プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。
やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。
県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

A 回答 (1件)

 先ず、私自身は公務員ではなく、尚且つ(親戚にも、公立学校で教員等の職にある者を除く)「上級職」の立場にいる者は絶無なのをお含み置き下さい。



 >県庁を受けるか?政令指定都市の市役所を受けるか? にお迷いの様ですが、県庁(一応、都道府は除外無記載の故)の場合、県の広さ(時間距離と言い換えても良いでしょう)はある程度考慮して置いた方が無難だと思うのです。

 例えば面積ではフィジー<岩手<カタール だったと記憶していますが、シンガポールやルクセンブルクより広い県もある訳です。当然、「県内での出張の折にはそれ自体小旅行?」となる場合もあり得ます。
 蛇足ながら、30余年以上昔の事とは言え、「私の母の知人の旦那さんは新日鉄社員で、一時期(岩手の)釜石勤務で、東京への出張自体最低一泊旅行だった」と聞いた事があります。
 私が岩手の例から、カキコみ始めたのもこのせいです。(苦笑) 又、この傾向は県庁所在都市が県域の端にある、和歌山県や(離島地域を含む)鹿児島県や長崎県にも粗、共通する宿命と私は捉えています。

 2005年現時点では高速道路網の整備も進みましたから、県域相互間での移動も容易になった筈ですが、矢張り県庁の場合は仕事の場を面と解して置いた方が無難だと思います。

 これに対して、政令指定都市の場合寧ろ点と解した方が良く、静岡や札幌でも市面積は1000平方キロメートル台で香川県より、狭いので、コンパクトに?仕事が出来る気がします。

 尚、上記カキコみは主として地理的側面に限定した捉え方で、しかも「デスクワーク好きで、毎日の様に出歩くのが億劫な私の性分」を反映しているのをご了承下さい。
 もし、質問者が「出歩くのに一向に苦痛を感じない」マメなアウトドアタイプの方なら、県庁の属性は無用となるでしょうね。

 或いは、2005年時点では「政令指定都市」を目指す非指定都市(新潟市等)はどうでしょうか?
 私個人が質問者と同じ立場なら、選択肢の一つに加えますが・・・
 最後に、公務員ではない立場なのに、カキコんで、質問者が混乱したなら、お詫びして置きます。
 何れにせよ!頑張って下さいネッ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!