アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ教えてgooで、いい加減石破にしろよと表明するも、凄い攻撃されるのはなぜでしょう?



この前は、罵倒スパム攻撃で、質問ごと消されました。
多分、運営さんがいちいちスパムをチェックするのが面倒になって、質問ごと消したのだと思います(笑)

安倍氏の憲法改正は、「軍隊を持たない」条文を残しつつ「自衛隊を軍隊として認める」というワケの分からない改正ですが、石破氏の憲法改正は、「軍隊を持たない」の条文を無くす方が良いと表明しています。

明らかに石破氏の方が愛国的(失礼)な憲法改正が出来そうなんですが・・・

森友問題で、安倍氏が噛んでいようと居まいと、どちらにせよ 政 府 内 か ら 死 亡 者 も出る始末で、「安倍氏の森友説明に納得出来ない」「安倍氏の人格が信用出来ない」「安倍政権不支持率」がどんどん上がっている状態です。
相対的に石破氏と小泉氏が、「総理にふさわしいアンケート」で安倍氏を抜き去りました。



石破氏の方が愛国的な憲法改正。
石破氏は森友問題に絡んでいない。
石破氏は安倍氏と同じ自民党。



これだけの理由があるのに、目くじらを立てて攻撃してくる人が居るのはなぜなんでしょうね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    「ぐうの音さん」いつも・・・と言うか、常に監視ご苦労様です。

    https://oshiete.goo.ne.jp/mypage/profile/

    こちらも確認してくださいね!

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/06 10:47

A 回答 (21件中1~10件)

お礼コメントありがとうございます。




>しつこいな(苦笑)
>何がしたいの?
>分かりましたよ。あなたがこれからバラ色になる「感じがする」から、石破よりアベなんでしょう?

イライラさせてしまいましたか・・・申し訳ないですね。別に「バラ色」とまで楽観的には考えていないですが、端的に申し上げれば、現時点で石破氏に変える必要性がそこまでないという事ですよ。(これ、何度も回答させて頂いていると思うんですけどね・・・)


>具体的にどう企業が成長しているのか、例を挙げてくれませんか?

私は、質問者様があまり細かい事に突っ込んでお話ししたくないのかなと思って、株価とGDP・損益分岐点等の状況から”総体的に”企業の成長が見られますと回答した訳ですが・・・今度は具体的な話をご希望ですか。とは言え、長々とここで個別に書いていくには時間も暇も無いので、簡単に下記の調査に基づいて掻い摘んで書いて行こうと思います。

業績好調企業ランキング、営業利益伸び率で検証【500社完全版】
http://diamond.jp/articles/-/153336?page=3

これは2017年のランキングですが、TOP辺りの成長率と成長理由はこの記事内にも記載があります。忙しいであろう質問者様の為に、簡単に箇条書きで纏めてあげますね。

●三菱自動車
 →事実上日産の傘下となり、東南アジアへの展開が好調である(記事内情報)
●任天堂
 →ニンテンドースイッチが売り上げ好調である(記事内情報)
●日清紡HD
 →紙製業の技術を応用して自動車産業への参入したことが業績UPになった
 (参考:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21413870S7A …
●SUMCO
 →半導体ウエハーの需要ひっ迫によって受注生産が増えたことが業績UPになった
 (参考:http://www.toushin-1.jp/articles/-/3909
●アウトソーシング
 →国内技術系アウトソーシングと海外事業の伸びにより業績UPとなった
 (参考:http://www.fisco.co.jp/uploads/outsourcing201604 …

とりあえず、今回はTOP5のみ簡単に調査しましたが、特に好業績なのは半導体技術やゲーム開発・自動車・人材アウトソーシング辺りでしょうか。

>実際に報道されている業績回復の要因は
>在庫整理、円安、人員整理、不採算部門売却、不採算工場売却、中国への身売り、中小企業の人手不足倒産、政府主導の賃上げ

記事では省略されている部分がありますが、三菱自動車は質問者様の仰っている「人員整理、不採算部門売却、不採算工場売却、中小企業の人手不足倒産」に該当するようなものでしょうか。しかし、あくまでもランキングベースで見れば、それだけではなく、ゲーム開発がヒットしたり、事業転換したり、半導体需要が高まったりというようなものも見受けられます。

あと、こんなのも見つけました。

日銀が「大株主」になる企業100社ランキング!3位太陽誘電、2位ファストリ、1位は?
http://diamond.jp/articles/-/142941?page=2

元々ETF買い入れがどのように影響しているかというお話だったかと思いますので、この日銀がETF買い入れを行った企業の現在までの株価を見れば、おおよそ右肩上がりになっていないでしょうか?


>追加するなら、政府の「緊縮政策」は、年金受給年齢の後退、年金受給額の減額ですね。

はい。そうですね。


>こう言ったモノですよ。
>私の「感じ」では無く、実際の報道ですよ。

私のも原点は、株価・GDP・損益分岐点などの”統計”に基づいた意見ですよ。


>きちんと事実に基づいて話せませんか?

・株価、GDPとも右肩上がり
・損益分岐点を超えている

これは客観的な事実だと思うのですが、違うのですか?私はこの事実に基づいて「”総体的に”企業は成長傾向にある」と結論を述べたまでです。違うと思うのであれば、こういった”統計データ”に基づいて反論すれば良いと思うのですが・・・私がおかしいんですか?これは。。。


>あなた、ある意味スパムですよ。ボクはこう思うばかりじゃないですか。

あくまでも”私の見方”であることは否めないですから、”客観的事実”に基づいて「○○ではないかと思います」とは回答させて頂いてますが・・・スパムと思われるならこれ以上は「私はそう思いません。ありがとうございました。」で終了で良いと思いますよ。そもそも、経済については質問者様が「やめましょう」という事なので、私の方はその意思を尊重して特に具体的な話にはしていないので、その点を以って「スパム」と断ずるのは正直遺憾ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりましたね!
それらの企業が、これから日本を明るくしてくれますね

安倍バンザーイ。

日銀の23兆程度の株、損益分岐点何か目じゃないですね!
一気に売りぬけば、日銀の負債もなしどころか儲かる!
年金機構も儲かりっぱなし!
マイナス金利もすぐ元に戻せる!
国債もみんな日銀から買い戻しますね!

任天堂とか三菱すごいもん!
半導体もやばいくらいすごい!

やっぱ安倍しかいねぇ!

お礼日時:2018/04/19 04:44

お礼コメントありがとうございます。




>損益分岐点は知っていますよ(笑)

そうでしたか。それはこちらこそ失礼いたしました。


>やっぱり経済の話は止めましょう。

やめましょう、というのであればここで切っておいた方が良いですよ。
一応、コメントいただいた内容については簡潔に返答しますね。


>GDPの計算方法は、アベノミクス継続中に変えるべきではないですね。
>「間違った統計」でもやっていたなら、変えざるを得ませんが・・・
>首相が替わることを非常に問題視したあなたが・・・

それならば、更新している海外のGDPも信用できないことになりますけどね。質問者様の仰る事は一理ありますが、計算方法の変更があったことを以って信用できないとするのは少々早計かと思います。

日銀がETF買い入れについては、以下の様になっています。

【日銀ETF買い入れ履歴】
・2010年12月15日からETF買い入れ開始
---------------------------------------------------(これ以降が安倍政権下)
・2013年4月4日に年間買い入れ枠を1兆円に拡大
・2014年10月31日に年間買い入れ枠を3兆円に拡大
・2015年12月18日に年間買い入れ枠を3.3兆円に拡大
・2016年7月29日に年間買い入れ枠を6兆円に拡大

ここでは、一先ず年間買い入れ枠の拡大は無視して時期に注目してください。
次に、直近のGDP計算方法変更時期は以下になっています。

・2016年12月に7〜9月期の2次速報値から変更

つまり、少なくとも2013年04月~2016年06月までのGDP成長率と、2016年07月以降のGDP成長率を分けて分析すれば良い話であって、そこまで統計上の信憑性を失うものではないはずです。

https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/

このダッシュボードが結構細かく見れるのでご紹介しておきます(とは言え最新情報との照合は必要です)が、2016年の07-09月期以降、直近では8四半期プラス成長していますね。その他、失業率や雇用率も注目してもらえればと思いますが、これらのデータから少なくとも「ETF買い入れにより企業に設備投資できる余裕が出来、成長戦略の幅が広がったために成長傾向の企業が増えてきた」と分析することは出来るのではないでしょうか。

【総括】
もちろんご存知かと思いますが、株式購入が企業の財政を支えている訳ですから、一時的に日銀が買い支えた企業が成長していくことが出来れば、日銀にとってもプラスになる事が多く、それが損益分岐点との関係に現れているのではないでしょうか?このような見方が間違っていると思うのであれば、それ自体に私は特に何か言うつもりはありません。しかし、アベノミクスは問題点が無いとまでは言いませんが、効果が出始めていると見ることも出来ると個人的には思います。


>少なくとも、「今までの手法での統計」と、「新しく変えた統計」、二通り、安倍氏がアベノミクスを続けている間は、取らなければなりませんでしたね。
>一度リセットと同じ事です。しかも「コスト扱い」を「投資扱い」にひっくり返して・・・

一理ありますが、上で書いた通りそこまで複雑ではないと思いますよ。
基準が変更された時点から分けて分析すれば良いだけです。
後段は元々海外は適用済みですから、それ自体は特に問題がある訳ではないのでは。


>日本経済これからバラ色ですね!
>どんどん景気が良くなりそうで、良かったです(苦笑)

そうですね。少なくとも直近の傾向は景気回復に向かっていると思います。諸手を挙げて喜ぶにはまだ時期尚早ですが、今年は設備投資の時期になりそうですね。また、設備投資で効率化が行われて、企業の業績が伸びれば雇用も消費も改善されるかと。


>在庫整理、円安、人員整理、不採算部門売却、不採算工場売却、中国への身売り、中小企業の人手不足倒産、政府主導の賃上げ・・・

「経済の話はやめときましょう」とのことなので特に深掘りする気は無いのですが、これらを並べている理由は「実態は違う」と言いたいんですかね。何れも、自然淘汰の過程だとは思うのですが、企業が増えても市場の需要に応えられなければやって行けなくなるのは当然ですよね。そして、大手は不採算事業を縮小して採算重視で収益を上げて、中小は倒産や合併をしていたとしても雇用倍率は上がっているので、離職者の再就職も大変とは言えそこまで悲観的にならなくて良い状況ではないでしょうか。むしろ、不採算事業を続けて赤字を垂れ流したり顧客が分散したりするよりは、採算がとれる事業を優先的に収益を上げて、経営資金に余裕が出来たら分業化や子会社化をまた進めればいいのだと思いますが・・・如何でしょうか。


>ETFの効果、どんどん出ているようで良かったです。
>損益分岐点も超えてて良かったです(笑)

回答者様はこれまでの資料を見て、ETF買い入れが始まってから少なくとも企業が成長していることくらいは感じ取れませんでしたか?それならそれで仕方ないですが・・・



>ロシアの元島民は、安倍氏のロシア外交ではじめて墓参りを認められたとか、
>安倍氏が、ロシアとの国交を開き、エネルギー輸入が出来るようになるかも知れないとか、
>(もう一つは、確かこんな布石でしたよね?)

あくまでも可能性の話ではありますが、他にも日本の新幹線技術をロシアが要望しているなんて話もあります。すでにロシアにはドイツ製の「サプサン」がありますが、在来線の線路を流用して使っているためすべての線路を改修するまで300km/h以上の走行を出来ないとの事です。そのため、日本の新幹線の様に専用線路を引くところから出来ないかというような話も上がっているんですね。
(参考:https://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1 …

コストから考えると、線路を新しく引くというのは難しそうですが、実現すれば超巨大プロジェクトになりますよね。現実的なところで言えば、既存の線路を改修して区間的に引き直す方が工期は短く済みそうですが・・・まぁ、私は電気工事士の資格は持っていますが、建設工事は門外漢なのであくまでもイメージです。


>いろいろ新しい情報が出てきて、面白かったです。
>是非読み返してみてください。

私にとっては特に新しい情報ではないのですが、面白かったなら良かったです。(どういう面白さかは敢えて聞きませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいな(苦笑)
何がしたいの?
分かりましたよ。あなたがこれからバラ色になる「感じがする」から、石破よりアベなんでしょう?


具体的にどう企業が成長しているのか、例を挙げてくれませんか?




あなたの感じ?




実際に報道されている業績回復の要因は

在庫整理、円安、人員整理、不採算部門売却、不採算工場売却、中国への身売り、中小企業の人手不足倒産、政府主導の賃上げ

追加するなら、政府の「緊縮政策」は、年金受給年齢の後退、年金受給額の減額ですね。

こう言ったモノですよ。
私の「感じ」では無く、実際の報道ですよ。


きちんと事実に基づいて話せませんか?
あなた、ある意味スパムですよ。ボクはこう思うばかりじゃないですか。

お礼日時:2018/04/18 17:58

お礼コメントありがとうございます。




>損失分岐点と、GDPですか・・・
>これで、まじめに答えちゃった感じですか・・・

何か反論があると思ったのですが、そもそも損益分岐点をご存知なかった感じでしょうか?

経済状況を理解する上で、投資に対してどれだけ採算が取れているのかを確認する必要がありますから、実際に日経平均に日銀のETF買い入れがどのような影響を与えているのかを知るために、日経平均株価と損益分岐点の関係をご説明させて頂きました。そして、現時点では日銀のETF買い入れによって、経済は上向き傾向にありますよという分析をさせて頂いた訳です。

この点については、納得はともかくご理解はいただいたと認識させて頂いてよろしいでしょうか?


>GDP、直近で安倍さんヤバいと思ったのか知りませんが、計算方法お換えになったのはご存じですか?

GDPの計算方法の変更については、有体に言えば「国連基準に合わせただけ」です。別に計算方法が変更されることはそう珍しい事ではないと思いますが、「安倍さんがやばいと思ったから」というのは客観的な見方ではないと思いますので、そういった視点は排除して判断される方がより客観的な判断ができると思いますよ。

【参考】『GDP改定は「ごまかし」でダメなことなのか?』 ~GDP統計は今と未来の私たちの暮らしにどんな影響を与えるのか?~
http://blogs.itmedia.co.jp/hyas/2017/05/gdp_gdp. …

それと、これは余談ですが、私が提示しているのはGDPの”実質成長率”で”名目成長率”ではありませんが、仮に算出方法の改定が入っているとしても、元々国際基準と乖離していた項目を修正しただけですからね。


>実際に日本にある企業は、ETF抜きで、どのぐらいイケイケな感じですか?
>電機業界は死んでいるので、車業界で調べてみてくださいね。
>あと、在庫整理人員整理なんかでも調べた方が良いかも。
>トヨタがレクサスブランド辺りで一発大逆転できればね・・・安倍氏の運の強さを認めたいところですが・・・・・・・>うーん、実際はトヨタだけが一発逆転するだけではキツイ気もしますが・・・
>あと・・・
>う~ん、やっぱ経済の話は止めときましょうか?

私は、GDPの性質である日本の経済を総体的見た場合に成長傾向にあると説明させて頂いたと思いますが、個別に成長している企業とそうでない企業はあったとしても、日本企業を総体的に見れば成長しているという事は分かると思うんですね。逆に、成長傾向に無いと仰るのであれば、それを否定する根拠を提示して頂くことになると思うのですが、私も特にこれ以上別に経済に突っ込んで話したい訳ではないので、ご判断はお任せしますよ。


>【事実】
>・今までは”四島一括返還ありき”の強硬姿勢で、経済制裁の効果も薄く、領土問題の解決は既に暗礁に乗り上げていた
>・トランプ政権になってから日本安保や日米国際協調路線に対する期待が薄くなった
>・小泉政権での四島一括返還論への転換によって北方領土問題は既に後退していた

>人口論とか出口論というのが分かり難いですが、「船から飛行機へ」の事ですよね。
>そして、「北方領土開発をプーチンがどんどん進めている」事ですかね?

人口論ではなく入口論ですね。入口論というのは、端的に言えば「求める成果に対してあくまでもプロセスを積まなければ先に進まない」という方法論の一つです。この方法論では、例えば今回の北方領土問題に対して、日本は「四島一括返還が最低合意ラインである」という立場を取っていて、ロシアがこの合意ラインに達しない場合は達するまで交渉を続けて、その先のプロセスには着手しないという事になります。
逆に出口論というのは「求める成果に対してプロセスを意識せずにお互いに合意を取れるところから進める」というものですが、今回の外交政策では”合意できない点は一先ず棚上げして”合意できるところから交渉を進めていく、という方法です。

この方法によって、今まで”四島一括返還”の合意が出来ない限り、元島民の故郷訪問を実現する事が不可能な状態にあったものを、とりあえず人道的に優先すべきこととして合意できたワケです。仮に北方領土問題の解決が出来て四島返還が実現したとしても、元島民が既に全員死亡した状況では、日本の国益にはなっても人道的に批判を受けることは免れないですよね。それならば、少なくとも”元島民が生きているうちに”故郷への訪問だけでも実現した方が、元島民の要請には答えることが出来るのではないかと思いますよ。

【参考】北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会による表敬
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/20171 …

この表敬は置いておいて、安倍さんの発言は私のこれまでの説明と同様の理解ではないかと思います。


>マイナスが弱まった・・・ですか(苦笑)
>どんどん弱くなっている気がしますが(苦笑)

そうですね。鈴木宗男氏がロシアとの交渉に当たっている時は、ロシア側も”二島返還(ロシアの認識としては二島譲渡)”に歩み寄っていた時期がありましたが、小泉政権下で”四島一括返還”に舵を切ったことで全て台無しになったのはこれまでも説明させて頂いた事実です。
もちろん、二島返還論に対してあった批判として「二島返還を承諾したら、残りの二島は一生返ってこない」というものについては私も理解を示すところですが、交渉中に一方的に約束を白紙に戻すのはロシア側としても感情的によろしくないものですから、ロシア側が主張する「日露関係が冷え込ませたのは日本」という指摘も強ち間違いではないのです。

ですから、政権が変わるというのはこういうリスクを孕んでいるという意味で、外交の状況によっては首相を変えない方が良い場合もあると書いてきたわけですね。


>・・・だから、「布石」にお逃げになったのでは?
>有能なんでしょ?(笑)

「布石」が何故逃げになるのかが良くわかりませんが、長期に渡って交渉を行うような場合は、次に繋げる「布石」を置いて次の交渉の戦略を練っていく、というのが基本ではないでしょうか。

そもそも安倍首相が有能かどうかという論点になる事からして質問者様との認識がずれていると思いますが、私は最初から「有能である」と回答はしていなかったと思います。有能か無能かという評価はあくまでも感じる人の主観的なものなので、私は件の質問では「外交の成果」について回答をさせて頂いてました。その結果として、他人がどう感じるかはその人次第なので、ご自由にどうぞという風に書かせて頂いたはずです。

むしろ、有能か無能かに拘っているのは質問者様のような気がしていますけど・・・それは、私の回答とご自身の回答を読み返してみると分かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損益分岐点は知っていますよ(笑)
すいません。
やっぱり経済の話は止めましょう。

GDPの計算方法は、アベノミクス継続中に変えるべきではないですね。
「間違った統計」でもやっていたなら、変えざるを得ませんが・・・
首相が替わることを非常に問題視したあなたが・・・

少なくとも、「今までの手法での統計」と、「新しく変えた統計」、二通り、安倍氏がアベノミクスを続けている間は、取らなければなりませんでしたね。
一度リセットと同じ事です。しかも「コスト扱い」を「投資扱い」にひっくり返して・・・


日本経済これからバラ色ですね!
どんどん景気が良くなりそうで、良かったです(苦笑)

在庫整理、円安、人員整理、不採算部門売却、不採算工場売却、中国への身売り、中小企業の人手不足倒産、政府主導の賃上げ・・・

ETFの効果、どんどん出ているようで良かったです。
損益分岐点も超えてて良かったです(笑)




ロシアの元島民は、安倍氏のロシア外交ではじめて墓参りを認められたとか、
安倍氏が、ロシアとの国交を開き、エネルギー輸入が出来るようになるかも知れないとか、
(もう一つは、確かこんな布石でしたよね?)

いろいろ新しい情報が出てきて、面白かったです。
是非読み返してみてください。

お礼日時:2018/04/16 07:02

お礼コメントありがとうございます。




>株は日銀がETF買い入れやってますからね。
>株価が上がるのは当たり前です。それは評価できません。
>これは説明しなくても分かりますか?

はい。
元々デフレ脱却の方法として始められた方法ではあるので、効果としてはETFによる買い支えで下げ幅の軽減、日本企業の成長促進が主な目的です。(というのはご存知という事ですよね)


>投資家の間で、日本企業株は固いですよ。
>黒田総裁は、日銀のETF買い入れ継続をほのめかす発言をしているからです。
>そりゃ安心しますよね。でも、日銀はいつまでETF買い入れをするのか、どう売り抜くのか、最初から税金で損失を補填するつもりなのか・・・
>考えてますか?
>日本だけですよ、こんなリスキーな事やっているの。
>投資家は喜びますし、投資系ニュースでは「上げ下げ」が論点になるので、その怖いところには誰も触れませんけどね(笑)
>日本国民の大半である、株投資をやらない人は、そもそもETFと言うことが何なのかさえ知らない。

流石に誰も触れてないという事は無いですけども(笑)
まずは、下記サイトの「チャート上の損益分岐点」を確認してみて下さい。

【参考①】トレンドメモ:日銀のETF買い入れ
https://tradememo.biz/pub/etf

実際に単に株価が上がっているという事だけではなく、損益分岐点(いわゆる採算点)を上回っていますので、少なくとも現時点で採算点を割らない限り大丈夫でしょうし、伸び幅や傾向的にこれを下回ることはしばらく無さそうです。また、GDP(国内総生産)は下記ブログが見やすいかと思うので紹介しておきます。

【参考②】ゆる~いリタイアの日々
http://yurulu.net/retire/gdp-6/

これを見れば、日銀の出口政策は不透明なものの、GDP実質成長率は連続で上がっていて、日本企業の成長は順調であると言えます。このまま日本企業の成長が進めば、日銀のETF買い入れは減額し出口政策の道筋の選択肢も増えてくると想定できます。経済ジャーナリストの見方では、質問者様と同様に日銀のETF買い入れを疑問視する方がむしろ多いと思いますが、必ずしもマイナス面ばかりではないという事ですね。


>まあ、コレは質問ではないので置いときましょうか。

あ、真面目に答えちゃいました(笑)


>取り敢えず(笑)
>不支持率は高いけど、安倍でいいんだ!
>ロシアも「布石」だ!ですね(笑)

受け取られているニュアンスは違う気がしますけど・・・まぁ良いでしょう。


>あ、そう言えば忘れてました。
>貴方が高く評価する安倍ロシア外交ですか、ロシアに対する布石っていうのは、なんの布石でしたっけ?(笑)

ロシア外交を高く評価しているというのは質問者様の思い込みの部分が強いですが、私は有体に言えば「少なくとも悪くはなかった」という評価です。なお、布石については「領土問題の入口論から出口論への転換」「アメリカ政治筋への牽制」「日露平和条約締結」が主なものだと考えています。

何度も書いてきてはいますが、私の見方は端的にまとめるとこうです。

【事実】
・今までは”四島一括返還ありき”の強硬姿勢で、経済制裁の効果も薄く、領土問題の解決は既に暗礁に乗り上げていた
・トランプ政権になってから日本安保や日米国際協調路線に対する期待が薄くなった
・小泉政権での四島一括返還論への転換によって北方領土問題は既に後退していた

つまり、小泉政権時代に後退していた北方領土問題は”四島一括返還ありき”の強硬姿勢が、ロシア政府の態度を硬化させていたのは事実ですし、実際に経済制裁も効いてないワケではなくても、このままでは領土問題が進展する前に元島民が全て亡くなられてしまう事は既に現実問題としてあった訳です。ですから、少なくとも元島民的に”入口論”をいったん棚上げして”出口論”に転換したことは、諸手を挙げて喜ぶべきことでもないですが今までよりは改善された形になりましたよね。
また、今後の展望としてもロシア側の実効支配が強まる懸念はありますが、オバマ政権時代のような米国の強烈を受けずに今回の経済協力を進められたことは、少なくともロシア側の態度の軟化は引き出せたと言って良いでしょう。

結果としては、元々のマイナスが軽減された程度のものですが、この元の部分をゼロと捉えているか元々マイナスだったと捉えているかで、結論は変わってくるというものです。前提が違えば結論も変わるのは論理的に当然のことですよね。ですから、恐らく前者の見方である質問者様や「アベガー」「ジミンガー」の左派論者には、理解が出来ないかもしくは理解していても納得できない主張であるという事は私も理解していますよ。


・・・まぁ、安倍さんがビッグマウスで期待させるだけさせて、国民に対して明確な説明をしていない事は確かだと思いますけどね。ただ、特に左派の人たちは政府見解のニュアンスを「1」か「0」で受け取る人たちが多いのも確かだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損失分岐点と、GDPですか・・・
これで、まじめに答えちゃった感じですか・・・

GDP、直近で安倍さんヤバいと思ったのか知りませんが、計算方法お換えになったのはご存じですか?

実際に日本にある企業は、ETF抜きで、どのぐらいイケイケな感じですか?
電機業界は死んでいるので、車業界で調べてみてくださいね。
あと、在庫整理人員整理なんかでも調べた方が良いかも。
トヨタがレクサスブランド辺りで一発大逆転できればね・・・安倍氏の運の強さを認めたいところですが・・・・・・・うーん、実際はトヨタだけが一発逆転するだけではキツイ気もしますが・・・

あと・・・

う~ん、やっぱ経済の話は止めときましょうか?



【事実】
・今までは”四島一括返還ありき”の強硬姿勢で、経済制裁の効果も薄く、領土問題の解決は既に暗礁に乗り上げていた
・トランプ政権になってから日本安保や日米国際協調路線に対する期待が薄くなった
・小泉政権での四島一括返還論への転換によって北方領土問題は既に後退していた



人口論とか出口論というのが分かり難いですが、「船から飛行機へ」の事ですよね。
そして、「北方領土開発をプーチンがどんどん進めている」事ですかね?


マイナスが弱まった・・・ですか(苦笑)
どんどん弱くなっている気がしますが(苦笑)

・・・だから、「布石」にお逃げになったのでは?
有能なんでしょ?(笑)

お礼日時:2018/04/15 22:51

お礼コメントありがとうございます。




>根本ですよ。
>何で不支持率が高い安倍が良くて、反動で高支持率を出すであろう石破が駄目なのか。
>その理由が「首相の顔が変わるのが好ましくない」「安倍氏は就任当時、小泉氏に同行した実績があるから、アメリカにパイプが有りそう」「今は緊急事態」ですからね(苦笑)

そうですよ。私がまとめた内容について言えば客観的事実ですからね。だから「今でなくても良いんじゃないの?」ということを書いてきたつもりです。・・・今、敢えて変える必要はないでしょ、と。
直近で株価が下がっているわけでもなく、どちらかといえば回復傾向にあります(画像参照)。

つまり、現状の状況から見ても、経済的視点から見ても、特に変える理由は”ない”んですよ。



>外交経験なんて、首相になれば、嫌でも積めます。
>自民党には様々な人材も居ますから、首相がパイプ(つまり個人的な親交ね)を必ずしも持っている必要は有りません。
>戦時や、当時のロシア外交時、サミット開催時期などの前にポンと変わるのは確かに好ましく無いですが、別にだめな訳では有りませんね。

でしょう?(笑)
別にダメな訳ではないですが、わざわざ好ましくない時期に変える必要もないんです。


>ロシアを始めとした外交で粗相を犯す、大した能力もない首相が交代しても、そんなに問題は有りません。
>不支持率の高さも、安倍氏を継続させない理由になりますね。

粗相と取るか布石と取るかは読み手次第で、その点は質問者様と外交戦略の見方が違うというだけですから、私は先の回答でも申し上げたとおり否定はしません。また、個人的には報道が出している世論調査(RDD方式)をそんなに信用していないので、政党支持率が下がっているとか安倍政権支持率が下がっているとかは正直どうでもいいかなと。

少し古いデータですが、歴代内閣支持率の推移を確認してみてください。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5236a.html

質問者様は外交のお話の中で「これ以下は無い」と評価していますが、あくまでも支持率的に言えば”歴代内閣の最悪は10%を割っている”ということですね。もちろん、これは共同通信の世論調査を全信頼すれば、という条件付きにはなりますが、安倍内閣の支持率はまだ交代するほどの低さではないんですよ。

この点でも、”現時点では”安倍氏を変える必要性は無いと考えていますよ。


>石破がしがらみか何か、最初からトランプと不仲で修復の見込みがないのであれば、石破を推さない理由にはなりますが。
>一生懸命論理建てて居られますが、そう言った「初歩的な部分」で、既に安倍氏を継続させる理由が薄いんですよ。

まず、第一に石破氏の総理交代を否定するわけではないという事はこれまでも回答している通りですが、私は前述までに何度も繰り返していますが「今、変える必要が無いでしょ?」という事を回答させて頂いています。この点について、納得は頂けなくともご理解は頂いているのでしょうか?


>劇的な外構手腕を示した、誰が見ても分かる有能さも有りません。

必ずしも劇的である必要はないと思いますが、私はこれまで回答している通り「トランプ旋風の中で最悪の事態は回避している」という事を評価しています。これを、質問者様が評価できないというだけの話だと思いますけどね。


>それを曲げて、ですからね。
>安倍支持者以外は、「何でだろう」と思うわけです。

別に曲げてはいないと思いますが、「何でだろう」となるのは、安倍支持者以外ではなくて安倍否定派だと思いますよ。一般的な感覚では、そもそも報道を見てない人は「総理大臣なんて誰でも同じでしょ」くらいの認識が多数だと思うんですね。たぶん、「何でだろう」という疑問すら沸かないかと。


>あなたはどうでもいいようですが、安倍支持者の殆どは憲法改正を安倍氏を推す最大の理由としているようですが、それもまた、正道の石破と、「教育無償化を絡める」「軍備を持たないという項目を残す」と言う姑息かつ邪道の安倍。
>しかも高不支持率の安倍。

あくまでも高不支持率を根拠にしたいんですね(笑)

私は、別にどちらでも構わないのですが、この点の法律的観点から言えば、確かに石破氏の提唱する2項を削除して自衛隊(自衛軍)の明記をする方がスッキリはするでしょうね。とは言え、共産党などの左派は反対が強いから、安倍首相案はああいった面倒なやり方をしたんだろうなぁと思うくらいです。


>不思議ですよね。
>貴方は、安倍氏は有能ではないが無能ではない論理を滔々と組んでおられますが・・・

そうですね。
「決して有能ではないが無能でもない」というのが私の評価ですからね。


>継続させる理由は、事実を並べれば並べるほど、薄くなっていくという・・・

この点については前述した通りですが、継続させない理由も実はそれほどないんですよ。
質問者様は納得されないでしょうけど。


>上から目線ですか?
>気に食わないなら申し訳ないですが、コチラはあくまで「ネトウヨ調査アカウント」ですので(笑)
>好かれる必要も、協調する必要も有りませんよ。

なるほど。恥も外聞もなくやりたい放題という事ですね。別に質問者様自身がそれで構わないというのであれば、私は特にそれ以上何か言うつもりもありませんので、ご自由にして頂ければと思いますよ。


>むしろ嫌われていたほうが、私に反発する分、論理をおざなりにする人が増えて、興味深いですよ。

研究したいなら、私ならちゃんとまともな話が聞けるように、一定の理解を示して考えを引き出しますけどね。情報を引き出す上で相手を感情的にさせるのは下策中の下策だと私は思いますが、どうやら質問者様は違うようですね。
「なぜ石破じゃダメなんですか?」の回答画像75
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済も持ち出して、大丈夫ですか?

株は日銀がETF買い入れやってますからね。
株価が上がるのは当たり前です。それは評価できません。
これは説明しなくても分かりますか?

投資家の間で、日本企業株は固いですよ。
黒田総裁は、日銀のETF買い入れ継続をほのめかす発言をしているからです。

そりゃ安心しますよね。でも、日銀はいつまでETF買い入れをするのか、どう売り抜くのか、最初から税金で損失を補填するつもりなのか・・・

考えてますか?
日本だけですよ、こんなリスキーな事やっているの。
投資家は喜びますし、投資系ニュースでは「上げ下げ」が論点になるので、その怖いところには誰も触れませんけどね(笑)
日本国民の大半である、株投資をやらない人は、そもそもETFと言うことが何なのかさえ知らない。


まあ、コレは質問ではないので置いときましょうか。

取り敢えず(笑)
不支持率は高いけど、安倍でいいんだ!
ロシアも「布石」だ!ですね(笑)

あ、そう言えば忘れてました。
貴方が高く評価する安倍ロシア外交ですか、ロシアに対する布石っていうのは、なんの布石でしたっけ?(笑)

お礼日時:2018/04/15 11:20

長くなり過ぎましたので、少し纏めますね。



かなり極端に要約させて頂きますが・・・
「平時ではなく混乱状況の中で、混乱の種を敢えて増やすのは得策じゃない」
というのは具体的にどの辺が論理が破綻しているのでしょうか?

この点について、私は以下の状況を前提としております。

・現在のトランプ政権下では世界経済が混乱している状況にある
・日米関係もオバマ氏の国際協力路線を完全に破棄されたため大きな軌道修正を余儀なくされている
・外務省としてもトップが変わるのは好ましくない

論理破綻という事であれば前提を崩す必要があると思いますが、
具体的に論理が破綻している部分はどこでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根本ですよ。
何で不支持率が高い安倍が良くて、反動で高支持率を出すであろう石破が駄目なのか。


その理由が「首相の顔が変わるのが好ましくない」「安倍氏は就任当時、小泉氏に同行した実績があるから、アメリカにパイプが有りそう」「今は緊急事態」ですからね(苦笑)

外交経験なんて、首相になれば、嫌でも積めます。
自民党には様々な人材も居ますから、首相がパイプ(つまり個人的な親交ね)を必ずしも持っている必要は有りません。

戦時や、当時のロシア外交時、サミット開催時期などの前にポンと変わるのは確かに好ましく無いですが、別にだめな訳では有りませんね。

ロシアを始めとした外交で粗相を犯す、大した能力もない首相が交代しても、そんなに問題は有りません。

不支持率の高さも、安倍氏を継続させない理由になりますね。

石破がしがらみか何か、最初からトランプと不仲で修復の見込みがないのであれば、石破を推さない理由にはなりますが。

一生懸命論理建てて居られますが、そう言った「初歩的な部分」で、既に安倍氏を継続させる理由が薄いんですよ。

劇的な外構手腕を示した、誰が見ても分かる有能さも有りません。


それを曲げて、ですからね。
安倍支持者以外は、「何でだろう」と思うわけです。

あなたはどうでもいいようですが、安倍支持者の殆どは憲法改正を安倍氏を推す最大の理由としているようですが、それもまた、正道の石破と、「教育無償化を絡める」「軍備を持たないという項目を残す」と言う姑息かつ邪道の安倍。
しかも高不支持率の安倍。

不思議ですよね。


貴方は、安倍氏は有能ではないが無能ではない論理を滔々と組んでおられますが・・・

継続させる理由は、事実を並べれば並べるほど、薄くなっていくという・・・


上から目線ですか?
気に食わないなら申し訳ないですが、コチラはあくまで「ネトウヨ調査アカウント」ですので(笑)
好かれる必要も、協調する必要も有りませんよ。

むしろ嫌われていたほうが、私に反発する分、論理をおざなりにする人が増えて、興味深いですよ。

お礼日時:2018/04/15 08:10

お礼コメントありがとうございます。


質問者様って基本的に上から目線ですよね。ご自分の意見が正しいと譲らない方なんだなと感じました。

私は先ほどの回答で「現時点で(私個人としての)見方を変えるつもりはない」と前置きして、質問者様の見方も側面の一つではあるという風に譲歩をして回答させて頂いた次第です。それに対してのお礼コメントをご自分で読み返して、冷静に分析されてみると良いのでは、と具申させて頂きます。
よく「協調性がない」と他人から評価されたことは無いでしょうか?

それはさておき、私個人として質問者様の理論として成立していないと思うところを掻い摘んでご指摘させて頂きますね。


>ご自分で「パイプの意味はほとんど無い」という論理に達していながら、なぜかそのごくわずかなパイプの有無に拘ってしまって、結論を逆転させている。
>経験があるとか無いとか、パイプがどうとか、既に破綻していると思いませんか、その論理。

パイプの意味が無いとまでは書いていなかったのですが、端的に言うと「トランプ政権下では、アメリカ政治家とのパイプはなるべくある方が良い」という事を書いたつもりです。外交関係者からすれば、現状引継ぎに要する期間を少しでもアメリカとの交渉に充てたいのが正直なところでしょう。外交政策の安定には、”顔”となる首相の変更はなるべくない方が良い、というのは定石です。それが分からないというのであれば、仕方がありませんが。

つまり、平時であれば質問者様の理解でも構わないのですが、混乱している状況下ではなるべく新たな混乱要素は生まない方が良い、と考えることは差ほど間違いではないと思っています。

この点、質問者様は確かに政治に関する理解はあると思いますし、恐らく頭も回る方なのでしょう。ただ少々残念なのは、両国の立場や力関係で日本が巻き返す理想論を追求するあまり、その難易度に焦点を当てることを考慮されていなかったりするところだと思います。


>この辺は論理がどう以前にちょっと読んでいる方は「アレ」っとなります。

その「アレ」と思う事は自由ですし、私としては強制するつもりは全くないので、読む方の感覚に任せたいと思いますよ。ここの点では、そもそも「私の見方では」というお話なので、そもそも質問者様の見方が間違いだとまでは言ってないですからね。読者の方は、自分の信じたい方を信じればそれでいいのではないでしょうか?


>さて、トランプはバカでは無いのは、今までの外交で分かりましたよね。
>「貿易交渉でしきりに日本に揺さぶりをかけていること(中国とおまとめされて)」
>「あわせて、Twitterでも普通に日本を口撃し、自国民のご機嫌伺いをすること」
>「これらを、北朝鮮問題で共同作戦をしているはずの首相に向かってなんの遠慮もなく行うこと」
>「海外に「制裁強化」お願い周りをしている安倍氏を完全無視して、北朝鮮との対話を進めたこと」
>こんな行動を取っていますよね。
>ですが、地政学的な日本の必要性は十分すぎるほど分かっているので、どれだけ日本を揺さぶっても、
>「日本は友だ」「安倍は友だ」
>の言葉は忘れない。

そうですね。トランプ大統領が唯一逆らえないのは支持者ですからね。
こう言った対応というのはごく自然なことだと思います。


>まあ、なんと安いコストで済むんでしょう。対日本(アベ)外交。
>「友だ」
>それだけで「アベ」は喜んで何も要求しない。武器購入を促せばすぐ買う。

F35Aや武器はどの道必要だった(特に現在のF15系戦闘機は最古のもので40年選手です)し、トランプ氏のおかげで逆に口実が出来て良かったのではないかと思いますよ。日本国内の左派団体からすれば日本が軍事力を拡大する事には敏感に反応しますが、恐らく右でも左でもない一般の人たちは積極的に軍事力を増強するのは反対ではないかと思いますが、そこまで興味はないと思っています。ですから、実際のところ「防衛費?あー北朝鮮怖いもんね。上げても良いんじゃない?」くらいが一般的な認識ではないでしょうか。


>今回、安倍氏の北朝鮮包囲網作戦(これも、お願い周りするだけという、ペラ過ぎるものでしたが・・・目的は森友から逃亡なのかと疑うほど、ペラい・・・)のハシゴを外したのは、トランプが抜けていたのか、それともわざとかは分かりませんが、この後日本政府がまたアメリカに追従するコメントを出したことで、トランプはますます日本を舐めたでしょうね。

安倍氏本人は、森友学園問題に関して特段指示した記録は無いのですから、森友からの逃亡をする必要性がないと思いますけど・・・同じ質問しかしない国会で同じ答弁を繰り返す簡単なお仕事をするくらいなら、外交を進めた方が良いって事だと思いますよ。(もちろん、安倍氏の心の中までは分からないですけどね)

トランプ氏の行動パターンから推察するに、北朝鮮との会談を承諾した理由は至極簡単だと思います。彼の行動理念は、基本的に「自国の利益」ですから、経済制裁で弱っている北朝鮮に”踏み絵”を踏ませて、アメリカに有利な条件で2国間協定を締結させて、北朝鮮に武器等を売りつけたりすることは想定できるかなと個人的には考えていました。(これは、北朝鮮から米国が買って得するものは特に見当たらないからそう思うというだけですけどね)


>鉄鋼などの関税をふっかけてきていますが、恐らく「ふっかけネタ」で、「関税は保留にして」代わりにまた何か日本から持って行くでしょう。
>もしかしたら、関税も上げて、さらに安倍氏になにか献上されて凱旋する可能性もあります。

そもそも、鋼鉄やアルミの輸入を制限されたところで、日本の輸出量は約5%程度で大騒ぎするほどの損害は無いのです。この輸入制限で心配されるのは、中国からのダンピングが発生して日本の鉄鋼価格の破壊が起こることですが、中国は既にASEAN向けの輸出ルートを確保できているため、日本への輸出量増大のダンピングが起きる可能性は非常に低いです。
さらに、何度も書いているのですが、日本の鉄鋼やアルミは高品質であり、アメリカがこれを制限することは逆にマイナスになるのではないかと思う訳ですが・・・そもそも、この関税を掛けた理由は支持者層の囲い込みなので、日本はそこまで必死になって解除してもらう必要がないはずです。

北方領土の経済協力や北朝鮮包囲網の様に政策的重要性は高くないですから、この輸入制限については建前上の反対はすると思いますが、放置しても特に問題ないと思われるので、日本政府としてはこれ以上積極的には動かないと思いますよ。


>経験があるとか無いとか、パイプがどうとか、既に破綻していると思いませんか、その論理。

上で述べた通り、私個人としては破綻しているとは思っていませんよ。「平時ではなく混乱状況の中で、混乱の種を敢えて増やすのは得策じゃない」というのは具体的にどこが論理破綻でしょうか?


>少なくとも外交に関しては、安倍氏であっては、逆に良くないんですよ。
>これ以下はなかなか無い。

そうでしょうか?私はこれまでの対応について、トランプ氏相手にまぁまぁだと思っていますよ。仮定の話をしても仕方ないですが、少なくとも韓国スワップ協定で5兆円(億なんて可愛いものですよね)をポンと出した鳩山氏だったら、米国の交渉に早期に折れてもっと高額出資をさせられたか、政権時代の日米関係悪化を考えるとちょっと考えたくない事態になっていたかも知れないですよね。

私は、少なくとも今鳩山氏のような人が握る政権じゃなくて良かったと思っていますよ。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。




外交評価に関しては、特に私は現時点で見方を変える気はないですが、質問者さんが仰る見方もまた側面の一つだとは思うので、その点についてはこれ以上どうこう言うつもりもありません。ただ、別質問の方で書かれていたロシア外交の事については、あちらでは迷惑だと考えて特にお答えしませんでしたが、ロシアとの交流があり一部貿易はあることは当然理解していますよ。そして、あの回答で言いたかったのは、ロシアとの貿易云々がメインではなく「トランプ政権下のアメリカに全信頼を置くことは危険だ」と流石に学習したであろう安倍氏はロシアとのバランス外交を実現するために、ロシア有利でも経済協力という形でアメリカにメッセージを残すことにしたんじゃないのか、ということです。

質問者様はネトウヨを研究されているようですが、そういった意味で言えば私はネトウヨの部類に入るんでしょうね。ただ、言われるほど安倍さんじゃなきゃダメだとも思っていないし、私の理解としては、今優先すべきはトランプ氏登場で荒れている状況を外交で損害をなるべく最小限に収拾させてくれれば良いわけですよ。それこそ、森友加計なんてどうでもいいので。


話を戻しますが、まずは「パイプがあっても無くても変わらない」とのことですが、日本がロシアと仲良くすることをオバマ政権時代は非常に敏感に反応していました。

http://www.asyura2.com/16/senkyo217/msg/719.html

阿修羅さんの記事を引用させて頂きますが、阿修羅さんの見方ではロシアは”世界の鼻つまみ者”と説明していますね。この点について、その表現が行き過ぎな部分はありますが、ロシアが各国から経済制裁を受けていたのは事実ですから、私も基本的にはこの認識と同じです。
つまり、アメリカの立場としては日本とロシアが仲良くなること・・・ひいては、経済制裁の手が緩まることを良しとはしない立場であったという事は言えると思います。そして、ロシアと太いパイプを作られては困るアメリカとしては、日本がロシアとの経済協力をして取り込まれるとまでは行かなくても、ロシア側に譲歩して北方領土に軍事基地を建設されるのだけは回避したいところでしょう。
ただ、この意味を現在のトランプ政権がどう判断するかは、正直正確なところはわからないと言って良いですが、米国内人事を自分の都合のいいように行っている点や、彼が基本的にはビジネスマン視点であることを考慮すれば、アメリカの経済に影響がなければ放置する可能性もあるのかなと考えています。


>アメリカは日本が地勢学的に絶対的に必要ですし、日本は米国の同盟と軍事力ありきの国家です。

この点については同意します。日本は元々アメリカにべったりの国家で、アメリカなしでは自国防衛も正直厳しいのではないかと考えています。よく「自衛隊は防衛において世界第三位」というのは私も聞きますけれど、これは当然アメリカとの協力ありきで発揮できる防衛力です。
もちろん、自衛隊をバカにしている訳ではなく、自国の防衛状況をしっかり把握しておかないと防衛戦略を正確に見れないので、その点過信せずに国防を評価していきたいと思っていますよ。


>民主主義国家は、首相の能力があろうと無かろうと、有る一定の水準で維持できる制度です。

正確には、民主主義制度ですよね。
当然ながら、システムは一定の水準を維持するために作るものですから、その通りだと思います。


>外交においては、首相の「判断」に左右されることもありますが、基本的には官僚や自分の側近に概要を聞いて、判断していきます。
>トランプもそうです。あの人はパイプどころか、各国のパワーバランスさえ全く理解していませんでしたね。

確かに、原則としては「総理大臣」なので、本来外交は外務大臣に任せておけば良いでしょうし、細かい事は外務省の交渉担当者が行うというのが通例でしょう。

しかし、この点安倍氏の場合は少し違います。安倍氏は、内閣官房副長官時代に小泉首相と北朝鮮の拉致被害者問題の際に同行してますし、第一次安倍政権時代には中韓を中心にアメリカとも会談を行っていて、アメリカの政治家ともパイプはあったので、少なくとも全く経験なしの首相よりは理解があったと考えられます。そして、第二次安倍政権の海外訪問メインの外交も、基本的には外交の方が知識があった(小泉政権下の北朝鮮拉致被害者問題への対応や第一次安倍政権でのアメリカとの接触など)から自ら積極的に外交交渉に関わっていると見るのが自然じゃないかと思います。

トランプ氏は正直分かりませんが、質問者様が仰るような見方もあれば「全て分かっていて敢えて無視している」という見方もあります。トランプ氏の政策は、全て自国の経済優先という立場から考えれば、確かに理に適うものが多いと思いますからね。


>安倍氏は就任当時、アメリカとのパイプが太かったですか?

上記に書いた通り、第一次政権ではそこまでアメリカと縁があった訳ではない(もしかしたら、内閣官房副長官時代にも接触はあるかも知れない)でしょうが、第二次以降は少なくともパイプがあったことは間違いないと思います。


>今までの歴代首相の中で、外交が分かっている人がどれほど居たか。中国や北朝鮮、ロシアとのパイプがある首相がどれだけいたか。
>アメリカは非常に親密国なので、パイプは不要です。

逆に言えば、今までの首相・・・とは言っても直近までしか見れてないので何とも言えませんが、現在のような世界情勢が大荒れの中で首相を務めた事例がどの位あるか、という事にもなると思いますけどね。少なくとも、第二次世界大戦以降の現在の日本が発足してからは、アメリカとの関係がこれだけ不安定になった時代は無かったのではないかと思います。

後段の「アメリカは非常に親密国なので、パイプは不要です」というのが、オバマ政権y亜クリントン政権下なら間違いなくYesな訳ですが、トランプ政権は正直パイプがないとキツイと思いますよ。また、先の別の方の質問への回答でも書きましたが、基本的に外交関係者としては「首相にコロコロ変わって欲しくない」というのが本音ですから、外交知識のない首相が就任して、また引継ぎに時間を取られる事は今の状況では避けたいと考えていると思いますけどね。


>その「首相判断」が問題ですね。
>私はハッキリ言って次期総理は誰でも良いです。無名の議員でもかまいません。国民の支持が取れなくてもかまいません。
>やらせてみるまでは、その「判断力」がどうかなど誰にも分かりません。

国民の支持が取れないと首相にはなれないと思いますが・・・私も、基本的には冒頭で書かせて頂いた外交を優先して対応して、一刻も早くトランプ旋風の上手いかわし方を披露してくれる政治家なら良いと思っていますよ。ただ、一点賛成できないのは「やらせてみる」という部分で、悠長な見方は出来ないからやはり外交に見識のある政治家でないとダメだと思っています。


>トランプ外交でおたおたしまくる安倍氏、ロシア外交でなんの成果も得られず、大事な外交カードを簡単に切ってしまう粗相する総理大臣、サミットで世界各国首脳の前で「自分の主張に都合が良い資料だけを集めて子供じみた主張し、失笑を買う」安倍総理。
>挙げればきりが無いですが、片思いの稲田氏に防衛大臣を任せるとか、首相の言葉はすべて正しいとか、もはや・・・

トランプ外交はどこも苦戦しているというのが実態でしょうし、おたおたするくらいはしょうがないんじゃないの?くらいに思ってますけどね。ロシア外交については、先述の通りでこれ以上は言及しませんが、ロシア側有利な条件というのはそうだと思いますよ。ただ、片思いの稲田氏というのは流石に妄想でしょうし、首相の言葉はすべて正しいは切り取った部分だけ見た誤解じゃないですかね。


>あなた方の思想から言えば、今石破氏に代えれば、もっと「憲法改正が近づく」訳ですから、反対する理由は無いのでは無いかと、意地悪に質問した次第です。

勘違いされているかもしれませんが、私は別に憲法改正プロセスの原則としては慎重にやってもらっても良いと思っています。ただ、ケースバイケースではありますが、実際に北朝鮮の核ミサイルが飛んで来ていた時でしたから、そういう時にはある程度先行して改正して、運用しながら改正していくという方法でも良かったとは思いますね。
憲法改正について、石破氏が安倍氏とは違う「2項を削除して自衛隊を明記」という方針であることは知っていますが、別に私は憲法改正がしたくて安倍政権を現時点で支持していた訳ではないですからね。


>石破氏はクリーンな政治をアピールしてくるでしょう。
>そうすれば、反感を買っている安倍氏の反動で、かなりの高支持率を得られると考えられます。あの人相と暗い性格を差し引いてもね。

世論調査では、確か一時期小泉進次郎氏の支持率が高かったと記憶していますが、私はそもそも世論調査をあまりアテにしていないので、トレンドとしては今石破さんを推す人が多いのかなという印象です。ですから、もしこの世論調査を真に受けるのであれば、質問者様の見方が自然なんだろうなと思います。

まぁ、この辺りはあくまでも未来のことで想像するしかありませんが、別に石破さんでも誰でも今のトランプ政権としっかり対峙して上手く舵取りが出来ればそれで良いと思っています。近々では、とりあえずトランプ旋風の余波からのマイナスを最小限にして、まずは日本の立場の安定を最優先にしてくれれば、私は特に多くを求めないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いとおもいますよ。
頭がだいぶ柔らかくなってきたのでは。

あなたの政治的興味の入り口は理論武装だったが、あなたには論理的に考える素養があったので、その理論武装に自分なりの論理を加えて、補強された感じがしますね。


固いところがまだちょっと。
ご自分で「パイプの意味はほとんど無い」という論理に達していながら、なぜかそのごくわずかなパイプの有無に拘ってしまって、結論を逆転させている。

この辺は論理がどう以前にちょっと読んでいる方は「アレ」っとなります。




さて、トランプはバカでは無いのは、今までの外交で分かりましたよね。
日本に対するトランプの行動は、直近で、


「貿易交渉でしきりに日本に揺さぶりをかけていること(中国とおまとめされて)」
「あわせて、Twitterでも普通に日本を口撃し、自国民のご機嫌伺いをすること」
「これらを、北朝鮮問題で共同作戦をしているはずの首相に向かってなんの遠慮もなく行うこと」
「海外に「制裁強化」お願い周りをしている安倍氏を完全無視して、北朝鮮との対話を進めたこと」


こんな行動を取っていますよね。
ですが、地政学的な日本の必要性は十分すぎるほど分かっているので、どれだけ日本を揺さぶっても、

「日本は友だ」「安倍は友だ」

の言葉は忘れない。




まあ、なんと安いコストで済むんでしょう。対日本(アベ)外交。
「友だ」
それだけで「アベ」は喜んで何も要求しない。武器購入を促せばすぐ買う。


今回、安倍氏の北朝鮮包囲網作戦(これも、お願い周りするだけという、ペラ過ぎるものでしたが・・・目的は森友から逃亡なのかと疑うほど、ペラい・・・)のハシゴを外したのは、トランプが抜けていたのか、それともわざとかは分かりませんが、この後日本政府がまたアメリカに追従するコメントを出したことで、トランプはますます日本を舐めたでしょうね。


鉄鋼などの関税をふっかけてきていますが、恐らく「ふっかけネタ」で、「関税は保留にして」代わりにまた何か日本から持って行くでしょう。
もしかしたら、関税も上げて、さらに安倍氏になにか献上されて凱旋する可能性もあります。


経験があるとか無いとか、パイプがどうとか、既に破綻していると思いませんか、その論理。
少なくとも外交に関しては、安倍氏であっては、逆に良くないんですよ。
これ以下はなかなか無い。

お礼日時:2018/04/14 15:22

別にトランプ氏の無茶振りを上手くかわせれば石破氏でも構わないわけですが・・・石破さんって海外情勢にどこまで詳しくて、米国政治家とどの位のパイプがあるんでしょうか?



石破さんは軍事寄りな考えなのは分かるのですが、米国とのパイプをどれくらい利用できるのかや、石破さんがどれだけ米国トランプ政権と渡り合えるか不明なので、正直に言って分からんのです。外務大臣をやっていた訳でも外務省にいた訳でもないなら、今石破氏が必要とは思えないんですよね。

多分、それならまだ河野氏の方が外交の引継ぎが少なくて良いと思うのですが・・・外交を混乱させないといった面では、総理は安倍首相に続投してもらうのがやはり一番良い気がしますがねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、理論武装しているのは分かるんですけど・・・
あなたの回答は「No71」です。尋常ではないでしょう(笑)
あなたと同じく「安倍氏が正しいという結論ありき」の人が、暴れ回った夢の跡です。

もう少し「自分の頭で考えて」論理を組んでみては如何でしょう。あなたは出来そうですよね。
「結論ありき」ではありません。「論理」はイコール「推理力」ですよ。



パイプがあろうと無かろうと、アメリカとの関係はほとんど変わらないでしょうね。
アメリカは日本が地勢学的に絶対的に必要ですし、日本は米国の同盟と軍事力ありきの国家です。
民主主義国家は、首相の能力があろうと無かろうと、有る一定の水準で維持できる制度です。
外交においては、首相の「判断」に左右されることもありますが、基本的には官僚や自分の側近に概要を聞いて、判断していきます。
トランプもそうです。あの人はパイプどころか、各国のパワーバランスさえ全く理解していませんでしたね。





安倍氏は就任当時、アメリカとのパイプが太かったですか?

今までの歴代首相の中で、外交が分かっている人がどれほど居たか。中国や北朝鮮、ロシアとのパイプがある首相がどれだけいたか。
アメリカは非常に親密国なので、パイプは不要です。





その「首相判断」が問題ですね。
私はハッキリ言って次期総理は誰でも良いです。無名の議員でもかまいません。国民の支持が取れなくてもかまいません。
やらせてみるまでは、その「判断力」がどうかなど誰にも分かりません。

トランプ外交でおたおたしまくる安倍氏、ロシア外交でなんの成果も得られず、大事な外交カードを簡単に切ってしまう粗相する総理大臣、サミットで世界各国首脳の前で「自分の主張に都合が良い資料だけを集めて子供じみた主張し、失笑を買う」安倍総理。
挙げればきりが無いですが、片思いの稲田氏に防衛大臣を任せるとか、首相の言葉はすべて正しいとか、もはや・・・

恥さらしにもほどがあります。

あなた方の思想から言えば、今石破氏に代えれば、もっと「憲法改正が近づく」訳ですから、反対する理由は無いのでは無いかと、意地悪に質問した次第です。

石破氏はクリーンな政治をアピールしてくるでしょう。
そうすれば、反感を買っている安倍氏の反動で、かなりの高支持率を得られると考えられます。あの人相と暗い性格を差し引いてもね。

お礼日時:2018/04/14 09:38

>愛国的な憲法改正。



幼稚すぎて訳が分かりません。もう何も言わん 基礎から出直しなさい。

愛国的な憲法改正なにやこれ・・・( ^ω^)・・・

憲法というものは国民が政府を縛るもの。
法律は国が憲法の枠内で国民を縛るもの。

愛国的な憲法改正 こんな分けの分からない幼稚なこと言うから吾輩の正論に罵倒されるのですな。

勉強して澄んだ心で物事を見られるようになりなさい。そうすればまた相手にしてあげる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

散々質問に答えたあと、コレですか。

因みにこのアカウントは、何です?
自分で別人風のアカウントを作って、自分の意見を支持している人を多く見せるための工作用アカウントですかね?

お礼日時:2018/04/10 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!