プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

fラン大学の工学部って数学3を勉強しなくてもセンター利用試験で入れるようですが、入学後に困らないのでしょうか?

A 回答 (7件)

困りますよ。


うちの大学では、数学Iだけしか科しません。
ところが入学した途端、微分、積分、線形代数などあります。
同時進行で、基礎数学という科目もあり、こちらは高校レベルからの復習です。
基礎数学があるから大丈夫と謳っていますが、同時進行ですから、わからない人は、微分、積分を落とすことになります。
必修科目だから再履修が必要です。これを再履修すると、2年時の科目が取れず、3年時の科目が取れなくなり、
4年時の授業が増えて、卒業研究の実験時間が足りなくなります。
1個落としたくらいなら大丈夫でしょうが、数学系3科目に物理2科目などといっていたら留年してしまうかも。
    • good
    • 1

困りません。



 「困る」という現象は「現在不都合が起きている」や「〇〇すれば解決するのにそれができない」という状況です。
 例えば、あなたがどこかに出かけるときにスマホを忘れた場合、「スマホがあれば道に迷わないのに」となりますが、携帯を持たない高齢者は「人に聞けばいい」となり困りません。ある現象に対して知識がある人ほど困ることになります。知識がる方が解決できることも多いですが、困ることも多いのです。
 つまり、大学受験勉強でそこまで勉強してこなかった人は、困ることさえないということです。

 また、数学Ⅲを試験科目にしていない理系というのは、「社会的に理系として期待していない人たち」になります(薬学部などを除く)。つまり、彼らは就職した際、「理系の中でも重要でないものを任される」ことになり困ることがありません。受験時に少なくとも「数学Ⅲができない人たち」に自分からなっていることからなんちゃって理系ということになります。
 ただ、企業として末端の人間という扱いなので真っ先にリストラ候補になるのは言うまでもありません。そこで初めて「困る」ことになるかもしれませんが、その状態は企業で働いている人にすれば死刑宣告でありもはや「困る」を通り越しています。
    • good
    • 0

勉強していても身に付いてないからFランにしか入れないわけで、課程がどうこう、入試科目がどうこう、というのは、もはや大した問題では無いと思います。


入学後も卒業後も、それなりのことしかできないでしょう。
入学後に鍛え直すところもあるかもしれませんが、概ね知力地頭自体が悪い連中を鍛え直しても、今度は専門の方にしわ寄せが行くでしょう。
おそらくは、どのレベルにまで育てるか、このレベルならこういう就職がある、という辺りのバランスなのだろうと思います。
そのバランスの中で、必要最低限の数学力をどうするか、でしょう。それがセンター試験レベルを下回ることだってあるだろうと思います。
極論すれば、例えば化学なら、「難関大学生ですらどうせろくに理解していやしない」量子化学を切り捨ててしまえば、必要な数学というと、二次三次関数、連立方程式、三角関数、対数、辺りまでかもしれません。
整数も要らない、確率は切り捨てる、数列も要らない、ベクトルも切り捨てる、微積も切り捨てる。
専攻によって、そこに最低限必要な数学だけ乗せていく感じでは。
物理は微積だと言ってみても、微積以前の物理から怪しさ満載でしょうし。
「本来高卒がやるような仕事」に微積がどうこうまで「必ず要るのか」どうかも疑問ですし。
要らない仕事もそれなりにはあるのでは。よく知りませんが。
学問をしに行くところでは無いだろうし、不足の無い、あるいはトップレベルの、技術者を養成するところでは無いだろうし。
    • good
    • 0

大学の数学は高校の数学とまるで異なるので、数ⅠⅡABは必要ですが数Ⅲはあってもなくてもほとんど変わりません。

もちろん極座標と直交座標間の変換や置換積分ができないと苦しいですが。
    • good
    • 0

ちなみに工業高校からの専門課程入試を実施している大学も少なくないですが、予備知識がある前提で進む専門科目もあるので、数3を学んでいても普通科の学生では付いていけない授業もありますよ。

    • good
    • 0

入ってから学びます。

    • good
    • 0

その大学には困るような講座、研究部門はないのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています