dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全商簿記二級について

損益計算書と貸借対照表にかく勘定科目を覚えるためにはどうすれば良いでしょうか。
損益計算書はその年の間に支払わなければならないもの、受け取らなければならないものをかく
貸借対照表はその年には支払ったり受け取ったりしないで翌年に繰り越すもの。または翌年まで期限があるもの

という感じでしょうか

A 回答 (2件)

全商簿記二級に限らず、簿記の勉強に関しては、兎に角数をこなすことです。


仕訳や元帳への転記等、問題を只管解くことによって、身についてきます。
検討を祈ります。
    • good
    • 1

全商簿記2級がんばってください。


損益計算書は、その年度の経営成績(その年度において、どうやって儲けと費用がっ生じたのか?)を表す科目を、
貸借対照表は、その年度末の財政状態(その年度末に財産の状態はどうなのか?)を表す科目という観点で考えたら覚えやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!