アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は理系なのですが行きたい学部は文系なので
数3 生物 化学の授業がとてもストレスです。

使わない科目を勉強しなければいけない理由がわかりません。

学校の先生も理系の先生は変人ばっかりです。


授業中は何をするのがベストですか?

教えてください。

A 回答 (3件)

志望する学部を考えずに文理選択したあなたのミスですよね。

自分のミスなので、あきらめて受け入れましょう。
「使わない科目」というのは、入試で使わない科目、という意味ですよね。
でも、文系でも、学部によっては大学入学後に「入試では課されなかったけど、やっておいて良かった」という科目もあります。ま
あ、あなたの志望学部がどこなのかわかりませんが。
いまの志望高レベルならば「使わない」のかもしれませんが、もし旧帝大レベルに志望校のレベルを上げるならば、文系でも二次試験で理系科目をしっかり課す大学もありますし、理系科目が苦手な文系受験者にそこで差を付けることも出来ます。

>授業中は何をするのがベストですか?

内職や居眠りをせず、興味のない内容の話でもしっかり聞いて理解するスキルを身につけること。
大学に入ったら、興味はなくても単位を取得しなければならない必修科目がたくさんあります。試験の点数が取れなければ単位を落とします(高校のように補習などでの救済策がないことが多いです)。先生も変人が多いです(研究者なので)。
社会人になれば、自分の気持ちなど関係なく、どんなに興味が無くても、相手に失礼の無いように対応しなければならない場面が増えます。
高校を出ると、高校生のあなたの常識では測れない、無駄に思えることや理不尽なことがあふれています。
世の中、思い通りにならないことのほうが多いのです。
日々の授業は、それを乗り越えるためのスキルとメンタルを鍛えるためのトレーニングだと思いましょう。
    • good
    • 2

もったいない。


受験に関係ない科目ほど面白いですよ。
何しろなんのプレッシャーもなく、只、楽しめばいいのですから。
受験に関係ない科目だからこそ「学ぶ楽しさ」を実感できます。
また、一見関係ないように見えても、
国語や英語の点数に結びつきます。
生物も化学も、受験の役に立ちますよ。
    • good
    • 2

あなたの求めている答えではないでしょうが...



ベストは、私の私見ですが理系の科目もストレスであろうとちゃんと受けることだと思います。
もちろん、大学受験の勉強はとても大切です。それは重々承知しています。
しかし、大学への入学は終わりではなく始まりです。
人生では、理系科目で培った論理的に物事を考えられる能力はきっと役に立つと思います。
なので出来れば理系科目もきちんと受けるのがベストかなぁ...と思います。
お互いお勉強頑張りましょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!