dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本酒デリケートなので保管には気をつけなければならないと聞きました。
基本的には冷蔵庫で保管して、封を切ったら早めに飲むことらしいのですが、我が家の冷蔵庫には1升瓶は入りません...。小瓶に分けて冷蔵保管するということも聞きましたが子供やペットの食材などもあり、頑張っても1本が限界です。720mlのを買えば問題ないのですが、私が飲みたい日本酒(純米生もと)が1升瓶しかないので困っています。寒い季節なら台所の下にある収納スペースに入れておけば問題ないと思うのですが、暑い季節にはどうすればいいのでしょうか?あと、1升瓶は何日で飲めばいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お礼の中の疑問にお答えします。


8℃以下なら1年以上持ちます。1℃なら10年は大丈夫です。そんな保存は現実的ではありません。
日本酒の大敵は紫外線です。次が温度です。床下収納庫は光が入らないので温度だけが貯蔵性に影響します。
温度を低くして貯蔵する意義は
吟醸香の保存と熟成香の抑制です。フルーティさを求めるなら10℃以下。
床下だと30℃くらいなので熟成香(最初は甘い匂い(バニラ)、次第にコーヒー、古いたくあんの匂い)は強くなります。
熟成した味が好きであれば床下収納で1か月は問題なし。もう少しましな条件だと冷房してある部屋のクローゼットの中です。
冷蔵貯蔵は酒屋さんに任せ飲むだけ購入するのがよいと思います。残ったらペットボトルに詰め冷蔵庫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
これで好きな酒を気兼ねなく買えます^^

お礼日時:2017/11/02 16:26

日本酒FAQ (日本酒造組合中央会)


Q1 日本酒はどうやって保存管理するの?
http://www.japansake.or.jp/sake/know/what/04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざURLまで張っていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/11/02 08:21

腹の中に保管するのが一番かと思います。


4合瓶も1升瓶もとぎれずに飲めば大丈夫。
4合瓶を一度で飲めるなら、1升瓶なら3日で大丈夫でしょうから、飲み干して、休肝日にすれば体にも無理はかからない。
なくなったらすぐ酒屋に走ると、懐にはきついかもしれないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは天才ですか(笑)

お礼日時:2017/11/02 08:18

夏なら床下収納庫で1か月以内。

熟成が進んでもいいのならさらにOK.
ペットボトル(水かお茶、ジュース類のものは臭いがつく)に入れ替えて冷蔵庫保存ならもっと保管できます。容器内の空気は無くしたいのので小さな容器か、押さえて空気を抜く。一度酒を入れたものは使わないか、漂白剤と水で洗う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月も持つのですか!?
No.3さんが張ってくれたURLを見てみると「1~8度で保管すること」と日本酒協会が書いていたのですが大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2017/11/02 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!