dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に風邪の症状はないのですが、チョコ食べようって感覚で風邪薬を飲んでしまいます。服用する量はその時々で変わり、毎日というほどではありません。ゲームで負けたり、嫌な事があると無性に飲みたくなります。飲むとリラックスできて、安心します。
睡眠薬や安定剤など病院で処方されたものではなくて、市販の風邪薬ということで気にはしないようにしてるんですが、このまま飲み続けて害はありますか?

A 回答 (7件)

害はあります。

だから決められた通りの説明書があるんです。
お菓子じゃないので、習慣を脱してください。
医者が言っていたことですから。
    • good
    • 0

依存性だと思います。


実際風邪薬シロップには
依存性があるので、
飲みすぎてはいけない。
というような注意が
あるようですから。
    • good
    • 0

1日3回食後じゃないのかな?量も年齢で、違うかも、症状良く成ったら飲まないほうが良いかと、3日のんで治らない時は病院に行った方が早

く良くなるかもしれませんよ
    • good
    • 0

わかるような きがします。


私は安定剤のんでますよ。
メンタルクリニックで相談するとよいです。
わたしも風邪薬のんで、
ふわふわするのすきです。
    • good
    • 0

年単位くらいで気にすることはないです。


それでどうにかなるほどの強い作用のある成分は市販薬にできません。

数十年単位となれば全く分かりません。
薬の注意書きをよく読むことをおすすめします。
    • good
    • 0

薬というのは、多かれ少なかれ毒です。


常用して良い訳はないです。
(^_^;)
    • good
    • 0

何?薬。


薬によっては腎臓に負担かけるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!