dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●皆さんに質問です。冬期間、自動車のドアが凍結して、開かなくなった場合、どうすれば、良いのでしょうか? また、自動車のドアの 凍結防止策・予防策等の詳細をお聞かせ下さい。お願い致します!

A 回答 (7件)

凍結は水滴が付いているから凍るのです。


凍結防止対策はドアに水気が入らないようにビニールシートをはさむと良いです。
水気が無ければ凍結しません。
フロントガラスも凍結防止のビニールシートを取り付けるでしょ。
凍った場合は水道配管に湯をかけたらまずいですが、ドアの隙間にぬるま湯をかければ大丈夫です。
ガラスにかけないように割れるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考に致します!

お礼日時:2018/01/29 18:58

ドアのゴムモール部分に、クレ・ポリメイトをたっぷり吹き付けると、シリコンのツルツル作用で、貼りつきません。

雪ハネ用の、樹脂製スコップに、吹き付けると、雪がくっつきませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考に致します!

お礼日時:2018/01/25 12:21

雪国ですので、屋外駐車の車は時々そうなります。


ですが、それ用の対策をしている、と言う話は特に聞いた事がありませんし、自分でもしていません。
何か対策をしている人は、たぶん、そういうことが趣味なのかもしれません。

私の場合、通勤車が屋外駐車ですので、凍った朝は、家から「ぬるま湯」入りバケツ(ヤカンだと足りないので)を持って出て、車にかけて溶かす、とかが当たり前になっています。
外出先などの場合はそうもいかないと思いますので、市販のスプレー式解氷材を使うとかもありかもしれませんが、私は使ったことが無いです。
たいていの場合、ちょっと力を入れて何度か試せば「バリバリ」と開くからです。
まったく開かないくらい凍った経験はありません。
北海道?とか、氷点下が当たり前みたいな土地ならまた違うのかもしれませんね。

凍ることを防止する有効的な方法はあまり無いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考に致します!

お礼日時:2018/01/25 12:21

ドアノブを開の状態にして小刻みにドアを揺すると剥がれてきますが、ゆっくりやってください。


其れでも開かない場合は助手席のドアでやってみる。
大抵はどちらかが開きます、後はエンジンかけて暖房効いたら走行しているうちに溶けます。
朝は氷点下10℃位になりますが、ドア開かなくなるのは数回なので対策はしてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考に致します!

お礼日時:2018/01/25 07:05

リモコンエンジンスターターを装備する。


夕方帰宅時 エアコンONのままエンジンを切り 朝は、リモコンエンジンスターターでエンジンON
20分とか 暖気すれば 室内が暖まり ウエザーストリップ部分も温まるので 凍りつき千切れるようなことも防げるでしょう。

寒冷地仕様の車は、このウエザーストリップが強化されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考に致します

お礼日時:2018/01/25 00:24

お風呂の残り湯があったらそれを凍結してるであろう部分にたっぷりとかける。



予防方法は、あまりお勧めしませんがドア周りのウエザーストリップと相手側のボディ側にシリコングリスやハンドクリームやワセリンを薄っすらと塗っておく。
難点は服に付くと気分は↓
雨や洗車で洗い流されると駄目
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考に致します!ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/24 23:19

>冬期間、自動車のドアが凍結して、開かなくなった場合、どうすれば、良いのでしょうか?



 気温が、上がり
ドアの凍結が、融けるのを待つ

>自動車のドアの 凍結防止策・予防策等の詳細をお聞かせ下さい。

・凍結しない温かい室内に駐車
・凍結しない様にドアを開けておく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…。もう少し、具体的に回答がほしかったです。ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/24 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!