dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年一年で契約雇用して頂いたんですが、来年の契約はないとつげられました。理由もはっきりせず、聞いてもいってくれない…。でも、私自身心当たりは、以前上司のあまりの態度に少し口を出してしまいました。それと、同じパートでも労働時間のちがい、パートリーダーは私達の現場に顔もあまり出さず、指示も手薄だった為、全体を指導してほしいと伝えました。そんなことが気に入らなかったのでは…と思います。
契約解除なら、一ヶ月前には伝えるべきですよね?一ヶ月後に言われ、退職まで一ヶ月切ってるのに40日有休残ってます。10日ぐらい損する形になりそうです。この状態で契約解除はできるんですか?あまりの理不尽さに心病んでます。どなたか、詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

解除理由を確認する義務はありますから、聞いたところで契約が変わるわけではないてすが、釈然としないなら確認してから、スッキリ気持ちを切り替えて頑張ってください。


悔しいですけど労基法の抜け穴をうまくつかれたって感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
あさって月曜日に会社に行ったら解除理由きいてみます。
よかったら、月曜日から来月の20日まで有休消化をお願いするつもりです。
解除を突然宣告され、真っ白になってしまいましたが、的確な解答頂く度、少しずつ我にかえってきた感じです。前を向いて切り替えていきます。感謝します。

お礼日時:2018/02/24 16:03

その内容だけではわからないですね。


解除事由がなんなのかわからないし、雇用期間が提示されていて有機雇用=更新する場合もあると書かれてますから、あなたの場合、今回は理由は分かりませんが更新しないで契約解除になった通達を会社が契約期間が満了だからと言われたら、労基法には該当しません。
有給は仕方ありませんが、有給を使って新しい仕事を探すのがベストですが、解除理由を知りたいなら上司に聞いてみる権利はあります。
ただし、雇用期間満了での解除なら何も会社側に問題はありません。
一年前の更新時に今年の3月で契約が切れる通達はしてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに契約事態はそうですね。
ただ、もう少し…早めに通告してほしかったです。
貴重な解答ありがとうございました。
おっしゃる通り、有休消化中に新しい仕事探してみます。

お礼日時:2018/02/24 15:18

「来年の契約はない」とは今の契約の途中解除なのですか? 「次回の契約はない」とは大きな違いがありますが。


>契約解除なら、一ヶ月前には伝えるべきですよね?一ヶ月後に言われ、
ここの「一ヶ月後」っていつのこと?
>退職まで一ヶ月切ってるのに40日有休残ってます。10日ぐらい損する形になりそうです。この状態で契約解除はできるんですか?
有給が完全消化出来るかどうかは全く関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
契約期間は4月から3月までて、この時期、継続するかしないかの個人面談があるんです。雇用期間は来月の3月20日までです。
しかし、通告されたのは、2月23日にいわれました。一ヶ月きってます。丸々40日の有休消化は不可能になりそうです。

お礼日時:2018/02/24 13:35

会社理由での契約解除は2カ月前に通達ですが、懲戒理由の契約解除による解雇の場合はそれに該当しません。


会社に解除理由を確認してみてください。
あと雇用契約書に契約更新、解除の記載にどう書かれているか確めた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解除理由を書面でもらえるでしょうか?
⭕契約書は期間の定めあり(平成29年~平成30年3月20日)まで。
⭕更新する場合があり得る。
⭕勤務態度、成績、進捗状況、能力。
⭕服務条項に違反した場合。
⭕解雇条項の事由に該当するとき。と、記載されてました。

お礼日時:2018/02/24 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!