アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は確実に正しいと思ったことを論破しないと気が済みません。
「それは違うでしょ。」とつっこみたくなります。

けれど、この性格が嫌です。
実際こういう性格は自分で見つけ出したのではなく、近い他人に教えてもらいました。
なのでどういう時にこのうざい性格が出ているのか自身ではあまりわかりません。
けれど治したいです。

こういう論破しないと気が済まない人はどうやって治せばいいでしょうか。
アドバイスなどでいいので教えてください。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答して頂き本当にありがとうございます

    正しいこと、実際あったのですが、
    友達と話していた時名探偵コナンの話になりまして、
    友達が、毛利小五郎と妻の英理は離婚していると言ったのですが、私はよくコナンを見ていたので、離婚はしてないあれは別居 ということを言ったのですが友達が離婚だ!と譲らないので、私はネットで調べて友達にそれを見せて、論破したわけです

    しかしこんな重要でもない話でも論破したくなるので私自身嫌なのです

    意見や感情は人それぞれなので、そういう事に関しては自分の意見をおしつけるのは出来ないです
    1+1=2 という感じの決まっていることで論破したくなります(1+1=田 とかでは論破しないです)

    けれど人は時に間違いもするものなのに、どんなときも論破しようとする私はダメだと思いました
    それにこんな性格うざいじゃないですか

    間違っても少しは認めれる許せれる性格にしたいのです

      補足日時:2018/05/13 01:20

A 回答 (14件中1~10件)

治す必要はありません。


「意見・感想の自由は尊重出来るけれど、事実や道理に反する事は許せない」という事なら、理想的な性格だからです。
独り善がりの思い込みで人を見下すよりは、遥かにいい。

コナンの件にしても、間違いを指摘する事自体は少しも悪くありません。
あなたのような人はとても魅力があるし、仲のいい友達や恋人となら、そういう会話は楽しいひと時となる。


気をつけなければいけないのは、指摘する時の心の状態です。
自分の心に苛立ちが強ければ、それが伝わって喧嘩になってしまいますから、落ち着く事が大切。

その為には、相手の幸せを祈り、相手の為を考えて行動する習慣を身につけなさい。
「自分が気になるから指摘してしまう」のではなく「公益や相手の幸せの為に指摘する」状態へレベルアップすれば、個性を最大限に生かせます。


森の中で道に迷った時に正しい道を教えてくれる人、毒を薬と間違えている時に「それは毒だ」と教えてくれる人は、命の恩人です。

・公益や相手の幸せの為に指摘する事
・些細なミスは寛容し、重要な誤りだけを指摘する事
・落ち着いて話し、感情的な口論をしない事

その三点に気をつけながら、自分の個性を生かす努力を始めて下さい。

応援しています。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
周りの幸せを思って発言、行動しようと思います。

大切なことを教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2018/05/13 20:24

NO.2です。


あの・・・あなたの最初の質問のしかたですと
皆さんがお答えになっているとおり
表現が適切かわかりませんが
答えが決まっていない(または定まらない)物事の事
つまり人によって解釈が違うような性質の問題として
自分の意見を論ずるとしての論破となります。

補足を読みますと、コナンの登場人物の設定の話は
真実はいつもひとつ・・・じゃないけど
単に友達が間違えて記憶しているだけの話を
マンガ等見せて教えれば済む事
これ、論破とかしなくてもわかる事だよね?

なんだかややこしいく物事を考える性格なのでしょうかね?
人が間違えている事を正したくなる気持ちはわかりますが
マンガのあらすじ教えるぐらいは
ウザイ性格とは思いませんよ。
むしろ大げさにややこしく物事を表現する方が
面倒臭いです。
物事、もっとシンプルに考えるようにしては?
考えすぎなんじゃなかと思いますよ。
    • good
    • 0

負けるが勝ち


正しい情報より
場の雰囲気など
大事な事なんかは
気にならないですか?
正しい情報だけなら
機械でいいし
人にとって論破なんて些細な事なんですよ
    • good
    • 0

ちょっと傷つくかもしれないこと書きますが許して。

イライラしてるわけではないです。
遠回しで正確に伝える能力ないし、頭使うのが嫌いなので。

補足見ました、読んでません。
論破の具体的な話はもういいです。正しいかどうかも別にどうでもいいです。
細かい、しつこい、どうでもいい、と私は思いました。
正しいことを言っていても、他人がこう思っちゃってはしょうがないです。同じ場に居たくないです。

これを自覚してか、他の理由かはどちらでもいいですが、
質問者さんはそんな感じの、、か分かりませんが、性格を直したいんですよね。

性格を変えるみたいな本は山ほど売られていますよ。
ネットでも性格を変えるには…的なサイトは腐るほどあります。
回答を締め切っていないということは完全には納得していないという、と私は判断しました。
本とか色々あるから1冊読んでみたらどうでしょう?変わるかもです。

相手が論破されたと思うか、正しいかどうか、とか色々問題あるかもですが、
この回答も、1つの論破の形なのかもね(笑)
私が正しいと思うことをとうとうと書いてるのですから。

相手が不快にならなければ良いんじゃないでしょうか?
学校の授業も論破的な場合もありますからね(笑)
(なので論破を他の言葉に置き換えたら?という案を前の回答で提示しました。)

感覚的に書いたので、ニュアンスで受け取ってくれたらな、と思います。
オブラートに包んだ書き方ができなくて申し訳ないです。
    • good
    • 1

確実に正しい事ですか❓



100%正しい考えを持っている
なんて有り得ないことです

生身の人間ですよ❓
正しいと思った事を論破しないと
気が済まないのですよね❓

なら あなたの言った事が
違っていたら
周りの人はどうですか❓

論破してきますか❓
相手を傷つけないような

それは違うんじゃないかな❓的に
オブラートに包んだ柔らかい
言葉を選んでませんか❓

それが協調性であり
大人としての気遣いです、

少し頭を柔らかくし
謙虚になる事を
心掛けたら如何ですか❓

自分が間違った事を言ってしまった
時に その間違えが
周りに分からないよう
あなたがフォローしたと
しましょう

その本人は勿論
周りだって馬鹿じゃないんです

あなたがさり気なくフォローした事は
気がつくし わかります
✳︎そんな あなたなら
誰もがリーダーであり
大好きで
頭のきれる人だなと
認識するのです

まずは
相手の立場や気持ちを考え
られる人になりましょう^ ^

そして謙虚な心を持ちましょう
〜頑張って下さいね〜
    • good
    • 1

ご自身に影響がない事柄でさえも論破するのですか?


ここはきっちりと線引きして頂きたいです。
補足願います。
    • good
    • 1

論破ではなく、意見の交換や提示という意識を持ちましょう。



また、目の前の当事者ではなく第三者に意見を受け入れてもらえる事を一義に考えましょう。

当事者は感情的なこだわりもありますから意見を変えることは難しいですが
第三者は議論の内容と態度を見て意見を取り入れてくれます。
    • good
    • 2

はじめまして



>私は確実に正しいと思ったことを論破しないと気が済みません。
>「それは違うでしょ。」とつっこみたくなります。

あ~、それってわかります。私も若いときそうでしたもの。
人が間違っていることを言っていたら我慢できないってことですよね。

でもこういう言い方をすると、人から反発をうけるんですよ。
理屈では人を納得させられません、仮に納得したとしても相手にモヤモヤが残ります。
近い他人に教えてもらわれたとのこと、その方に感謝しましょう。

まず考え方として、世の中の99%はどちらでも良いことなのです。
まちがっていたからといって、それが生命や財産にかかわることなんてほとんどありません。
ですから、どうでも良いことは聞き流すことです。

それでも言わなければならないときには、言い方を工夫することです。
「そういう考え方もあるけれど、これはどうなんだろう」
「そうかもしれないけれど、こうかもしれないんじゃない?」と
相手の言い方を一度、認めた上でこちらの意見をいうことですね。
それだけでもだいぶ違いますよ。

性格なんて簡単にはかわらないと思います。
でも、人がその人を判断する場合は、コミュニケーションを通じてなんですよ。
ですから、コミュニケーションのやりかたを一工夫するだけで、相手からみれば性格がかわったように見えます。
ちょっとの工夫、それが大事です。

頑張って下さいね! 応援しています。
    • good
    • 1

それは違うと言うことじたい


正論ではないと
気づかないとね

正しい事は
各自、自己判断だからね
    • good
    • 4

1、遠回しに言う、オブラートに包んだ言い方を意識するというのはどうだろう?


あと、喋っているときに頭を使い過ぎない、心も体も力を抜いて喋る、など。

これで少し変わるかもしれないです。

2、もしくは、考えとして論破を違う言葉に置き換えるとかでしょうか。
自分が話したことの印象が少し変わるんじゃないかな、と思います。
論破と言っても論破する状況は多いですから、細分化。
注意なら(私の場合は)注意の仕方を気をつければ良い、とか
間違いの訂正なら(私の場合は)相手が不快に思わない訂正の仕方を考える、とか
どう直すかがシンプルな問題に変わるかもしれないですし。

1と2はたぶん同時にできないので、どちらかでも参考になれば。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!