dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帝王切開の次の妊娠・出産についてお聞きしたいです(^^)

帝王切開をした場合、次の妊娠は2年開けると聞きました。
ですがその間より短く妊娠・出産した方いらっしゃいますか??
問題なく出産できましたか?(>_<)

経験した方の意見を聞きたく質問しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

長男を帝王切開で出産しました。


生後6ヶ月の時、妊娠判明。 また帝王切開で出産しました^_^
    • good
    • 0

私は出産まで至ってないのですが、


うちの病院は、産後最低でも一年開けてと言われ(私の年齢的な事も関係してる?)
産後一年開けてから、妊活してますが、3回、化学流産してます。
帝王切開との関係は、わかりませんが、1回目の化学流産の際は陽性確認直後から出血しており、それでも、胎嚢確認までは出来たのに、その後大量出血し流産してしまいました。その時検索魔になって色々調べたら、傷跡に着床すると流産しやすくなる?みたいな事をみて、やはりまだ早かったのかな?とも思いました。
    • good
    • 0

なんでもそうですが、どちらかというと何でもない可能性のほうがどちらかというと高いでしょうけど


その「何か」が起きた時に起こる「結果」がとんでもなく悲惨、重大だから
リスクというのは避けるようになっているんです。

あなたの子宮の薄さ、傷の具合、事前にわかりません。
早目に妊娠して、ダメでした、では間に合いません。

ここに回答するほんの数人のうちの一人二人「無事でした」って人がいたからって
あなたが無事かはわかりません。

むかしあるお医者さんが書いた文章でVBACからの子宮破裂の搬送を受けた話で
小さい上の子、旦那さん、障害が残るかもしれない赤ちゃんを残して
赤ちゃんを一度も抱かずに出産から三日目に亡くなったお母さんの話を書いて
VBACの事故の症例は自分のキャリアで一件だけだけど
その一件を自分は少ないとは思わない。一件でもこんな例は見たくなかった。と。
リスクをなるべく重視されていました。

無理をして「やっぱりダメでした」じゃ済まない話ですからね。
ほんの数パーセントの事故率なら100人ちゅう90人以上は無事だったりしても
そのうちの数人が生死や重度障害にかかわるのであれば
低い可能性とは思えないです。
そりゃ「経験者の方―」って聞けば、だいじょうぶでした、って意見が多くつくかもしれませんが。
でもその「大丈夫だったケース、大丈夫じゃなかったケース」を大量に把握した結果、というのが
医療データであり、医師はそれに基づいて判断するわけです。
なぜ、その大量の「実体験」を元にした医師の言葉より
身近な数人の意見のほうが入りやすいのか、と常に疑問でもありますが。
医師の意見はその「経験した方」の集積だということを考えた方がいいです。

どのみち、妊娠間隔が短いと発達障害や統合失調症リスクも上がるという最新の研究も発表されていましたし
あまり焦ることもないと思います。

ただ、すでに妊娠してしまったとか、高齢で時間がないとかなら
しっかり主治医と相談して決めてください。
    • good
    • 0

ご存知でしょうが…


帝王切開は2人迄とも、
言われてますからね
子宮回復に必要な時間を
医師は考慮してますよね

知人に医師の反対を押切
年子で妊娠出産しました
後に子宮体癌になり、
子宮全摘しました
因果関係わかりませんが
本人は後悔してますよ
    • good
    • 1

昔は必ず二年空けるというのが原則でしたが


最近は、より短い期間でも経膣分娩(VBAC)可能とする産科医もいます

この辺は、母胎年齢とか担当医の考え方とかで違いがありますので
貴方の担当医とご相談するのが宜しいかと

個人的には、無理はしない方が良いと感じていますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!