アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近少なくなりつつありますが、普通の白熱電球は、交流・直流どちらでも点灯しますけど、最近の代替用のLED電球は、直流では点灯しないのですか。
もしも点灯するのだとしますと、電源には、100V以上(145vくらい)の直流が必要なのでしょうか。

A 回答 (4件)

幾つか内部回路を調べて見たけど、いきなり100V ACを降圧せずに整流して、


使っているのが殆どですね。LED20個くらいを直列にして光らしてます。
結構単純。多分100円くらいで出来てる。

これだと、百数十V程度の直流で動きそうですね。
勿論製品によるだろうけど、東芝とかは大丈夫そう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答感謝します。
そうそう想定では、Vfが3.5vならば42個直列にすれば降圧はしなく良い分けでよすね。
ブリッジ整流で直流変換後の電圧にあわせる事ができればトランジスタで電流制御しなくても大丈夫という感じだと思います。製作とメンテが大変そうだとけど確かにコストは安いです。VFが3倍くらいのLEDが発売されれば自作でも簡単になりますね。

40w以上の蛍光灯をLED化って考えた時、モノは安くなりつつあっても家は離島山間部なので送料がいつもネックでして、それならばアルミ板買ってきて自作したほうが良いんじゃないかと・・
汎用性の高い拡散レンズカバーさえあれば、感電以外の問題は皆無です。光量とグレア対策にカバーが重要なポイントでした。

それてしまいましたけど、LED電球で、停電時の夜のおトイレ対策検討中です。

お礼日時:2018/05/04 21:04

実験や解析をしたことがないですが 電子回路内臓のLED電球はDC100では点灯しないか、140V書けないとつかないかもしれません


私だったら50個のLEDを直列にしたものを正逆に2つ並列につないだものを作るでしょうが
 実際には電子回路(ベタのICになっているので中身がわからない)が入っているのでそっちの寿命のほうが心配です

電球型蛍光灯ではすぐに切れたことがあり原因が電解コンデンサのパンクだったのでメーカに抗議しました(が反応なし)
パナソニックのLED電球は10年以内で切れたら代わりをくれるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとう御座います。
ダイオードブリッジがあれば直流の145V付近は作れますけど、現実的には低い電圧で繋いで、徐々にUPって事なので、機材もなく無理なので質問していましたが・・
従来のソケットを改善して、直流の電源も容易してくれてると便利なのてすけど。国内メイカー品は、明るい割に電力消費がかなり抑えられていて、その為か作りが複雑でチップパーツばかりで正直分けわかりません。

お礼日時:2018/05/06 08:52

>最近の代替用のLED電球は…



LED そのものは直流 2~6ボルトでしか発光しません。

LED電球は LED 単品ではなく、交流 100ボルトを数ボルトに落とす変圧器と、直流に変換する整流器を内蔵しているのです。
昔ながらの白熱電球のような単純な仕組み・構造ではないのです。

したがって、「最近の代替用のLED電球」は指定された入力電源、すなわち交流 100ボルトでしか点灯しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
以前、何処かのページで交流用の音響機材に直流用のACアダプターで電気を流してみたら普通に使えたと読んだ事がありまして、LED電球でもイケるかなぁなんて事でしたけど、DCの昇圧モジュールを使ってもせいぜい30Vくらいまでですけど、それで少しでも点いてくれたらって思えてまして、現実、壊れる可能性のが高くありますよね。

お礼日時:2018/05/02 21:15

面白い質問ですね。


ぜひ実験してみたいところですが、
設備ないので仮説で・・・。

LED電球は電圧がかかれば(電流がながれれば)点灯します。
よって、
東日本地域では毎秒50回(西日本では60回)の点滅を繰り返しています。
このくらい高速点滅だと人間の目ではわかりませんが
古いタイプのドライブレコーダなどでは、
その状況が「問題」として出る事があります。
画像録画時の走査線は毎秒30回が標準的な録画デバイスなのですが
これだと西日本地区で点滅しているLED信号機と
「点灯していないタイミング」と同期してしまう事があり
すると「どの信号も点灯していない」状況で録画されます。

この現象は結構有名で、ゆえに昨今のドラレコは
これを防ぐ対策を施しているのですが、
これはつまりLED電球も電源周波数サイクルに合わせて
明滅しているとの事になるのでは、との理屈です。

LED自体は低電圧で作動するはずですが、
利用用途によって電圧変換されていると思いますから
規格より低い電圧だと期待する明るさを発揮できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
私もまだ予想でしかないですけど、直流回路で、倍率の低いトランジスタで実験してみてたのですが、それで交流でもイケるのではないかと思いまして、ならばLED電球どうだろうかという事になりまして・・
しかし現実150vますから、ベース側の抵抗10MΩ~100MΩとかで電流を制御の流れ過ぎを制御してやれば、LED側の抵抗無しでもダイオードブリッジ1個でLEDを点灯させれらるのではなかと
実際は3w~10wですよね、短時間ならばバッテリーで、停電緊急時に多少役にたかなぁなんて事でしたけど。ダイオードブリッジとトランジスタが仕込まれたようなIC1個とノイズ対策のコンデンサで作れているのならば、直流を直接通しても点くかなぁって事でしたけど・・

お礼日時:2018/05/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!