dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家暮らしで働いている方
教えてください

高卒で介護職初任給14万
で当分は実家暮らしで働くつもりですが
親から貴方の取り分は5万ねって言われたのですが、これは周りの人からみたら
どうなんでしょうか?多い?少ない?
でしょうか?
自分の食費、携帯の通信代以外は
親が払ってくれるみたいですが…

勿論、住まわせてもらってる立場なので
文句は無いです。ただ、5万でどんな風に
やりくりすれば?いいのか分からないので
実家暮らしで働いている方から
教えていただけると助かりますm(_ _)m

参考程度になってないかもしれませんが…
勤務先は今通っている学校の近くで
電車と徒歩で1時間程度の距離です

自分は料理などはあまり出来ず自炊は
レトルト系?うちのご飯という商品系?
での調理か簡単な卵料理しか出来ません…

趣味はゲームや漫画を読むこと
ゲームはDSとスマホゲームでスマホの方は
今のところ無課金でやっています

どこか遊園地などに出かけることは
ほとんど無く、休みの日は図書館か
家で過ごしてます
あと、ブランド品?などの高価なものには
興味無いです
ただ、将来の為に貯金などはした方が
いいですよね?

A 回答 (5件)

奨学金とかあります?


それで、小遣い5万は妥当かな。使い道ないなら貯金かなぁ…
人との関わりを増やしていけば、お金はあっという間になくなるけど
それもひとつの社会勉強かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奨学金とかは無いと思います
仮にあったとしたら
妥当の金額なんですね
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2018/01/09 19:16

多いか少ないかは色々ですが、「○万を家に入れて残りは自分で管理」というスタイルが一般だと思います。


それと実家住まいなのに、3度の食事は自分持ちなんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親はあまり料理しない人なので、食費は基本自分で
負担します…
ありがとうございました

お礼日時:2018/01/09 19:13

普通。


てか9万も小遣いなんて 既婚者からしたら夢のようだ。
給料 ボーナス 年末調整 全て貰えないものと解ってます。
家賃 食費 光熱費 5万では済まんし。
親への負担を楽にしてあげれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/01/09 19:08

私は実家暮らしの時食事電気ガス代として月3万でした。

10万なんて聞いたことないです。親が取り過ぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…
回答ありがとうございました

お礼日時:2018/01/09 19:07

手取り14万ってこと?ってことは9万家に取られるの?


住まわせてもらっているってだって子供でしょ?

自分は家に全部入れて3万の小遣いせいでやってたときがありましたが
それでもほとんど自分の金には手をつけてなかったし
車や電化製品買う時は一括で家で金出してくれたでしたけれども。

貯金はしたほうがいいよ。親が全部使っていたとしたら
シャレにならないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうです
自分がまだ未成年のことも
あり、それが普通なのかな?
って思ったので…
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2018/01/09 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!