プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎日の通勤で、ふと疑問に思ったのですが、駅員や車掌のアナウンスで
駅員「扉が開きますと、降りられるお客様をお通し下さい」
車掌「特急列車通過待ちのため、今しばらくお待ち合わせ下さい」
の言い方を耳にします。この言い方はおかしい!と断言できないのですが、なんだか違和感を感じます。
そもそも日本語の用法としては、この2つはOKなのでしょうか?

また、毎日駅員さんは変わっていても言葉が変わらないところをみると、これらにはマニュアルのようなものがあるのでしょうか?
ちなみに利用しているのはJR西日本です。

A 回答 (5件)

扉が開きましたら、降りられるお客様を先にお通しください。


または、お客様が降りられた後にご乗車願います。

特急電車の通過待ちのため、暫く停車します。
または、お急ぎのところ申し訳ございませんが、暫くお待ちください。

「特急電車通過待ち合わせをします。」って表現がおかしいんですが、マニュアルに載っているんでしょうね。
通過と待ち合わせって反する言葉なんですよ。
通過せずに、後続の特急が停車するんであれば、待ち合わせは正解なんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が引っかかっていたのは、
「扉が開きます(と)、降りられるお客様をお通し下さい」
「特急列車通過待ちのため、今しばらくお待ち(合わせ)下さい」
の( )の部分なんですが、やはりそうですよね。
特に「待ち合わせ」という部分は、車内の乗客もホームで待っている人も、別に誰かと待ち合わせしてしている訳ではないのに、何故「待ち(合わせ)」なんだろうと思っていましたが、電車同士が待ち合わせるという意味だったのですね。
間違った丁寧表現なのか、知らないだけでそのような言い方もあるのかと思っていましたが少し疑問が解けました。

お礼日時:2004/09/24 10:21

#1です。


「待ち合わせる」という表現はおかしいですよ。
この場合、特急は通過するわけですから、待ち合わせしてないんです。
待ち合わせと言う限り、そこで出会うことが条件ですよね。
特急がその駅で止り、接続するのなら「待ち合わせ」はいいでしょうが、単に追い抜くのに待ち合わせはおかしい。
ここは、「通過の間お待ち願います」とするのが正しい日本語でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、やっと理解できました。私の勘違いでした。
確かに待っていても止まらなければ「待ち合わせ」ではないですね。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 13:46

>>3の続きです


「特急列車通過待ちのため、今しばらくお待ち合わせ下さい」

言語の経済性☆★
~待ちのため待つ~は余分かな!
あと~いまとしばらくはさっきの時制の継続性から共起しないのでは??
いまは一瞬~しばらくは幅がある!!
特急列車通過のためしばらくお待ち合わせください♪


これでいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「今しばらく」の説明を拝見して、なるほどねぇ、と思いました。
「特急列車通過のためしばらくお待ち合わせください」確かにシンプルで分かりやすいですね。
ところで、専門に学んでおられる方の判断では、「待ち合わせ」は問題ない表現なのですね。皆さんはどう感じておられるのか分かりませんが、私はなんとなく余分な印象を持ってしまいます。これって変ですかね?

お礼日時:2004/09/24 10:43

国文学科専攻の国立大学の院生にメールで聞いてきました。


主観的な解答であると注意も添えてとのことで、そのまま転載します。


最初のほう(「扉が開きますと、降りられるお客様をお通し下さい」):二つの節がある複文だけど時間表現の継続性であいまいなのでは?扉
があくのは一瞬~通すにはある程度の時間必要~だからそんな時間副詞を入れる
と明確化するのでは??あと敬語から見ると乗る人より降りる人の方が優位になっ
てる!!扉が開いたあと降りるお客様を先にお通しください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、「時間表現の継続性」ですか。難しいですね~。
回答を読ませて頂いて思ったのですが、
「扉が開きますと、(降りられるお客様がいらっしゃいますので)、降りられるお客様をお通し下さい」
という流れがあるということですかね?
ただこれでは語句が無駄に重複してしまうので「扉が開いたあと降りるお客様を先にお通しください」となるのでしょうか?
例えば「扉が開きましたら、降りられるお客様をお通し下さい」ではどうなのでしょう?
確かに、降りる人の方が優位という感じもしますが...

お礼日時:2004/09/24 10:34

文法的には正しいとは思いませんが、


なんとなく意味がわかるので、まかり通ってしまうのでしょう。
マニュアル作成者が、日本語をよく理解していないとしか言いようがありません。

アナウンスではありませんが
「ご注文は以上でよろしかったですか?」
と言われると、私はすごく違和感を覚えますが、
全国的に通用しつつある為、多勢に無勢。抵抗する気力もなくなりました。

言葉なんて、長い歴史の中で次第に意味も変わってゆくものです。
今の日本語を、江戸時代の人が聞いたら、同じ日本語とは思わないでしょうね。

「一所懸命」「一生懸命」
正しいのはどちら?と聞かれて
どのくらいの人が正解するでしょう?
現実にはどちらも通用する、そんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「何となく意味がわかる」仰る通りですね。
「~よろしかったでしょうか?」も適切な文脈の中でならば問題ないですが、マニュアル化されてしまい、なんでもその返事となると、逆に馬鹿にされているように感じますね。

お礼日時:2004/09/24 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!