玉焼きを作ると程度はマシなのですがまたもや同じようなものが発生しました。 推奨された使い方(フライパンが冷たいうちに油を入れる、火を強くしない)は守っております。) これは温まったフライパンに油が入ることや食材の入っていない部分が高温になることで起きるようですが発生したら毎度擦って落として良い物でしょうか? それともある程度は目を瞑っておいた方が良いですか? 写真は処置を行う前の状態で今はここまでではないもののうっすらとついてます。洗剤は使わないにしろ毎回スチールたわしで擦っていたら油膜がいつまで経っても張らないし本体の痛みも心配です。 縁の部分は材料が入らないのでエンドレスにこの状況に陥るとおもうのですが縁は油をつけないほうが良いのでしょうか? そもそも鉄のフライパンてどちらかというと高温でガシガシ使う物というイメージだったのですが強火の調理は向いていないのですか? フライパンが冷たいうちに油を入れる、温度を上げすぎない以外にこの油の焼きつきが発生しにくくなる方法があれば教えてください。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/29 08:15 質問者: ttttjtmk
解決済
5
0
-
お弁当箱を探しています。 サラリーマン男ですが、少食にしていて500mlでしかもご飯とおかずに分かれ
お弁当箱を探しています。 サラリーマン男ですが、少食にしていて500mlでしかもご飯とおかずに分かれていて、(200と300mlとか)小さい円筒が望ましいが、なければスリムな物を探しています。 出来ればシンプルで黒一色などが理想ですがなかなかありません。 幼児向けの可愛い色やキャラクターが載っている物はあるのですが、、 保温機能も必要ありません。スープ入れもも必要ありません。 ご存知の方教えてください。
質問日時: 2025/01/26 19:36 質問者: jjj001
ベストアンサー
5
0
-
【茶漉し】市販の茶漉しで1番キメが細かい茶漉しを教えてくだ
【茶漉し】市販の茶漉しで1番キメが細かい茶漉しを教えてください。
質問日時: 2025/01/23 19:32 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
家で焼肉をするのてすが、ガスコンロを使う場合でオススメの調理器具ありますか? 油が落ちる穴が周りに空
家で焼肉をするのてすが、ガスコンロを使う場合でオススメの調理器具ありますか? 油が落ちる穴が周りに空いている焼肉プレートか? 沢山油が落ちる網が良いのか? もしくはそれ以外? フライパンでやると肉から出た油の逃げ場がなく、その油が揚がったようなクドい味になるので、なるべく高火力で表面の油があまり残らない(落ちる)ような器具が良いのかなと思ってます。 ちなみに最近、煙が出ず油が沢山落ちる「やきまる2」は火力が弱過ぎて&油が落ち過ぎて旨味の少ない焼肉になってしまった経験からガスコンロで美味しくできるやり方を探しています。
質問日時: 2025/01/22 20:09 質問者: jelly-g
解決済
7
0
-
料理の器の色を気にしますか。赤があう料理とは?
料理の器の色を気にしますか。赤があうのはどんな料理だと思いますか 参考資料 https://youtu.be/qzjsoPITijY
質問日時: 2025/01/22 18:55 質問者: 玄人乙
ベストアンサー
4
0
-
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターを使って、お料理を作っている方、 料理器具は、何をお使いですか? 案外、面倒なんですねぇ、それ用のを使わないとダメなんですよね? そうすると、ナベもフライパンも、全部それ用のに買い換えるんでしょうか? 使った事がないので、教えてくださいませ よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/20 23:05 質問者: マルワカ
ベストアンサー
3
0
-
食器洗いカゴ、水の腐った臭い
うちは食器をよく使うので、大きめの洗いカゴを使ってます。大きくて便利ですが、水が流れる隙間がなく食器を洗うと洗いかごに水が溜まり捨てるの繰り返しをしています。 すると、カゴの裏の底に水が溜まったりが原因なのか水の腐った臭いがします。慌てて洗剤で洗うと臭いは消えますが、1週間すると、また臭います。 カゴの底裏に水が溜まらない方法はないでしょうか?
質問日時: 2025/01/19 18:10 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
4
0
-
スプーンとフォークて仲間ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
スプーンとフォークて仲間ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/16 14:03 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
昨日3COINSの直火対応のガラス鍋を使用して料理をしていたのですが、洗い物をする際にひび割れを発見
昨日3COINSの直火対応のガラス鍋を使用して料理をしていたのですが、洗い物をする際にひび割れを発見しました… 料理中はひび割れとかは特になかったのですが… 新しく買おうかと思ったのですが、そもそも何が悪くてひび割れをしたのか分からないです。 急に冷やしたとかもなく割れるのがとても嫌だったので丁寧に説明書通り使用したのですがショックです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
質問日時: 2025/01/14 17:27 質問者: べるゆん
ベストアンサー
1
0
-
コーヒーの瓶が空になったら、 詰め替えコーヒーを買って来て、詰め替えて、使って、詰め替えて、使って・
コーヒーの瓶が空になったら、 詰め替えコーヒーを買って来て、詰め替えて、使って、詰め替えて、使って・・・と、しているうちに、 コーヒー瓶の蓋の内側の紙が古くなってきます。 この紙だけを新しく交換して替えたいとき、適切な替紙として、何の紙が適していますか。
質問日時: 2025/01/13 19:03 質問者: 98829506
解決済
8
0
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2025/01/13 14:04 質問者: ひろvv
ベストアンサー
9
0
-
お茶碗の洗い物について
主婦の方は、お水と洗剤で洗いますか? それともお湯と洗剤? あと、一度 水道を止めて 食器を洗ってまとめて流す方法もあるそうですが、皿に醤油とかついてても、そのやり方でできますか?それは節水になりますか?教えてください
質問日時: 2025/01/12 11:09 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
2
0
-
自分は 普段割り箸を使ってるんですガ洗う箸って尻尾が太くないですか?割り箸はこうなんだか ―――――
自分は 普段割り箸を使ってるんですガ洗う箸って尻尾が太くないですか?割り箸はこうなんだか ――――――― 洗う箸は___------みたいで斜めって使いにくいです何で真っ直ぐじゃないんですか?割り箸みたいな 洗う箸ってありますか?
質問日時: 2025/01/10 20:16 質問者: アリアリアリア
ベストアンサー
4
0
-
新築住宅のキッチンについて迷っています。 皆様のご意見聞かせてください。 タカラスタンダード オフェ
新築住宅のキッチンについて迷っています。 皆様のご意見聞かせてください。 タカラスタンダード オフェリア クリナップ ステディア この二つです。 それぞれの気に入ってる特徴と、不満な点について ①オフェリア ・天板のクォーツストーン サンディヘイズが 選択できてカッコいい。 標準は人大のモデレートブラックだが 傷やシミ等のお手入れ性能を知りたいため 使っている方がいたら教えて欲しい。 ・キッチンパネルが標準でホーローで 磁石になっているしお手入れしやすい。 ・別のところにもホーローパネル採用可能 ・レンジフードのファンはつけ置きだが、 それ以外の部品についてはホーローのため 食洗機で洗える ・キャビネット底板はホーロー 扉は高圧メラミン化粧板 ・シンクはステンレスが良いが、ユーティリティシンクだと、少し浅いと聞く。 ・天板との溝ができる。 ・キャビネットの裏側が木製。 ・水洗が天板から突出している。 ②ステディア ・標準はバイブレーションステンレス。 オプションのセラミック天板が選択できて カッコいい。 ・流れーるシンクは、ユーティリティシンクよりも掃除のしやすさなどは非常に高そうで良い ・全ての躯体はステンレスでの耐久性高い ・とってもクリーンフード(レンジフード)の部品は全て手洗いが残念。10年間ファン掃除不要のレンジフードはオプションが高い ・食洗機はリンナイのフロントオープンだが 面がピッタリ合わないと聞いたのが残念。 ・キッチンパネルは磁石対応ではない。 磁石だとオプションで10万円かかるのが残念 ・ネームバリュー的にはタカラがリード。 以上がキッチンの特徴です。 ①天板はセラミック、クォーツストーンどちらもカッコいいのですが、お手入れ等はどうなのでしょうか?モデレートブラックのお手入れ性能は? ②シンクの使い勝手はどうか? ③レンジフードの使い勝手はどうか。 ④キッチン自体の機能面や収納性はどうか? それぞれどちらが良いか、①から④のことについてご意見頂戴できればと思います。 お願い致します。
質問日時: 2025/01/08 23:55 質問者: スーパーサイコパス
解決済
3
0
-
貝印、包丁の木蓮にあう砥石はなんでしょう
貝印の木蓮の三徳包丁を使っています。評価の高いシャプトンの刃の黒幕の400番で下研ぎ、肉抜きをして、1000番で本研ぎをしていました。家庭で使うには十分だと思っていました。 ところが亡くなった義父の遺品に砥石があり、試しに研いでみると番手はそれほど細かくないものの素晴らしい刃がつきました。ただ、メーカーや品物名はわかりません。 刃物は砥石との相性がものすごく重要だと実感しました。固い刃物、ステンレスの刃物には軟らか目の砥石の方が合うと言われます。例えは貝印の木蓮の包丁だったら、どの砥石が相性がいいでしょうか?家庭で使うのであまり細かい砥石ではなく、1000番から2000番くらいで考えています。
質問日時: 2025/01/08 19:13 質問者: nobuake
ベストアンサー
3
1
-
サランラップですが、原材料名が違うものがあります。 無添加ラップもあります。 何が違うのでしょうか。
サランラップですが、原材料名が違うものがあります。 無添加ラップもあります。 何が違うのでしょうか。
質問日時: 2025/01/06 05:35 質問者: 1598753246
ベストアンサー
6
0
-
南部鉄器 鋳物 砂鉄鉄瓶は錆びるのか?
大分前のことだが、鋳物の鉄瓶を買った。づーっと使わずしまっておいたが、ふと思いだした。 せっかく買ったのに使わないのはもったいない。宝の持ち腐れと。 実は、仕入れた当初サビが気になってそのまま放置した。お茶を飲もうが、白湯を飲もうが、水に触れるから錆びるではないか、もったいない。 そうこうしてるうち、使わない方が、もっともったいない、使ってこその道具であると。 だが、錆びは怖い、鉄製なんだから絶対さびるはず。しかし、どの程度のメンテナンスでサビを排除できるのか? 2度くらいお茶を沸かすといいと聴き茶を投入する。飲み終わったら空に、水分が飛ぶまで熱し乾かす。でも、結構手間、めんどうくさい。水を入れたまま何時間程度までなら、錆びることなく維持できるのか? 科学的なデータがあるはず、ってことでその辺のこと教えてください。 2時間くらいまでなのか、半日か、丸一日か、2日(48時間)くらい大丈夫なのか、経験上からでも化学(科学)データ上からでも目安がしりたい。お願いいたします。
質問日時: 2025/01/03 20:58 質問者: camirta
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
フライパンで料理する時に、先にサラダ油を入れて、鍋を熱しますか? それとも鍋が熱くなったら、サラダ油
フライパンで料理する時に、先にサラダ油を入れて、鍋を熱しますか? それとも鍋が熱くなったら、サラダ油を入れますか?
質問日時: 2024/12/29 21:03 質問者: sironabisu
ベストアンサー
6
0
-
マグカップが電子レンジ対応かどうかの見分け方は?
今日おろしたマグカップが電子レンジに対応しているか知りたいです。 25年ほど前にいただいたものですがアンティークではなく、高価なものでもないはずですが、一部に金色が使われているので気になって質問しました。
質問日時: 2024/12/29 14:16 質問者: bari_saku
解決済
5
0
-
おせち料理
おはようございます。 朝はトーストとヨーグルトとみかんを食べ、カフェオレを飲んでいます。 本格的な年末年始のお休みですね。 今日、おせち料理を買いにスーパーに行くのですが以下で足りないものが あればアドバイスお願いします。 ★数の子 ★かまぼこ ★伊達巻 ★栗きんとん ★たづくり ★なます ★黒豆 です。
質問日時: 2024/12/29 06:32 質問者: ともこん
ベストアンサー
9
0
-
家に下記のような計量スプーンがあるのですが、どうしてもわかりません。 上のはカリタのコーヒー計量スプ
家に下記のような計量スプーンがあるのですが、どうしてもわかりません。 上のはカリタのコーヒー計量スプーンで1杯10g。 下のは調理用で15g。 しかしどう考えても上の方がたくさん入るわけです。 例えばお茶を飲む際15gと言われたら、下ので1杯んsのか上のカリタで1杯半なのかどっちが正解ですか?
質問日時: 2024/12/28 14:10 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
3
0
-
ダイソーの鍋敷き。「耐熱温度 230度」とあるのに「耐熱用ではありません」とはどういう意味ですか?
ダイソーに、シリコン製の鍋敷きと、シリコン・マット(鍋敷きや落とし蓋に使える) があります。 耐熱温度は、鍋敷きが 230度、シリコンマットが 220度 と書かれています。 ところが、注意書きに「耐熱用ではありません」とも書かれています。 これはどういうことでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 20:37 質問者: windtacter
解決済
3
0
-
シリコンの鍋敷き(耐熱)で、ハサミで好きな形・大きさにカットできるものはありますか?
なるべく百均で、300~400円 くらいまでのものがあれば 有り難いです。
質問日時: 2024/12/23 16:06 質問者: windtacter
ベストアンサー
2
0
-
100均一のダイソーの食器類ってどうなの?
食器の陶器陶磁器やコップなどのガラス製品はいつもヨーカドーかイオンの食器売り場で買っていますが、この頃値上がりして高くなっています。 お客用ではなく自宅で使うものなので、ダイソーなどの食器やグラスでいいと思っていますが、 実際品物の品質などはどうですか? やはり100均一の品はイオンなどで売っているものと比べると、品質落ちますか?
質問日時: 2024/12/21 23:25 質問者: yuu219
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食器・キッチン用品】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【T-fal】ティファールの取っ手が取...
-
サランラップ
-
フッ素樹脂(テフロン)加工のフラ...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何合炊...
-
ティファールのフライパンが洗って...
-
今までステンの水切りラック(伸縮...
-
マグカップが電子レンジ対応かどう...
-
アルミ鍋
-
この調理器具の名称を教えとください。
-
家で焼肉をするのてすが、ガスコン...
-
料理の器の色を気にしますか。赤が...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞...
-
フライパンで料理する時に、先にサ...
-
おせち料理
-
シリコンの鍋敷き(耐熱)で、ハサミ...
-
包丁の切れ味について キセキ KISEK...
-
10%OFFの無印週間が始まりましたね...
-
これダイソーの耐熱皿だと思って買...
-
普段から緑茶やほうじ茶を好んで飲...
-
食器洗いカゴ、水の腐った臭い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
卵を油なしで炒めたりチャーハンを...
-
食卓のテーブルにカトラリーをその...
-
【ガラス製の球体のコーヒーお湯沸...
-
お皿洗い、1日に何回しますか? 何...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス鍋を...
-
【写真あり・珈琲お湯沸かし器・画...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁はあ...
-
給湯ポットって、物理的に押し込ん...
-
安全な食器
-
最近のラップの品質について。
-
ティファールのフライパンが洗って...
-
ダイソーの鍋敷き。「耐熱温度 230...
-
ヘレンドの食器
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何合炊...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに使う場合
-
家で焼肉をするのてすが、ガスコン...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞...
-
マグカップが電子レンジ対応かどう...
-
玉子焼き器について。 銅の玉子焼き...
おすすめ情報