回答数
気になる
-
回答受付中
4
0
-
カレーライスがなぜ日本で人気になったのですか? 寿司、刺身、焼き魚、カツ丼、ラーメンなどの日本の他の
カレーライスがなぜ日本で人気になったのですか? 寿司、刺身、焼き魚、カツ丼、ラーメンなどの日本の他の料理とは明らかに異なります。 見た目がややドロっとしていて、他の料理のように精緻ではありません。
質問日時: 2025/04/08 21:02 質問者: へこへこ侍
回答受付中
6
0
-
インスタント麺
最近すごくカップ焼きそばが食べたいです。 去年の台風の時に、食料の買い置きがなくて3年ぶりぐらいにインスタント麺を食べました。その後も理由をつけて、たまに食べてしまってます。数ヵ月に1度です。 健康のためには「たまに」でも食べるべきじゃありませんか。
質問日時: 2025/04/07 18:47 質問者: entm
解決済
6
0
-
回答受付中
1
0
-
親に自分がLGBTだと言う理由で勘当されて出ていかなければならなくなったのですが、この場合、次の家が
親に自分がLGBTだと言う理由で勘当されて出ていかなければならなくなったのですが、この場合、次の家が見つかるまで働きながらネカフェで暮らした方が良いのでしょうか? 手持ちは合計30万円あります。
質問日時: 2025/04/07 00:01 質問者: dfvfefbbn
回答受付中
3
0
-
回答受付中
29
1
-
ベストアンサー
8
0
-
回答受付中
20
0
-
キムチに詳しい方 次にあげるキムチで、 釜山発 韓国農協キムチ(東海漬物)に味が似ているキムチありま
キムチに詳しい方 次にあげるキムチで、 釜山発 韓国農協キムチ(東海漬物)に味が似ているキムチありますか? 酸っぱいキムチを探してます。 宗家キムチ 熟成キムチ(美山) イチオシキムチ(美山) 国産白菜使用 キムチ ご飯がススムくん モランボン韓キムチ 匠の絶品キムチ ヤンバンキムチ ペチュキムチ おいしいキムチ
質問日時: 2025/04/04 13:06 質問者: yuut27
回答受付中
0
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
自分のことを「かなり美味しいものを作れる美食家夫婦」と言ってる方をどう思いますか?
「相当美味しいものを食べている夫婦」 というのはつまり、自分の料理が 「美食家レベル」「プロ顔負け」といってるのでしょうか? (実際に言ってました) 自分の料理はプロ顔負けという言葉もおそろしいですが、実際「プロです」「元プロなので~」と毎日のようにいってたらどうですか? ※ 免許がある人の事や厨房で専念している人を「料理人」というと思っていました。
質問日時: 2025/04/02 19:43 質問者: 0153
ベストアンサー
6
1
-
市販のカレールーの油を抜くやり方は、お湯の中に沈めておく以外にありますか?
市販のカレールーの油を抜くやり方は、お湯の中に沈めておく以外にありますか?
質問日時: 2025/04/02 16:00 質問者: part46
回答受付中
5
0
-
「にしん蕎麦」みたいに魚が主役の蕎麦やうどんありますか?
「にしん蕎麦」を初めて食べた時、正直、そんなに期待してませんでしたが、 なるほど!確かに成立してる。 と思いました。
質問日時: 2025/04/01 22:14 質問者: plechl
ベストアンサー
3
0
-
スタバで使われてるバニラシロップに似たものは市販で手に入りますか?
スタバで使われてるバニラシロップに似たものは市販で手に入りますか?
質問日時: 2025/04/01 21:05 質問者: P3PE
解決済
5
0
-
皆さん、こんばんは! つけ汁うどんについてのご質問です。 つけ汁うどんを食べる際に気をつけることやメ
皆さん、こんばんは! つけ汁うどんについてのご質問です。 つけ汁うどんを食べる際に気をつけることやメリット、デメリットはなんでしょうか? また、うどんの魅力とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/01 19:50 質問者: 勉強君。
回答受付中
4
1
-
例えばあなたが料理上手な奥様(又は夫)に先立たれたとします。
例えばあなたがとても料理上手な奥様(又は夫)に急に先立たれたとします。 子供や身内等は遠くに住んでいて、ほぼ誰も来ません。 あなたは別段、経済的に困っては居ないとします。 しかし、外食や宅配食では満足できず、やはり、美味しい手作り料理を日に一度は切願したいとします。 自分で料理は作れません。 もしも一日一食分だけでも、料理上手だった奥様や夫に代わる様な料理(食事)を届けてくれたり、作りに来てくれる炊事代行の方が見つかったとしたら、1ヶ月分(週一日は休み)のお給金として材料費込みであなたならいくらくらい払っても良いと思えますか? (味の希望や料理メニューの希望等はほぼ理想通りに叶えてくれる人だとします)
質問日時: 2025/04/01 09:10 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
8
0
-
自分で「プロ」だといって少し何か意見されたら
カッとなって、「プロなので、わかっていますが」という方は、どうして何基準でプロと言えるのですか?
質問日時: 2025/03/31 23:35 質問者: 0153
ベストアンサー
13
0
-
チキンラーメン、(2)
嘘かほんとか判りませんが、チキンラーメンの創業者は毎日 チキンラーメン食べていたそうです、なのであのしょっぱいつゆを薄めにすれば 毎日でもいいかな思う次第です。 私はノンフライ麺が好きなんですあとマルちゃんの麺作りも ノンフライですね。 ノンフライ麺好きな人いますか?
質問日時: 2025/03/31 20:06 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
2
0
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のおかずになりますが?
皆様は鳥の唐揚げだけがおかずだととして、ご飯は食べられますか? その唐揚げは、鶏のもも肉を使用で、柔らかくジューシーに仕上げる為に、1時間ほどブライン液(通称魔法液)に漬けた後、水気を拭き取り、おろした生ニンニクと生生姜、酒、醤油、少量のオイル、胡椒、少量の味醂を混ぜた特製のタレで一晩晩漬け込んでおくのが、店を営んでいた頃からの我が家のオーソドックスな唐揚げです。(他数種あり) 決して塩っぱくはないですが、しっかりと肉の中心部迄味は沁み込んでいます。(山賊焼の手法です) ※因みに、唐揚げだけがおかずの唐揚げ弁当という物は売ってたりしますか?(他のおかずはつけ物程度) 売ってたとしたら、いくらくらいですか?
質問日時: 2025/03/31 17:08 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
12
1
-
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
24
0
-
解決済
2
1
-
1人暮らししてる男性、 聞きます? 自炊とコンビニ弁当と冷凍食品 どちらが多いですか?
1人暮らししてる男性、 聞きます? 自炊とコンビニ弁当と冷凍食品 どちらが多いですか?
質問日時: 2025/03/28 23:50 質問者: whammy
ベストアンサー
2
0
-
これって本当ですか
食べ物に気を遣ってるのですが、これって本当ですか。 「牛肉、豚肉には発がん性がある」 「豆腐は、すい臓にわるい」 「わかめで甲状腺の病気になる」 特に、牛肉は食べたいです。
質問日時: 2025/03/28 20:26 質問者: powering
解決済
11
0
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
1
0
-
最近お米が酸っぱいです 腐ってますか? クエン酸ぐらい酸っぱいです
最近お米が酸っぱいです 腐ってますか? クエン酸ぐらい酸っぱいです
質問日時: 2025/03/27 18:49 質問者: 12424457
回答受付中
9
0
-
解決済
5
0
-
麺が美味しいカップ焼きそばを教えてください
個人的に美味しいと思うのは、 ・UFO ・モッチッチ ペヤングと一平ちゃんの麺は、普通というかツマラナイ食感です。 入手が難しい商品を除いて、麺が美味しいカップ焼きそばを教えてください。
質問日時: 2025/03/27 05:37 質問者: plechl
ベストアンサー
4
0
-
解決済
53
1
-
寿司屋さんに必ずある 白い えんがわ? あの薄っぺらいやつ みなさま食べれますか? 私は不味くて食べ
寿司屋さんに必ずある 白い えんがわ? あの薄っぺらいやつ みなさま食べれますか? 私は不味くて食べれません
質問日時: 2025/03/25 19:13 質問者: gulfd
解決済
15
0
-
ベストアンサー
7
0
-
一人暮らしの食事について
長文失礼致します。 現在一人暮らしをしている大学生です。 普段は大学内の食堂でお昼ご飯を食べて、夜ご飯は食費の節約のため自炊しています。 しかし、最近になって野菜の価格が高く感じ、一人分の食事で自炊してもコスパが悪いのではないか、自炊をやめてお惣菜メインの食事にした方が良いのかと考えるようになりました。 料理は趣味や気分転換の範囲で好きなので、自炊自体はあまり苦ではありません。ただ、このまま自炊を続けると、スーパーで安い野菜ばかり選んで使った似たような料理ばかりになり、栄養バランスも偏った食事が続くのではないかと考えてしまいます。 また、仮に自炊をやめた後に何を食べたら良いのかがわかりません。個人的にはお惣菜が何となく苦手で、毎日どころか週3でも正直つらいです。買い物は大体アルバイト終わりに行くのですが、その時間はもうお惣菜が残っていなくて、アルバイト前に値引き無しのお惣菜を買っておくことも考えましたが、果たしてそれはコスパが良いのかと悩んだ末に買っていません。 noshのような宅配サービスを使うか?とも考えましたが、様々な口コミを見て、本当に後悔しないかの自信が無かったのでまだ使っていません。 食費を節約するなら、何が一番コスパが良いのでしょうか? ちなみに、私はどちらかといえば少食な方で、野菜が大好きです。主食のお米は親戚の田んぼから定期的に頂いています。
質問日時: 2025/03/23 23:46 質問者: kazabana_28
解決済
7
0
-
朝ごはん
基本、朝ごはんは食べてません。 だけど夜ごはんのおかずのあまりなどがあった時に、朝、白ごはんと一緒に食べたりすることがあります。 朝ごはん、食べないなら食べないで貫いた方が良いですか。
質問日時: 2025/03/23 22:35 質問者: tako-pa
解決済
6
0
-
至急お願いしたいです 賞味期限が2024年の11月28日までの麺づくりを賞味期限見ずに食べてしまい食
至急お願いしたいです 賞味期限が2024年の11月28日までの麺づくりを賞味期限見ずに食べてしまい食べたあとに気づいて不安と言う投稿を昨日させていただいたのですがその麺づくりがまだ残っていて勿体ないし好きなので食べたいのですが大丈夫なのでしょうか
質問日時: 2025/03/23 19:20 質問者: 50000057
ベストアンサー
9
0
-
お弁当作りについてです。 私は毎日お弁当を持って行っています。 通勤時間は1時間ほどでほぼ車内です。
お弁当作りについてです。 私は毎日お弁当を持って行っています。 通勤時間は1時間ほどでほぼ車内です。 いつも毎朝冷凍ご飯をレンジで解凍、粗熱をとってからその上に作りおいていたおかずをのっけたり、冷凍していたおかずをのって一つのタッパーにして会社まで持って行き、冷蔵庫に入れ、食べる前に再度加熱をしています。 このやり方は衛生上問題ないでしょうか? 朝と食べる前の2度レンジで温めているのですが、危険でしょうか? アドバイスをお願いします。
質問日時: 2025/03/23 14:08 質問者: ジンセイ
解決済
2
0
-
ホッピーてなんで缶で売ってないんでしょう? 瓶だと捨てるのとか面倒なんですよね 持って帰るのにも重た
ホッピーてなんで缶で売ってないんでしょう? 瓶だと捨てるのとか面倒なんですよね 持って帰るのにも重たいし
質問日時: 2025/03/23 00:26 質問者: サロメだよ
ベストアンサー
2
0
-
山岡家に行くのですがあの生玉ねぎが苦手です。 生玉ねぎが入ってないメニューもしくは変更する方法や生玉
山岡家に行くのですがあの生玉ねぎが苦手です。 生玉ねぎが入ってないメニューもしくは変更する方法や生玉ねぎ抜きに出来ますでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 23:01 質問者: ルド18
ベストアンサー
2
0
-
至急お願いします久しぶりに食べた麺づくりが賞味期限24年の11月28日でした見た目はなんともなかった
至急お願いします久しぶりに食べた麺づくりが賞味期限24年の11月28日でした見た目はなんともなかったので多分目に止まらなかったのだと思います、もしかしたらという可能性もあるのでお腹壊すとしたら何時間後くらいか教えていただきたいです、また食べてしまった後に聞くのもあれですが不安です、
質問日時: 2025/03/22 14:36 質問者: 50000057
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
勝ち組は、ステーキやキャビアやトリュフなどのカチグミ·フードは、実は逆に「食べたいとも思わない。」そ
勝ち組は、ステーキやキャビアやトリュフなどのカチグミ·フードは、実は逆に「食べたいとも思わない。」そうです。 それなら、勝ち組男とかは「女をハメる」方に金を使っている。 と、いうことですか? もしかして、実はそれらのカチグミ·フードは、逆に負け組に限ってやたら食べたがる。が、リアルですか?
質問日時: 2025/03/21 10:32 質問者: さかいけ
ベストアンサー
2
0
-
小学生の子どもが居るシングルマザーです。 ご飯はメイン、汁物、副菜1品でもいいと思いますか? 料理が
小学生の子どもが居るシングルマザーです。 ご飯はメイン、汁物、副菜1品でもいいと思いますか? 料理が苦手でレパートリーも少なく、でもSNSでは一汁三菜が当たり前で綺麗に盛られていて、こんな風になりたいなと思って頑張るんですが やっぱり途中で頑張れなくなってしまいます。 一汁三菜であるようにしたいと思うものの、余裕が無くて苦手な料理が更に嫌になるし作りたくなくなるばかりです。 こんな風に無理するぐらいなら、メインと汁物と副菜1品でもいいんじゃないかと思ったんですが流石にそれはダメでしょうか? 余裕がある時に一汁三菜にして、それ以外は最低でもメインと汁物と副菜1品だけは作りたいなと、、
質問日時: 2025/03/21 04:35 質問者: ゆゆゆ__
解決済
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
添付写真の魚の名前は?
この魚の名前を教えて下さい。 様子 太さは「白魚の踊り食い」に見えますが長さが大きいです。 色は 透明 巾は 2~3 ミリ 長さ 約 10 センチ
質問日時: 2025/03/20 21:02 質問者: fghjrtyu
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
家庭でビールを醸造するための器具をお勧めいただけますか?
自宅でビールを醸造してみたいのですが、おすすめの家庭用ビール醸造器具はありますか? いくつか挙げて、それぞれの利点を教えていただければ、選択できるようになります。 また、価格が高すぎることもいけません。業務用ではなく、小さな家庭用ビール醸造設備があれば十分です。 ありがとう!
質問日時: 2025/03/19 17:59 質問者: susansun
ベストアンサー
6
0
-
水でふやかしたスパゲティを加熱せず食べる。
水でふやかしたスパゲティは茹でた素麵くらいの柔らかさです。レンジで加熱するとアルデンテくらいの固さです。加熱せず食べたらいけませんか?。そういう食べ方していますか。
質問日時: 2025/03/19 14:23 質問者: sisann
ベストアンサー
6
0
-
解決済
9
1
【その他(料理・グルメ)】 に関する回答募集中の質問
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(料理・グルメ)】に関するコラム/記事
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、日本は未だに数字を3桁区切...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に石鹸...
-
保育園の入園説明会で ふきんを用意...
-
消費者側に知らない。こんなにも動...
-
高校卒業後のひとり暮らしについて
-
福岡県の特産品を教えてください。...
-
日本にヴィーガン 用のトイレットペ...
-
歯ブラシの「かため」が好きな方に...
-
気温が20℃近くあるのにダウンジャケ...
-
「日本は常に正しくトランプさん、...
-
自分のマンションの投函ポストに、...
-
皆さんは、布巾やバスタオル使いま...
-
世の中、自分の思い通りにはならな...
-
自分の名前を表示した名札の着用を...
-
何故、神戸居留地(こうべ・きょり...
-
⭕️さんはひどい失恋をしました ある...
-
知人が陶芸にハマってお皿やコップ...
-
4月にくだらない内容ですけど、Yaho...
-
多少歌詞間違え。大丈夫です 好きな...
-
皆さんは、 歯を磨くときに歯磨き粉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あって良かったと感じる調味料は何...
-
料理が出来ない
-
皆さんはオムライスを作る時は卵を...
-
ピザトーストをよく食べているかと...
-
味噌ラーメンに乗っかってると嬉し...
-
40代後半の男で、リンゴの皮むき出...
-
家でラーメンを作る時、具材が物足...
-
脅迫とかしているおばさんの店って...
-
韓国料理を好んでいるようなのは
-
ほっともっとってなんで軒数少ない...
-
お寿司って醤油ありきだと思いませ...
-
米5kg4千円、昨年の2倍に高騰
-
市販の生麺のアンモニア臭を消す方...
-
一人暮らしの食事について
-
自分で用意しました。冷食も入って...
-
一平ちゃんとUFOの麺は、どっちが美...
-
イタヤ貝(急ぎ)
-
ラーメンにニンニクを入れますか?
-
寿司屋さんに必ずある 白い えんが...
-
これって本当ですか
おすすめ情報