アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市役所に勤めている方にご質問です。
市役所などは、『出る杭打たれる』のように積極的に仕事をすると、社内での人間関係が難しくなるのでしょうか?
また、どのような人が出世しやすいのでしょうか?

A 回答 (4件)

法律に則ってという原則のもとに、過去の慣習や習慣、ひな型に沿って淡々と仕事をするのが最大の美徳です。


そのレールから外れるような言動は嫌われますし、公務員村には適しません。
    • good
    • 0

質問対象者ではないので、参考に。



私は、国家公務員ですが、現在国家公務員には、人事評価の1つとして、能力評価・実績評価が導入されています。これは、民間風(?)に言えば、ノルマが課せられているということになります。

与えられた仕事だけをしていればいいという、昔の公務員の在り方だと、賃金も身分(職制)も上がりません。現行では、国家公務だけの制度ですが、都道府県などの地方自治体にも遠くない将来に導入される可能性が大きいです。

国で運用されている制度を地方自治体でも採用するように指導する役所(行政監察局や財務省?)がありますので。

なお、定時で帰れる職場もありますが、私のところは無理(大都市圏の労基署職員ですが、とにかく仕事が多くて、定時では処理しきれません。多い人では、月に80時間以上の時間外労働をしている人もいるくらい)。総定員法で、職員の人数制限があるので、仕事が増えても職員は増やせないのです。
    • good
    • 0

部署による。

積極的に仕事する人より、要領が悪く仕事ができない人の方が嫌な目で見られる。
出世はそもそも高卒採用より大卒採用の方が出世する。
    • good
    • 0

役所での出世のコツは、力のある上司にヨイショの心でついて行くことです。


その上司は、更にその上についているはずです。

積極的に仕事をすると、他人まで余計な仕事をせざるを得なくなれば、
『出る杭打たれる』ことになります。

人間関係の善し悪しは、相手の方の考え方次第です。
皆が「定時には帰りたい」と言う役所ならば、何もしないのが良いです。
何もできない部下の責任は上司にあるので、これも上司を蹴落とす手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね。売上目標もないですし、定時ですもんね。
民間とは違いますね…。
上昇思考だと、メンタル面で苦労しそうですね。
少しずつ変わって欲しいですが。

お礼日時:2017/11/14 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!