dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きで仕方なかったけど別れた恋人、仲たがいした友人や知人、消息不明・音信不通になった人などと、「縁」があればまたいつかどこかで出会えるもんなんでしょうか?
また、実際に「もう絶対会えないだろう、会う事はないだろう」と思っていた人に出会えた、て方のお話聞かせて下さい。
そういう場合、やはり「縁があったんだ」と思いましたか?

A 回答 (8件)

「縁」ってあると思いますよ。


こんなに沢山の人間がいて、それで出会えているのですから、すごい確率ですよね。
特に会いたいとも思ってなくても偶然何度も会う人とか、仕事の繋がりで沢山の人をかいして会うことになる人がいますが、これって何かの縁なんだなぁと感じることがありますよ。
今付き合っている彼も、偶然が偶然を呼んでであえたような人です。
前の職場は一度内定を断られたものの諦めきれず、私から何度かお願いの電話をし、結果的に合格となりました。彼はその会社の大口の取引先の営業マンで、私が勤めていた方の営業が、彼の勤め先へ伺うことは毎度ありましたが、彼の方からこちらへ来ることは全くありませんでした。ですが、私が辞める数週間前にたまたま近くを通ったと訪問してきて、そのときお茶だしをしたのが私です。お茶だしもいつもは他の女性がしていましたが、その日、その時間は通院の為外出中で、私が代わりにしたのです。彼曰く、その時に一目ぼれしたのだとか。
これもきっと何かの縁ですよね。彼とは一度別れましたが、結局もとに戻り今でもいい関係ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

経験談のお話ありがとうございました。
いいお話聞けてよかったです。^^

お礼日時:2004/10/06 22:17

Facesさん、こんばんは!


少し、ややこしく理屈っぽい話になりますが私の意見を書いてみました。軽く読み流してやってください。

「縁」は、過去から未来に続く生涯有効なモノではなく、今、この時に新しい風を運んでくる何かだと思います。もしくは、あとあと思い出してそう感じるものです。

もし、Facesさんが誰かの事を思い、このご質問をされているなら、過去にその方とお会いした事が「縁」であったと思うのです。
その時Facesさんが出会った誰かによって、影響を受けたのならその人はFacesさんに何かを伝えていったわけであり、そういう意味で「縁があった」と言えるでしょう。

よく、大好きで仕方なかった人とばったり会ってまた関係が復活した時、「これは縁だ!」と思いがちですが、それは偶然を神秘化しているのではないかと思うのです。
つまり、思い込み、「縁」だと信じていたい、意志の1つです。私は、偶然は縁ではないと思っています。そして全ての偶然は必然であると思います。
縁は、自分の意志とは無関係です。損得・願望に左右されない、否定したくても否定できない関係や影響だと思います。
ややこしいですね。うまく伝わるといいのですが。

私は、「もう絶対会わないだろう」と思っていた人にばったり会った経験はないです。もしかしたら、会っていたのかもしれません。でも、その時にはその方を必要としてなかったから気が付かなかったのでしょう。
逆に、必要であれば気付くのでしょう。それが必然だと思います。

長くなり、分かりにくくてごめんなさい。
人生って不思議ですね~
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。m(__)m
参考になりました。

お礼日時:2004/10/25 10:15

自分が成長して、相手も成長していればね、また会うこともありますよ。


でも自分が同じ場所(レベル)に立ち止まっているならば、一生会うことも無いでしょう。
縁とはそういうものだと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2004/10/25 10:15

縁てのは不思議もんで、最近とくに思います。

全く意識もしてなかった人と偶然バッタリあったりとか、仕事で一緒になった人がどっかで見たことあるなぁと思ったら同級生やったとか(かなり失礼ですが)、この程度ですがいろいろとあります。やっぱ縁というのはあるんですね。親友やと思ってる人にはサッパリ会いませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2004/10/25 10:14

僕はこう思います。


人との繋がり、出会い、別れすべて何か分からないもので支配されていると。

それを「縁」というなら僕は縁を信じていこうと思っています。 もちろんいいことだけでなくね。

だって日常知らない人にあつさつできるのも縁。
会社で会う人も縁。人は一人では、自分の考えだけでは生きられないからね。

つまりどう前向きにいい方向に捕らえていくかってことで自分の気持ちも前進させていく、ただ生まれたから生きているじゃなく、夢見る心あれば誰とでもいい関係をつくれるし、今いやな人でもいつかまた違う時にいい縁であるかもしれない。

嫌いな人をみんなぶった切れば自分にそれは帰ってくると考えます。

人に頼ることなく、必要以上に期待しなく ありのままを受け止めていく、そんな生き方もいいと思っています。

この人とは縁なくても違う誰かと縁があるものです。
でもそれは人が関与してどうなるものでもないものですね。  だれにもコントロールできません。

だから悩み、傷つき、喜び、泣き、笑うのでしょう。
偶然でも過去の人に出会えたことも多いです、やはり縁があったというか、いまだから縁があると考えていますね。 だから会っているときは精一杯ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました、m(__)m
<返事遅れてすいません)

お礼日時:2004/10/25 10:14

年を重ねて行く毎に、人との縁、出会いは大切なものだな~と思っています。



私の経験なのですが、小学校5年生に上がる際に、新設された小学校へ私は転校することになり、それまでずっと友達だったMちゃんと、別々の学校に行くことになったのです。お互いの家は知っていましたが、時間がたつにつれて、会うことはなくなりました。
でも、一つだけ続いていた事があったのです。それは年賀状。別れてから、会うことも電話で話すことすらしませんでしたが、なぜだか年賀状だけはお互い必ず出していたのです。そんな年賀状だけの関係が約8年間続きました。

そして、高校を卒業し、短大へ進学。その時、思いがけない再会となったのです。美術学校で、しかも同じ日本画のクラス・・・。もう、驚きました!小学生の時に別れてから約8年間、会うことも話すこともなかったMちゃんが目の前にいるんですからっ。まさかこんな所で再会するなんて夢にも思っていませんでした。確かに年賀状はだしていましたが、そえる言葉は毎年「元気?」「どうしてる?」「ぜんぜん会っていないね」などの簡単な一言。お互い相手が今何を考え、思い、どんな道に進もうとしているのかなんてまったく、解りませんでしたから。

その後、一緒に専攻科まで進み3年間の楽しい学生生活ののち、今はそれぞれ就職や結婚でなかなか会うことが出来ませんが、大切な友達になったことは言うまでもありません。
もし、彼女と再会していなかったら、年賀状も書くこともなくなり、記憶からも消えてしまっていたかもしれない。そう思うと、彼女とは縁があったんだなと感じるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談のお話ありがとうございました。
素敵なご友人がおられて羨ましいです。^^

お礼日時:2004/10/06 22:19

そういう風に思った人ほどそうはならないよ。


すっかり忘れた頃に、相手が自分を調べた上で偶然を装って現れたって人が2人いたなー;^_^Aヤダヤダ・・・
後、一人は本当に偶然の偶然。
絶対戻らないだろうと思うくらいの大喧嘩した人は今ではナゼか大親友。
人生こんなもんよ;^_^A
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 22:14

私は基本的にどんな小さいものでも、出会いを大事にしたい人です(笑)


18歳の時就職した会社に、地方から来た人が同期で入社してきました。
その人は半年で辞めてしまいました。でもその半年は仲良くしていたので、
実家の近くに○○っていう大きい××があって・・・という話などは聞いていました。
連絡が取れなくなってしまったので、私はその県のその××がある市の、その友達の名字の家を、
(番号案内で調べて)全部に電話しました。そして見つけました。
私がそういう性格であることも運命でしょうね(笑)
今も遠いながらも付き合いがあります。

しかしながら、どこまでもすれ違いになってしまう相手もいます・・・。
好きだった時も、タイミングが合わずすれ違い。私がその後別の人と結婚してから再会しました・・・。
とことんすれ違いでした。縁というか、運命でしょうね・・・。

運命だったら、いいタイミングで再会できると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談のお話ありがとうございました。

>運命だったら、いいタイミングで再会できると思います。

その通りかもしれませんね。^^

お礼日時:2004/10/06 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています