dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は新幹線特急券の確認をしませんが、どうしてでしょう
自動改札だと入場券で入った人がいても最終で出るとき引っかかるからでしょうか

では新幹線マニアが入場券で東北旅行とかしてまたもとの駅に帰ったときは問題なしということですよね

よろしくお願いします


ああ、あと指定席は座っていると確認するのはやはりわかっていて確認するんでしょうかね

A 回答 (2件)

入場券は時間制限があるはずです。


入場してから2時間だったかな?
なので、関東から東北まで行ってしまうと時間オーバーとなり執拗に質問されることとなります。

最近の新幹線は指定席の場合、列車に乗るときにどの席が埋まっているのか分かるそうです。(確か東北新幹線だったかな?)なので、車掌の車内改札はリストを見ながら空席のはずの席に誰かが座っていればチケットを確認するという感じかな。
東海道新幹線はきちんと確認にきますね。ただ正しい席に座っているかを確認はしていないと思います。ダブルブッキングがあればお客さんが車掌に声をかけるでしょう。

自由席であればあまり気にしないようですね。自動改札も整備されキセルがしにくくなったのもあると思います。
(入場記録のある切符から連続して降りる駅までの切符があるかどうかを判断してもらえます。)

意外かも知れませんが、どの世界のマニアでも、マニアであればあるほどきちんとお金は払うものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それで車掌さんは自分に自信に満ちた顔で指定席の提示をもとめたのか 
(すぐ降りるからいいやと思い指定席に座ってました)

お礼日時:2004/10/13 14:23

>最近は新幹線特急券の確認をしませんが…



自動改札機で収集したデータが、車掌が持っている携帯端末にリンクされるシステムになって以来、車内検札をしなくなったと聞きます。

>新幹線マニアが入場券で東北旅行とかしてまたもとの駅に…

入場券では、車内にはいること自体できません。不法行為です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!