プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

may had doneの使い方がいまいち分かりません。

「彼はそうしたかもしれない」だとmay have doneで、「彼はそうしたかもしれなかった」という文だとmay had done、と教わりましたが2つの文の違いがあまり感じられず腑に落ちません。

もし詳しい解説ができる方がいらしたら教えてください...。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    アメリカ人の方に聞いたらこんな感じで良く使うよ〜、と教えられたのですが、日本でいう「お釣りはよろしかったですか」のような間違った表現ということでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/04 21:00

A 回答 (4件)

そうしたかもしれない→現在から未来


そうしたかもしれなかった→過去から現在
くらいしかわかりませんが参考になれば。
    • good
    • 1

どこで教わったんでしょう。


may の後は原形と決まっています。

have 過去分詞の have は原形的に扱うことが可能で
will have 過去分詞
to have 過去分詞
のように用いることができます。

でも havd が来ることはありません。
    • good
    • 5

すみません、had が来ることはありません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

その程度以下のように思いますが、


初めて見た時はひどい間違いとしか言いようがないと思った
Me and I are ...
みたいな英語がネイティブの子どもはよく使う英語ということもありますので...

とにかく普通の文法から行くと説明の仕様はありません。
明らかな間違いとしか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます!
いくらネイティブスピーカーといえど、日本語の拙い日本人がいるように母国語に詳しいとは限らないですし、やっぱり専門的な知識のある方に聞くのが一番だと思いました!

お礼日時:2017/12/04 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!