プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ピアノを弾く時に指が上がってしまい、本番でもミスタッチをよくしてしまいます。そこが私の1番の悩みです。
ハノンの音階をやってるのですが、音階を弾いていてもミスタッチをしてしまいます。
私は今までハノンやツェルニー40番の途中までしかやってきませんでした。

ミスタッチをしない効果的な練習を教えて下さい。

A 回答 (3件)

指が上がるというのは、よくあるのは、使っていないとき、小指がぴんと立ってしまうというのがありますが、そういうのですか?


仮にそうだとしての回答になりますが、もしそうであるなら、小指を使わないとき、小指を内側に折りたたむようにして練習してみてください。こういうものは癖になっているので非常に弾きづらいと思いますが、弾けるまで速度を落として(この時はミスタッチを気にせず)とにかく「小指が立たない癖」を付けます。
癖は治すのではなく「正しい癖」で上書きする感じでやります。時間はかかります。人や状態によりますが数ヶ月~年単位で地道に意識すれば(忘れる時や無視するときもあっていいですが、できる限り)そのうち気付くと治っています。私はそれで気付いたら治っていました。

ミスタッチについては、前の方もおっしゃる通り、ミスしない速度まで落として弾く。
それでもミスタッチする人はします。あとは集中力です。
私はそこまでやっていませんが、現在ピアニストの知り合いは、子供のころから音大受験まで、「指連系(ハノンなど)の曲数曲を10分、徐々に増やし20分程度分を通しで、ミスタッチなく弾く練習」を毎日したそうです。途中でミスタッチしたら、最初からやり直しの繰り返し。ミスタッチしないで弾ききるまで、本来の課題練習を始めなかったそうです。その曲の弾き込みをしていたというより、あれをやったおかげで「ミスしたらまた最初から弾かなきゃいけない=練習時間が増える」から、集中力をもって練習したそうで、結果的に集中力がとてもついたということでした。
    • good
    • 0

ハノンとツェルニーの練習法


①メトロノームに合わせながら、まずは45くらいの速さで弾く
②徐々に速めていき、100くらいの速さでもミスタッチが無くなったら、リズム練習(メトロノームを使って)
③メトロノームを外して、ゆっくり弾いたりリズム練習をする

毎日繰り返して練習すれば、ミスタッチは無くなると思います。
リズム練習は、ハノンの楽譜の最初のページに載っているリズムを参考にしてください。

自分の演奏を携帯で録音すると、客観的に聞くことが出来るので、自分が弾けてないところがよく分かります。
また、録音している緊張感の中で弾くので本番の時のような気分で弾くことが出来ますよ。
ミスタッチは誰にでもあることです。
頑張ってください!
    • good
    • 0

指が上がるのいうのは、手全体が上がってしまうということでしょうか?



その部分をレガートで練習してみるとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!