dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校受験生なのですが、私の家庭は母子家庭で私立など全く考えていなく都立一本っとずっと決めていました。
けれど、私はあまりにも頭が悪く偏差値42程しかなく心配なので併願を受けようか考えていて説明会の日程を見るも時期もこの時期なのでもうほとんどやっていませんでした。

併願は説明会へ行っていなくても大丈夫でしょうか。教えて下さい。

それから塾へ通っているのですが、全く成績も上がらず先月テストだったので先月はいつもより沢山コマを入れたけれど結果は5教科204点でした。この間のテストの結果もぴったり204点とてもショックでした。

母と話し合いこの塾を辞め違う塾の冬期講習だけをやりたいと思ってます。どう思いますか?

母は日本の人じゃないのでいくら話しても話があまり伝わりません。友達に相談したくても恥ずかしくてこんな話もできません。


塾は前行っていた塾に戻りたいと思います。前の塾の方がとても分かりやすく自分に合っていたと思ったので。
今の塾は個別で安かったのでここに入りました。

5教科500点満点です

一コマ1時間20分でやっています。
私は月4回だけあります。


本当に悩んでいます。教えていただけたら本当に助かります。

A 回答 (4件)

まず、塾に通えば成績が必ず上がるわけじゃないです。


塾に通って成績が上がるのは、「授業がわかりやすい→問題が解ける→間違った問題や間違って覚えていた内容を復習→(繰り返し)→成績が上がる」というサイクルがちゃんと構築できればこそです。
なので、自宅での宿題・復習がちゃんとできているかどうかの方のウェイトの方が実は大きかったりします(まあ授業がわかりやすくないと、宿題も解きにくいでしょうけど……)。

併願は推薦ではない一般的な入試であれば、ちゃんと出願資料・書類一式がそろっていれば大丈夫だと思いますよ。
併願校の候補に関しては、学校の担任の先生にしっかり相談してみて下さい。
質問者さんの学力に応じた選択肢を見繕ってくれるはずですから。

それと、家計の状況によっては授業料に関しては助成金が出る対象になると思いますよ(他の費用は普通に必要になってきますけど……)。

個別は集団塾に比べれば外れを引きやすい可能性はありますからね。
ただ前の塾の冬期講習は本当に受けられますか?
中3だと新たに生徒を入れるという時期では無いですので、そこらへんがちゃんとできるかどうかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございます!
先生に相談してみます。
冬期講習受けれます!募集などあるので!

お礼日時:2017/12/05 21:01

学校の先生に詳しく話して相談しましょう。

私立学校に進学しても条件さえ合えば、助成金もあるはずです。早く先生に相談してね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/05 20:58

教育カウンセラーをしています。


まず併願校の決め方ですが、だいたいどこの公立を受けるならばこのあたりの私立という慣例があります。担任の先生に相談すると程よい所を勧めてくれます。三者懇談でも話しが出ると思いますが、明日にでも聞いてみるといいですね。

二つ目の塾の事ですが、塾に行けば成績が上がるわけではありません。授業をよく聞いて、予習復習をしっかりすれば塾はいりません。といっても受験生の様なので不安でしょう。新たに塾に行き直すならば、あなたが書いているように合っていたなと思う所に通うのがいいでしょうね。
冬期講習は受験対策のハイレベルな勉強なのでついていけないかもしれませんので慎重に決めましょう(金額も高いしあまりお勧めしません。)
塾を変えても関係無く自主学習はやりましょう。
頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に答えてくださってありがとうございます。
先生に聞いてみますね!

お礼日時:2017/12/03 21:38

塾は違うところでもいいと思います。



私立は、先生に聞いてみた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
聞いてみます!
丁寧に答えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2017/12/03 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!