dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年、女です。門限は12時、外泊が禁止なのですが、これは普通ですか?周りの友達は門限とかなく朝帰りをよくする子が多いのでよくわかりません。はたちになったら、もう自由にしてほしいと言ってもいいですか

質問者からの補足コメント

  • 兄が大学一年生のときは門限などは特にありませんでした。なぜ娘はだめなのでしょうか?不公平に感じてしまう方がおかしいですか?

      補足日時:2017/11/23 20:36

A 回答 (6件)

門限があるのが悩ましいのですね。

門限は各々の家庭の方針です。周りの友達が皆門限があったなら悩まなくて済んだのでしょう。あなたはご両親に育てて貰っているのですからご両親の考えに沿うのが一番良いと考えますがいかがでしょうか。私はご両親の考えがとても素敵に思います。
    • good
    • 0

弟です!



あなたもうちの姉のように怖い思いをしないとわからないタイプなんでしょうね。
うちの門限は女性陣22時、自分はなし!でした。(昔の話です)

ですが次姉(自分は末っ子なので)は大学のサークルか何かで
深夜2時過ぎになってしまい帰り道に変質者に襲われ追いかけまわされ
転んであちこち怪我だらけになって泣きながら帰宅しましたよ。
それから姉たちの帰宅時間は激的に早くなりましたね。
特に次姉は夕方に帰宅するようにしてました(^-^;
襲われたとき大きな声で助けを呼びながら走り回っても
深夜で誰も居なかったそうで「殺される」と思ったそうです。

姉は命は助かりましたが心には深い傷を負ったようで
いまでも男性恐怖症で独身です。

たぶん親御さんは「何か遭ったら遅い」と思っているので
そういうのに遭わないように人のいる時間帯を言ってるのだと思いますよ。

襲われて怖い思いをしないと理解できないなんて
若いって罪なのかも知れませんね。
遭わない幸運を祈ってます(笑)
    • good
    • 2

>はたちになったら、もう自由にしてほしいと言ってもいいですか



はい、言ってもいいです。

むしろ、二十歳になるのを待つ必要もないです。
この際、親とは一度徹底的に喧嘩するべきです。
それを機に親とは最大限の距離を取るべきです。

自分の生き方は自分自身が決めるものです。
親の意に沿う沿わないも、
全ては自分が決める事です。

尚、家庭の考え方がどうこうと言うのはナンセンスなので除きます。
PTAの問題にせよ、
モンスターペアレントの問題にせよ、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、この程度のものだからです。
大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。
「親」「家庭」なんて、どれだけ良くてもこのレベルの相手です。

自分を守れるのは自分だけです。
親子は他人の始まりです。
確かに、親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、
他人はあくまでも他人として付き合うべきです。

親なんていらなくなったら捨てればいいんですよ。
それまでの間も親との付き合いは必要最小限に留めるべきです。

こう言う問題に対する最も適切な対処法は実力行使です。
信頼と話し合いで全ての問題に方が付く訳ではありません。
徹底的に突き放したような態度を取ることが最も重要になってきます。

自分を守るのは自分だけです。
誰に何と言われようが、
言うべき事は言うべきであり、
逆らうべきものには逆らうべきです。

昨今、たびたび発生する児童虐待死事件にしてもそうですが、
通報が有った時点で、児童相談所が実行力を行使していれば、
何かしらのトラブルは起きたとしても、
その程度で方が付いていました。
これが、日本と言う国における「親」「家庭」の仕組みです。
信頼と話し合いで全ての問題に方が付く訳ではありません。

それに、これは受け売りなんですが、
一番の親不孝は親より先に死ぬこと。
二番目の親不孝は良い子を演じる事です。

結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、
そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっても幸福な事とは言えません。
    • good
    • 1

親としては、やはり娘の事は心配です。

最近嫌な事件もありますし。
今は理解するのは難しいでしょうね。
きっとあなたも親ななったら分かると思います。親御さんともう一度よく話し合ってみてはどうですか?もしかしたら20歳になったら許してもらえるかもしれませんよ。
    • good
    • 2

ウチも娘がいます。


ウチも基本外泊は禁止。門限は11時です。泊まりは女友達で私も把握している子ならOKにしています。
ウチに泊まるのもOKです。
大学生のうちは守らせるつもりです。
今のところ本人も納得しています。
ウチはこうですが、家庭によって考え方が分かれるところだと思いますよ。
    • good
    • 0

まあ、普通かなぁ・・でも20歳すぎたらいいんじゃないですか?


女の子だから心配なんだよ!ご両親、あんまり心配させないようにしてあげてね★
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています