アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

運転席側にドアが無いのはなぜですか?

マイクロバスにはあるのに変ね^^

A 回答 (6件)

大型バスの運転席を見ると判ると思いますが、窓側には、社内用空調装置の制御装置、乗客用の案内装置などの操作系が所狭しと並んでいます。



運転席の所のドアでは、どこかの国の船長の様に運転手が逃げ出すには都合が良いかもしれませんが、乗客が逃げ出すぬは運転席を超えて行かなければなりません。

また、正面から衝突したような場合、大型バスの様に先端付近にドアがあると、ドアまでつぶれて開かなくなる可能性があります。
なので、右側は後方にしておけば、正面でぶつかっても避難路の確保が可能になりますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

なるほど、コクピット化しているので装置ごと開閉するは困難ということですね。

非常扉としての役割りでなく、あったほうが効率的なのに何故という疑問です。

お礼日時:2014/11/26 22:23

左右がドアだと強度が足らない。


窓の形や開閉の制限が大きくなる。
自動ドアのスイッチや、マイクの操作などの設備がしやすい位置

マイクロだと、運転席から左乗降口までに、補助席やエンジン等、障害物があります。
観光バスも、路線バスもそのような 障害物はありません。

ただでさえデカイ車です。
駐車スペースも幅を取ります。
運転席ドアが、ヒンジドアだと開閉に幅を取ります。
アコーディオンドアだと内側にスペースが必用です。
プラグドアにすると、運転手の出入りだけの為に、高価で複雑、重い機構の開閉装置を取り付けなくてはなりません。

メリットはほとんどなく、デメリットの方が多いですから、取り付ける意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2014/11/29 10:09

保安基準にて


乗降用ドアは左側と「左側でない面にもう一カ所」設置する義務があります。

バスの場合はリア面にあると思いますが
マイクロバスだとリア面に設置できないケースもあるのでしょう。
あまり記憶にないですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

そのような基準があるのですね。

お礼日時:2014/11/26 22:04

台湾の大型バスは、運転席用のドアがあって


びっくりしたのを覚えています。

マイクロバスは、エンジンが前にあるのでそれが
邪魔になって運転手が乗り降りしにくい。
なので、運転手専用のドアがある。

大型バスは、運転手専用のドアがなくても
前側の自動ドアから乗り降りすれば、足りるし
そのほうが快適に乗り降りできる。

できるだけ操作スイッチやレバーが少ないほうが
安全に運転できるので、むしろ運転席のドアがないほうが
運転手には都合良い。

運転席から第三者の侵入を防ぐため。
もちろんドアがないほうが、侵入されにくい。

ドアがないほうが、事故のとき運転手が安全。

私の考え過ぎかも?しれませんが
バスジャックが起こったとき、運転手が逃げにくくする。
運転手は、バスを守れ!逃げてる場合じゃない・・・的な?

やっぱり、窮屈な運転手用ドアを使わなくても
たとえば、エアロクイーンのような立派なドアやエントランス
が付いているので
そこから乗り降りしたほうが快適なので・・・かな?
大きいバスだから、日本の場合右から乗り降りしたほうが
運転手も安全です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

矛盾が多くよくわからないですw

お礼日時:2014/11/26 21:59

乗り降りが大変だから、というのもありますね



バスではなくて大型トラックだとホイールの中心付近がステップになっていたり相当苦労しています。
「バス」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

タイヤの位置は運転席より後方ですよ。
それ程苦労はしないと思いますが。
さては、思いつきで回答しましたねw

お礼日時:2014/11/25 23:29

右側から出る必要が無いから。

運転士が自分だけ一人出ていくなどあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

故障や事故などで左ドアが使えない状況なら、後ろから出るより遥かに効率的だと思いますが。
運行時でなければ一人で乗降するでしょう。

お礼日時:2014/11/25 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!