アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職して、公務員予備校に入って、
公務員を目指したい。

こんばんは
私(男)は社会人3年目の男です。

タイトル通り、退職して公務員予備校に
通って、公務員を目指したいと
考えてます。

今年の年明け早々、上司に退職届を提出し
ました。

退職する理由は、
・仕事内容が自分には合ってなかった。
・業界的に残業、休日出勤が多い。
・入る前は、やりたいことがあったが、
それに対する興味・関心が薄れていった。

・会社に将来性を感じないこと。
・将来の自分のビジョンが見えてない。

以上が退職を決めた理由です。

次は公務員を目指したいと考えてます。
収入は下がりますが、安定はしているし、
プライベートの時間が取れ、仕事とプライベートの時間がメリハリついてるという面に惹かれ、公務員を目指したいと考えてます。
今の仕事が土木関係の仕事(建設コンサルタント)だったので、公務員の土木職を目指した方がいいのかも知れませんが、土木の仕事はしたくないなと考えており、市役所の事務職を目指したいと考えてます。

ここで質問ですが、

大学時代、理系だった私が市役所の事務職を目指すのは無謀でしょうか❓

市役所の事務職は具体的にどのような仕事をされているのでしょうか❓


すみませんが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

難しくてもお勧めは続けながら受験してみてください。


市役所本当に自分に合うか、受験してみてわかる雰囲気ってものもあると思います。
独特ですから合わなくて辞める人も最近は相当数多いです。

社会人を続けながら、勉強をして受け続けることです。
女子ならやめて予備校行って転職組って結構いますが、男子はこの人採用して大丈夫か?また辞めないか?という目で面接されがちです。

はっきり言って女子よりそういう点で厳しく見られるし、男子には管理職にもなってほしい、採用側から見て大学卒なら。

うちの親せきの子は国立大学院の理系を中退して行政で去年の4月に入りました。予備校は行ってません。
一対一で前年度に入った先輩が細かな指導をしてくれています。建築関係の部署ですが、一般会社の総務的な事務を見習っているようです。仕事そのものより言葉遣いその他いろいろ厳しく指導されているらしいです。

建築関係の仕事の経験者は有利だと思います。建設関係は専門性のある部署が県庁、市役所ともにあるので。
私の高校の同級生で国立旧帝大工学部建築学科卒で出世していますよ。年収1千200万円50歳代前半です。
役職の職位で年収も特定できてしまいます。夢がないとも言えますが。秘密もない。

市役所の行政事務はほんとうに多岐にわたります。市の規模にもよりますが、県庁より市役所のほうは窓口対応的な部署が多くなります。地方公務員は地方公務員法というもので待遇給与は守られて、必要なスキルは研修があります。基本的な学力があれば時代に合わせて変化する仕事内容でもふつうはついていけますよ。

ただ将来を見据えると市は合併などありそうなこと、市の規模が小さいと大きいところでは外注してしまう事でも若手がやっていてお休み少なく残業が多くてハードワークというところもあります。

ただただぬるま湯ってわけでもないので、よく調べて。
ご健闘を祈ります。幸多い、良き人生を。
    • good
    • 3

無謀かどうかは結果次第じゃないの?


専門じゃなく一般だよね。
どこの市役所に行きたいか決めているよね。
そこの過去の採用譲情報は見たよね。

一般事務の倍率はどう?
それと土木などの専門職は?
たぶん1桁違うと思う。
数十倍に対し数倍。
一般職では専門知識を持たない文系が押し寄せる。
いまは地方の市町村でも旧帝大卒が来る時代。
採用試験という同じ土俵で、彼らを蹴落とせればいいだけ。
合格だけなら専門を生かした専門職のほうがはるかに易しい。

専門職は任用換えがない限り、一生専門職。
あなたが仮に土木技師で採用されれば、管理職になろうと定年まで土木技師。

一般職の配置はかなり多岐にわたる。
財務、総務、企画、広報などから、住民に対応する部署、課税や収税、障害者や高齢者、子供などの政策を担う福祉部門など。
建物の管理や内部の電算機の担当もある。
教育委員会や議会関係、上下水道もあるだろう。

もちろんこれらにも特殊な専門職はいる。
一般、専門を分けずに、職員全員で地元住民のために政策を考えて進めるわけ。

あ、もうひとつ職があった。
市長と市議。
被選挙権ができたら、こっちもいいぞ~。

で、挫くようだけど、「楽」だけで考えると市役所もガッカリするかもしれない。
昔とは違い、とにかく人を減らしている。
しかし仕事は確実に増えている。
部署によっては月の残業が100時間を優に超える。
それに報酬=給与は出来高じゃない。
極論すれば働いてもサボっても同じ。
ま、出世(昇格)には差が出るけど。

きれいごとだけど、住民のために奉仕する、の気持ちが無いと挫折するかも。
    • good
    • 2

>大学時代、理系だった私が市役所の事務職を目指すのは無謀でしょうか❓


私は国立大の理系でしたが、就職は非常に悪い時期で、先輩、同級生で公務員は珍しくあり有りませんでした。
元々地方大学では地元での就職を希望するなら、公務員(事務系)は選択肢の本命です。

>市役所の事務職は具体的にどのような仕事をされているのでしょうか❓
当然ですが、資格によって、仕事内容は色々ありますが一般的な事務職という職種です。
市役所の組織図で窓口の名称から想像できる程度の内容です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています