アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日CD-R/RWを購入してPCに取り付けました。
しかし、音楽CDをコピ-すると、CDによってはコピ-したものを聞くと、「プツッ」という異音がする時があります。全く正常にコピ-出来ていうものもあるのですが、1~2割程度この現象が起こります。また、コピ-していると「コピ-が転送速度が間に合いませんでした」というエラ-が起こることもあります。これも1~2割程度の確率で起こります。このメッセ-ジがでるまでのは正常にコピ-できていて、このメッセ-ジが出ると強制終了してしまいます。CD-Rではこれが普通なのでしょうか?
PCはソ-テックのデスクトップ
CD-R/RWはPANA製のLK-RW7585TZ
アタピ-接続で8x4x32xです。
メディアはビクタ-製CD-R700BGRです。 

A 回答 (12件中1~10件)

 はじめまして、



CD-RWの書き込みの時、下記の事はやめませう!

1.常駐ソフト(スクリーンセーバー、他のアプリケーションソフトなど)
2.アプリケーションソフト起動後、ライティングソフトの起動
3.CD→CD間コピ-時は、1倍速を越える速度

などが、あげられます。
    • good
    • 0

i-haradaです。



デフラグは使用しないようにして下さい。
waveファイルは専用ドライブを設けて、ファイルしてください。環境にもよみたいですが、アプリと一緒にいれて、デフラグをかけると曲の途中にノイズが入った例があります。
    • good
    • 0

過去の履歴を参考にして、私もつい最近悩んでいました。


仮定)原版にノイズが無いとして、

1.ライティングソフトの最新バージョンに入れ替え
2.ディバイスのファームウエアの最新バージョンの入れ替え
3.IDE接続されているケーブルをCD-RWに添付されていたものに変更。
4.メディアの交換

いづれか、あるいは組み合わせで解消しましたが・・。
    • good
    • 0

CD-Rを焼くときは、出来るだけ常駐ソフトを止める必要があります。


詳しくは↓を見て下さい。

参考URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    • good
    • 0

バッファアンダーランが発生していますね。


(バッファメモリにためられているデータが枯渇して、書き込みが一瞬とぎれ音が飛んだり、飛ぶ間隔が大きいとエラーが発生することをいう)
そのためごくわずかにデータ書き込みが飛んでいるのでしょう。
対策としては、HDDにイメージを作成(ロード)して書き込む、テスト書き込みをする。
書き込み速度を落とすなどをすることで回避されます。
あとは、書き込み中はスクリーンセーバーや常駐ソフト停止する、省電力機能の停止、同時にソフトを動かさないなどが必要ですね。
一番良いのは、エラー防止機能の付いたドライブを買うかな。
(ほとんどは、既にみなさん答えていました)
あと、最適メディアを探すってのもあるね。
    • good
    • 0

音楽CDの規格にはエラーチェックがありません。


書き込むソフトのほうにもエラーチェックのあるものはないと思います。
(書き込むたびにデータが変化するからチェックできない)

ですから、音楽CDをバックアップするときは書き込み速度を下げることによって、
ノイズが乗りにくくなります。

通な人は音楽CDに限っては1倍速で書き込むそうです。
(実際はそんなに変わらないでしょうが)
    • good
    • 0

以前にUSBタイプを使っていた時は、転送エラーが良く起こっていました。


転送速度が、書込み倍率に耐えれなかった為でした。

書き込み倍率を下げてみては?

今は、VAIOでCD-RWを使っていますが、300枚近く焼いていますが!
8倍速で、エラーになった事が、ほとんどないですね!
焼いてるときは、他のアプリはうごかさないほうがいいですね!

ハードがソーテックっていうのが?最近ホームページを見てると
いろいろ相性問題でてるみたいですね!
    • good
    • 0

パソコンがどの程度か不明なので簡単説明


ソフトはなに? イージーCD系だと正常なバックアップが行えにくいです(付属の物はWINCDRのようですね)
環境は? 古いパソコンだとATAPI接続の場合ノイズが乗りやすいです これは、昔のパソコンではIDEコネクタ周りのノイズ処理がまともに行われていないために起こります 最近のパソコンでは問題ないようですけどね
使用方法は? 1・同時に何かソフトをいじっていませんか? 何か違う処理をさせながらの場合などノイズが乗る場合があります
2・CDtoCDを行っていませんか? 元々ついているCD-ROMからそのままCDのバックアップを行っていませんか? この場合だとATAPI*ATAPIの可能性が高いので乗りやすいです 一度HDDに落としましょう!
また、元々のCD-ROMドライブがCD-DA処理に追いついていない場合などもあるので注意が必要です
ノイズの位置は? CD-Rで音楽CDのバックアップを行う場合最初と最後にノイズが乗りやすいです これはドライブの問題なので仕方がありません ノイズが最初と最後にある場合は焼き直せばだいたい直ります ただし、HDDなどに落としている場合は、落としたデータを聞いてみてください CD-ROMドライブの読み込みが弱いと吸い出し時の最初と最後にノイズが乗りやすくなります
転送速度エラーについて
転送速度が間に合っていません CDtoCDを行っていませんか? 上に書いたとおりCD-ROMからCD-Rに直接バックアップを行う場合は結構起こります(最大40倍と書かれていても最内周読み込みはドライブ次第です 最内周はだいたいのドライブがかなり低いスピードから読み込みます 数倍程度)
HDDに落としている場合は環境が悪いのかもしれません CPUが低いとATAPIはかなりつらいです

ってなところでしょうか・・・ 環境はきちんと書きましょう! 焼きスピードも重要です
    • good
    • 0

こういう事もあります


私が以前CDを作ると「プツッ」という音が入っていたので。そのCD-Rを廃棄して、やり直しました。しかしダメでした。まさか!と思ってオリジナルのCDを聞いてみるとやはり同じところで「プツッ」という音がしました。そのオリジナルのCDはレンタルしてきたもので、CDの裏面を見てみると傷だらけでした。
    • good
    • 0

私の場合、毎日のように録音をしてきたものを、専用PCで焼くという事をやってるんで他の仕事は、別のものでやってます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!