アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7ヶ月の男の子を育児してます。

昨日で7ヶ月になりましたが、寝返りがえりやズイバリを一切しません。。。

6ヶ月のときに寝返りがりを練習させてマスターしたしたが、あまり好きじゃないのかしたがりません。

床に寝かされるのが嫌いで置いたら泣く、抱っこか歩行器、あとはお座りだと機嫌がいいです。

このままじゃ、寝返りがえりやズイバリしないんじゃ、、、とすごく心配です。

赤ちゃんそれぞれ成長が違うとは思いましたが悩んでしまいます。

つかまり立ちは好きらしく、まだしっかりは出来ませんが立たせてあげると喜びます。

A 回答 (4件)

ずりばい、ハイハイしなくて立ってそのまま歩きまでマスターしちゃう子はいますね。

できたものは仕方ないですが、寝返り→ずりばい→ハイハイの過程で足腰の筋力や体幹を鍛えているので、それを飛ばしているとバランスよく立てず転びやすいです。しかも手をついて体を支える機会がないので万が一転んだ時にとっさに手をつけません。顔から転びます。

機嫌がいい時に広めの場所で腹ばいにさせて、お気に入りのぬいぐるみや音の出るおもちゃをお母さんがちょっと離れた場所からお子さんの体にタッチ、そのときに音を出したり、声を出してタッチさせます。ぬいぐるみなら軽くくすぐってもいいかも。そしてまた離してって遊びしてみてください。
近づきたくて手を伸ばしたり体全体をバタバタするだけでもずりばいの練習にもなりますし、筋力が鍛えられます。
寝返りも一度できているなら問題ないと思いますが、同じようにサポートしてあげて寝返ったら好きなおもちゃがあるとか楽しく遊びながら練習させてみては?

それから歩行器はちゃんとひとり歩きできない内に使うと歩行器を支えにして歩くので前傾の変な姿勢が癖で残ってしまうそうですよ。
    • good
    • 0

歩行器に乗せてしまうとやらない子どもになってしまうかも…。


お母さんも、泣かないから楽ですもんね。
この場合の「泣く」は「抱っこして~」「座らせて~」っていう欲求を伝える言葉です。
泣いたら傍に行って抱っこしたり、座らせたり、窓の外を見せたりすることが成長(社会性・言語)には大事なのです。

寝返りや這い這いをきちんとやらないと体幹が弱くなります。
歩行器はやめて、泣いても自分で身体を起こすように持っていったほうがいいと思うな。
座ったり、立ったりすると色々のものが見えますから機嫌がいいのですよ。
でも、その姿勢を自分で出来るように頑張らないと。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ


つかまり立ちしているのでしょう
寝返りが出来ないからといって心配することはありませんよ
成長の過程は人によって違うのもあなたはわかっているじゃないですか
寝かせられるのが嫌なのかもしれないですね
    • good
    • 0

全然大丈夫ですよ!


うちの3歳の長男もずりばいハイハイすっ飛ばして8ヶ月でつたい歩きし始めましたよ。
大人の真似が大好きな子じゃないですか?

でもハイハイは腰が強くなるんだと小耳に挟んだので
完全に歩くようになってから遊びの一環で親子でハイハイしてました...笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!