dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間不信で情けない。40歳です。
7年いた派遣先を自分の人間関係のミスが原因で退職しました。
半年前に退職してから、転職しますが、必ずや引き継ぎの際、乱暴に教えられ1ヶ月ほどで退職しています。
本当にご迷惑お掛けして申し訳ないですし、情けないです。
マニュアルがありながら見せて頂けず、怒りながら、睨み付けらながら教えられたりしました。
また別の会社では教えて頂いたとおり処理したら、間違いがあり「どうしてこんなことをする!分からなかったらなんでもやる前に聞いて!」と言われ、結局その方が私に言ったと思い込んでいただけでしたが、そんなことの連続です。
何から何まで、細かくケチつけられ「はい、って言うけど分かってないよね?!」とも言われます。
私は分からないなら聞きます。
けど「分かってないよね!」と言われます。
58歳の女性で、最近38年いた本社から10kmほど離れた事務所へ異動になったようで、ご本人も混乱して常にイライラしておられ、半ば八つ当たり?とも思いました。それだけイライラしておられたら、聞きにくいものですが、分からないから聞いたら、かなりイライラした言い方で「こうやってああやって」と言われます。
でも、ベテランで主の方なので、きちんと接しておりますが、パソコン入力していただけで、タイピングの早さも競ってこようとします。
これもチェックしろ!とかなり怒られて言われましたが、その仕事の担当の男性に聞いたら、それはチェックしなくていいから、気にしないから、と言われました。
ちゃんと気遣いして!やれと言われたことだけやらないで!何が言いたいか分かるよね!
そうじゃなくて、こうなの!
電話の出方、話し方、言い方まで言われます。
必ず10時と15時に自分達の飲み物を入れるので、私が何か飲まれますか?と聞いたら、イライラしていたら、かなり嫌な顔をされたりもします。
すべてにおいてケチを付けて来られ、その影響からか、私は元々持っているパニック発作が再発して、運転中に発作が来るので、通勤できなくなりました。
これはかなりいびられておりますでしょうか?

A 回答 (4件)

続きます。



自分の責任範囲を自覚していないように思われるのではないか?

退職したのは、人間関係のミスとありますが、今の職場になったから無関係ではなく、自分自身の引き続いている問題ではないだろうか。
と自分に返してみてはと思います。

パニック障害は治療していますか。
憂鬱な状態が長く続いているとか、服薬による、緩慢さがときに、感性や判断を鈍くします。

質問を読んでいて思うのは、休職なさって、治療された方が良いのではないでしょうか。

健康を取り戻す方に意識を向ける方が良いのかなという印象です。
    • good
    • 0

意識するべき視点について。



質問の内容は、その人の主観、その人と相手がいる出来事ならば、相手にも主観がある。
そして、同じ場で共に体験しても、事実理解の仕方、見解は違う。
なので、いびられていますか?と聞く事に違和感がない時点で、おそらく質問者者さんは、自分の責任の範囲を委ねてしまう、仕事の場であれば、その先輩が云うセリフは、質問の問い分で受け止めるべき範囲
    • good
    • 1

文章読んでて思いましたが、そこまで自分卑下をしなくていいのでは…



私は19才で、歯科学校行ってましたが、女の40代の先生から全く同じこと言われましたww

分からないなら聞いてというのに、
いざ聞いたらさっき説明したよね?とか言われ常にイライラしてる…

私はその人のことをクソババアだと思ってましたが…
(先生なのにこの態度はクソだなとおもう)

まぁ、嫌いだからいびられるというか、ミスが多いからそういう標的になってしまうのかもしれません、

私がおもう対策としては,教えてくれる味方を作ることですね…(私自身もそうですが,ミスが多い人が,いきなりミスを全くしないようにするにはかなり難しいので)

いつもカッカしてる人に聞くより、早く教えてくれますよ、

聞く対象としたら,同じ仕事内容しているまぁまぁ仕事のできる優しそうな人とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが事務所に女性はこの方と私の二人だけなんですよね。

お礼日時:2018/02/10 00:28

正直、どっちが悪いのかわかりませんけど


呑み込みの遅い人は、ベテランの人からしたらイライラすると思いますし
覚えようとする努力やその姿勢もあなたにはあるのか?
なにかしら態度で示しているのか?
自分から覚えようと努力しているのか?
先輩の仕事を見て、どうすればいいのか学習しているのか?
わからないから聞くのは当たり前だけど、自分からわかろうとする態度も大切。
あなたの態度がなにかしら先輩をイライラさせているのではないかと私は推測いたします。
あなたの文章を見る限りでは、イジメられてるなぁ、かわいそうだなぁと思いますけど
いやいやまてよ、これはあなたの方がイライラさせる原因を作っているのでは?
と思ったりもするわけですよ。
もしその職場でのみ、そのようなイジメにあってるのなら先輩方が悪いのかもしれないけど
どこへ行っても同じようにイジメられる場合は、あなた自身に問題があると私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!