アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エアコンを購入して暖房を使用すると大きな音がしました。寝室で使っているので飛び起きる大きさで、1~2時間ごとに音がするので、睡眠不足、血圧が上がり、胃の調子も悪くなり医者通いをしている程です。メーカーに見てもらうと私の話を聞いて「霜取り時の冷媒音です」と言われますが、夜中外気温が低くなった時に出る音なので実際にどんな大きな音かは聞いてもらう事は出来ません。「霜取り時の冷媒音」である事はよく理解しましたが、このような大きな音がする事に納得できません。私は寝室で使うので、先ほども書きました通りに、夜中1~2時間おきに飛び起きるので睡眠不足と心臓がドキッとするので使用できない状態です。一度メーカーは本体と室外機の両方を新しく交換して下さいましたが、交換して頂いたものも同じでした。冷媒音は正しくは「パイプの中を冷媒が通る音」だとメーカーの方が言われました。そこで、素人考えなのですが、パイプの設置状態が関係するのでは?と思いました。私の所ではマンションの梁に本体を取り付けています。パイプは、本体から水平に横に出て、90度曲がって下へ降り、90度曲がって梁の凹み部分を窓側に曲がり、90度曲がって下に降り、90度曲がって外へと出ていきます。この、何も度90度曲がる事が、冷媒が何度も角に当たって大きな音がするのではないでしょうか?因みにメーカーの方はそれについては何も仰いませんでした。私がそれが原因では?と思ったのは、メーカーの方が帰られてからなので、メーカーに聞いてはいません。現在、その商品を返品して他メーカーの物に交換して貰うことになっているのですが、今度も同じ事にならないか?と心配ですので、質問させて頂きました。
メーカーの修理等を担当されてる技術者の方に回答お願いしたいと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

エアコンの修理等は良くしています。

が、技術者なのかは、、、
確かに、霜取り運転の音だとは思います。

曲がりについては、パイプは銅管で出来ています。
通常配管には、なめし管と言う、比較的柔らかい動画が使われますが、それを直角に曲げる事は不可能に近いです。
配管が折れたり、潰れる恐れがある為、緩やかに曲げているので、そこにぶつかってより大きな音がしているとは考えにくいです。
それを、言ってしまうと、室内機の蒸発器(熱交換器)と言うところは、端端がUの字にカーブしていますので、それこそ、音するんじゃない?ってなりますが、それで音が大きく聞こえることは無いと思います。

一番は霜取りをさせないのが
いいのですが、室外機が吹きっ晒しにあったりすると、結構霜取りしやすくなりますので、風が直接当たらないようにする等で変わる時はありますが、期待薄です。

メーカーによっては、デフロス(霜取り)をさせないように、暖房の循環の一部を室外機のコンデンサに回しているのもあるので、参考までに、、、

まとめ、曲がりで音が大きくはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他社に交換して貰う時に、暖房の循環の一部を室外機のコンデンサに回しているのを調べてみます。
その場合は音が小さいだろうと思われるという事ですね?

お礼日時:2017/12/21 21:02

冷房運転時は室外機より温風が出て室内機より冷風が出て部屋が冷房すると同時に除湿もされます、暖房運転は冷房運転の逆になります、室内機より温風は出ますが室外機は冷房運転します、冬季暖房運転しますと室外機は冷房運転をした状態になり特に湿度の多い日とか温度が低い日等は室外機に霜が付いてしまいます、それを防ぐ為にディフロスト運転をします、四方弁が作動して暖房運転が停止して急に冷房運転をして室外機を暖めて霜を溶かします、四方弁が働く時はガスが一気に逆流しますので異音が発生します、霜取り運転中は室内機のファンは作動しません。

特に雨とか雪とかの日は作動回数が多くなる時はあります、きちんと冷暖房の効果が有るのであればそれは異常ではありません。四方弁が作動してガスが逆流する音ですので異常では有りませんよ。
    • good
    • 3

技術者では無いが ネジを締める事で解消される場合もあります・・



緩んでる箇所が あるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!