プロが教えるわが家の防犯対策術!

「AB=4 EB=1のとき、CEの長さを求めよ」という問題で、答えが√6/2なんですが、解き方を教えてください。(中3)

「「AB=4 EB=1のとき、CEの長さを」の質問画像

A 回答 (3件)

相似を使わずに、三平方の定理だけで




ABは円Oの直径だから、△ABCは ∠ACB=90° の直角三角形だから、三平方の定理より
AC=√(AB^2-BC^2)=√(4^2-1^2)=√(16-1)=√15

BF=xとおくと
△CFBは ∠CFB=90° の直角三角形だから、三平方の定理より
CF^2=BC^2-BF^2=1^2-x^2=1-x^2
CF>0 より
CF=√(1-x^2)

AF=AB-BF=4-x
△CAFは ∠CFA=90° の直角三角形だから、三平方の定理より
CF^2+AF^2=AC^2
{√(1-x^2)}^2+(4-x)^2=(√15)^2
1-x^2+16-8x+x^2=15
-8x=-2
x=1/4

CF=√{(1-(1/4)x^2=√{1-(1/16)}=√15/16=√15/4
EF=BE-BF=1-1/4=3/4

△CEFは ∠CFE=90° の直角三角形だから、三平方の定理より
CE^2=CF^2+EF^2=(√15/4)^2+(3/4)^2=15/16+9/16=24/16
CE>0 より
CE=2√6/4=√6/2
    • good
    • 0

点Oを中心とした半径 2 の円と、この円の円周上の点Bを中心とした半径 1 の円、ということですね?



だとすると、この図はかなり歪んでいることになり、点EはOBの中点ということです。つまり
 BC = BE = EO
ということです。

正しい図を書いて、あとはひたすら手を動かせばよい。どことどこが相似形で角度が対応するか、図に書き込んだり補助線を引いて考えてください。今回は補助線はいらないようだけど。

ここで使うのは、直角三角形の相似です。
 △ABC ∽ △CBF ∽ △ACF
ですから、
 AB:BC = CB:BF = AC:CF = 4:1
です。
これを使えば
 CB:BF = 1:BF = 4:1
より
 BF = 1/4
AC:CF = 4:1 で
 AC = √(4^2 - 1^2) = √15
より
 CF = √15 /4

EF = BE - BF = 1 - 1/4 = 3/4 より
 CE = √(EF^2 + CF^2) = √(9/16 + 15/16) = √(24/16) = √(3/2) = √6 /2
    • good
    • 0

数学の先生に聞いて見れば?(*・ω・)ノ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!