
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
関西は納豆に限らず東日本の食材・食文化が殆ど入ってきませんでした。
流通の発達したいま食材は流石に入ってきていますが食文化は全く異なります。(元々食材が豊富な事も理由ですが)
関東の食文化で定着したのはにぎり寿司、天ぷら位でしょう。
北海道は明治以降の開拓地なので関東の食文化が入り込んでいると思います。
このような背景の元、納豆はその食材の特性(栄養価、庶民性、そしてなんと言っても独特の臭い)がメディアに受けて有名になっただけの話でしょう。
有名になればなったで、メディアに触発されて、余計に(受け狙い?)でこだわるのが関西人の性?(最後は冗談として)
私も大阪育ちですが、子どもの頃は少なくとも納豆はテレビの中の食材でした。(今は違います)
子どもの頃経験なくていきなりあの臭いを嗅ぐとそりゃ抵抗ありますよ。(私もトラウマになりました)
健康ブームの今徐々に可食率あ上がってます。後何(十?)年もすれば「関西人の納豆嫌い」は死語になるでしょう。(^^ゞ
でも、生粋の大阪人で納豆が好きな爺ちゃん婆ちゃんにはお目にかかったことがない(^^ゞ
ちなみに関西ではレアな食材、料理
おでん種のはんぺん、ちくわぶ、(魚の)すじ。
筋子(イクラはあります)、もんじゃ、、
書き出すと本題からそれるし、軽く100種類は超えそうなのでこの辺で。

No.5
- 回答日時:
関西人です。
子供のころは食べたことなかったです。
関東にいたころ、外食で他の客がなっとうを注文していました。
夕食にあんな甘いなっとう食べるのかと思いきや「納豆」でして、ちなみに僕も食べてみました。
それから納豆が大変好きになって今では毎日食べています。
No.4
- 回答日時:
関西人です。
確かに小さい頃は納豆ってあまり売っていなかったような。
たまたまどこかからもらって口にする機会があり、
思い切って食べてみてもすごく癖があって箸が進みませんでした。
でも昨今売っている納豆はにおいも味も穏やかで食べやすくなってますよね。
スーパーでも納豆売り場は充実してきています。
私自身もちゃんと納豆を食べられるようになったのは三年前、結婚してからのことです。
関西人の納豆嫌い、という人は昔食べた味が悪くて
そのまま食べず嫌いになってると言う人が多いのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
かなり昔の話ですが・・・
以前関西では納豆はほとんど売られていませんでした。
私が子供の頃に、口にしたことはおろか目にしたこともありませんでした。納豆は藁に包まれて売っているものだと思っていました。
20年ほど前に茨城に半年ほど住むことがあり、そこで食べた納豆を「こんなものなんだぁ」と思ったように覚えています(藁に包まれていたような・・・)。が、味は嫌いではありませんでした。ただネバネバは今でもちょっと苦手なんですけどね(青海苔つきのパックは美味しいよね)。
で、北海道の人は(札幌近辺に限ると-ずいぶん昔の知識ですが)関東から移住した人が多いようです。
↓くさやの臭いはあかんなぁ・・関西人ですが、今は琵琶湖岸に住んでますが・・鮒寿司はいただけません(>_<")
No.2
- 回答日時:
元々、食習慣として存在しなかったですし、あの匂いですね。
嫌いと食べる食べないは別に考えたほうがいいですよ。
関東でもくさやの干物を臭いと言って食べない人も居るし、食べる人もいますからね。
関西の鮒寿司(なれ寿司)、あれも好き嫌いがはっきりと判れますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 もし、サンドウィッチに納豆をいれるなら 他にどの食材を入れる? 6 2022/05/13 22:20
- 食べ物・食材 赤飯に小豆ではなく甘納豆が使われてると北海道の人に言われたことがあります。 自分は甘納豆は好みじゃな 1 2022/03/25 18:01
- 食べ物・食材 納豆について 最近納豆の食べ比べにハマってます。特にタレの甘さ控えめで小粒の納豆が好みだと感じました 6 2022/10/14 05:50
- 大学・短大 データの取り方に関する問題について 次に出てくる生徒はデータの集め方について過ちをしています。誤りを 1 2022/12/22 01:12
- 食べ物・食材 大豆麺について。 1 2023/03/26 11:06
- 食べ物・食材 納豆を混ぜる時のお箸の持ち方について。 納豆を混ぜる時にお箸をグーで握って、混ぜる人がいて、とても衝 4 2023/08/19 21:00
- その他(料理・グルメ) 皆さん、納豆汁ってご存知ですか?東北ではポピュラーな郷土料理です。知らない人、納豆好きな人には食べて 8 2023/04/17 18:44
- 食べ物・食材 日本は国策で高タンパク質の大豆(納豆)を大量に作ったらどうですか? 3 2023/02/23 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) もらったお土産の配り方 4 2023/07/11 11:41
- 会社・職場 もらったお土産の配り方 8 2023/07/11 12:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
さやいんげんはサヤごと食する...
-
スナップえんどう 枝豆
-
大豆イソフラボンについてです...
-
1日たった納豆は食べられる??
-
納豆って美味しいですか?
-
納豆で胸やけしますか?
-
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
納豆ってどんな味?
-
なぜ東日本の方が納豆好きですか?
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
カッパ巻きって需要あるんですか?
-
納豆といくらを混ぜてごはんに...
-
20時間放置した納豆・・
-
たまに納豆を食べるのですが食...
-
生理不順に効く食べ物
-
思想は自己完結しているって、...
-
納豆の美味しい食べ方や、納豆...
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
納豆に関する質問です!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納豆スチロール
-
1日たった納豆は食べられる??
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
たまに納豆を食べるのですが食...
-
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
納豆に白い斑点が・・・食べて...
-
スナップえんどう 枝豆
-
20時間放置した納豆・・
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
お弁当に毎日納豆
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
大豆 色が変
-
納豆の後のコーヒー
-
納豆は消化良いのでしょうか。
-
消費期限が本日中なんですが明...
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
冷凍食品につく霜の原因は何で...
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
納豆を食べる時のマナーについて
おすすめ情報